- 出演者
- 鈴木奈穂子 博多大吉(博多華丸・大吉) 博多華丸(博多華丸・大吉) 駒村多恵 副島淳 池田沙耶香 菅谷鈴夏 金子貴俊 江上敬子(ニッチェ)
オープニングの挨拶の後、朝ドラ受けをした。ゲストは金子貴俊さん、江上敬子さん。
夏の体臭対策を特集。乾いたタオルで汗を拭き取ると、体温調節がうまく機能しなくなり汗を書きやすくなり、臭いやすくなる。制汗剤・消臭剤の重ね塗り、ゴシゴシ洗いもNG。
なりがちなNG習慣を一覧で紹介。朝起きた時に臭いが気になると金子さんは話す。江上さんは走ったあとのエレベーターで臭いが気になると話した。番組では視聴者からのお便りを募集。年令によって汗の臭いに種類がある。種類によって対策の仕方も違う。汗臭は濡れたタオルで汗を拭く、ミドル脂臭は頭をよく洗う(特に後頭部)、加齢臭は体を優しく洗ったり紫外線から肌を守ったりすると良い。
- キーワード
- あさイチ ホームページ
臭気判定士・松林宏治さんが体臭対策の入浴方法を紹介。体臭が気になるという和記さんが試す。
Q.お風呂に入れると体臭を軽減できるものは?というクイズを出題。正解は、お酢。
お酢風呂を紹介。お酢はニオイのもとになる雑菌を抑える抗菌効果があり、アンモニアを中和・消臭する。湯船にお酢200ミリリットルを入れて混ぜるだけ。入浴後、和記さんがもう一度汗をかいて2時間後に松林さんが確認したところ、臭気強度は気にならないレベルの「2」と判定。
お酢風呂の消臭効果は持続性がある。使って良いお酢は穀物酢。NGは果実酢・調理酢。黒酢は△。大理石やステンレスなどの浴槽は避け、追い焚きも避ける。
江口さん(仮名)のお宅を訪れた。夫と娘3人の靴が臭くて困っているという。そこで、松林さんがおすすめの対策を紹介。参政のニオイには重曹水で中和でき、吸着効果もある。スプレー後は1日天日干しの必要があるが、水をかけてドライヤーをしたらすぐに靴を履ける。革靴には10円玉を入れるだけ。まんべんなく敷き詰めるのがポイント。
10円玉を靴に入れる場合、なるべく新しいものを使うと効果的。続いては3つの体臭とは別の疲労臭を解説。疲労臭をかいだ大吉は、このニオイがする人はゾンビと話した。
年齢・職業様々な人にアンモニアレベルを調査させてもらった。 8歳の青葉さんは、1時間遊んで疲れたところで疲労臭レベルは1だった。セラピストの中澤多詠子さんは、1時間の施術後に汗をかいたが披露臭レベルは1。疲労臭が高かったのは専門学校非常勤講師・武井克憲さん。疲労臭は精神的なストレスを感じたときに出やすく、武井さんは人前で話すことが苦手でストレスを感じていた。疲労臭は体を拭いても消えない。そこでおすすめなのがミョウバン水スプレー。焼きミョウバンを水に溶かす。武井さんは試したところ、疲労臭レベルは1になった。
疲労臭は精神的なストレスを感じたときにでやすい。中でも、疲れが溜まっている人、ストレスが多い人、睡眠不足の人、お酒をよく飲む人にでやすい。ミョウバン水スプレー以外の対策としては、健康的な食事、良質な睡眠、日よけ対策、緑のある公園などで休憩が効果的。ミョウバン水スプレーは初めて使う場合はパッチテストをする。
- キーワード
- あさイチ ホームページ
全国の気象情報を伝えた。明日はプロレス記念日。
- キーワード
- プロレス記念日
視聴者からのお便りを紹介。5、6年前、夜も寝られないほどのストレスを抱えていた時期、夜中トイレに起きて部屋に戻ると死臭が漂っていて不安になったが、1月ほど経ってストレスが和らぐと解消されたとの声を紹介した。
アメリカのトランプ大統領は、各国への関税措置を巡り、事実上の交渉期限としてきた来月1日を前に、複数の国々と協議を行っているとした一方で、そのほかの合意のない国の関税率は15%から20%の範囲になると述べた。
中国政府は急速な少子化を食い止めるため、子どもが生まれて3年間、毎年7万円余の給付金を支給することを明らかにし、対策に一層力を入れる姿勢を示した。
- キーワード
- 一人っ子政策
全国の気象情報を伝えた。
体臭に関する疑問に専門家が回答。体臭に影響のある食べ物はカレーなど。腸内環境も影響する。抗酸化作用のある食べ物がおすすめ。多汗症については、今夜放送のクローズアップ現代でも特集する。
故人の写真を使った新しい技術を紹介。埼玉のとある会社では、葬儀や告別式で使う故人のAI生成された動画を作成し、参列者へのメッセージ動画を提供している。ただ、最新技術ならではの問題として自由に改変できてしまうため、故人と依頼主の関係性をチェックしている。
Q.葬儀を彩るために開発したものとは?という問題を出題。正解は、写真が動く。