- 出演者
- 廣瀬雄大 鈴木奈穂子 博多大吉(博多華丸・大吉) 博多華丸(博多華丸・大吉) 駒村多恵 副島淳 池田沙耶香 島崎和歌子 高橋茂雄(サバンナ)
オープニングの挨拶の後、朝ドラ受けをした。ゲストは、島崎和歌子さん、高橋茂雄さん。
今日はみそ汁を特集。番組アンケートで聞いた好きな具材をランキングで発表。また、これまで2500種類のスープを作ってきた有賀薫さんにみそ汁づくりのポイントを教わる。有賀さんは、みそ汁のねぎは焼くと焼き目がうまみになったりこうばしい香りになってコクのあるみそ汁になると解説。おすすめは、長さ3センチ。じゃがいもみそ汁は、乾燥マッシュポテトを使うのがコツ。
じゃがいもみそ汁を出演者らが試食。高橋さんは「おいしい。 じゃがいもの火通ってへんみたいな硬さがまったくない。お芋の美味しさがおみその中にしっかり溶け出している感じ」などと話した。じゃがいもを千切りにするとシャキシャキ食感が楽しめる。鈴木アナは、みそ汁の好きな具材は大根と油揚げだと話した。番組調べの好きなみそ汁の具材ランキング5位はきのこ。
- キーワード
- あさイチ ホームページじゃがいもみそ汁
きのこはどうやって煮る?というクイズを出題。選択肢は、A:沸騰したお湯にサッとくぐらせる、B:水からゆっくり煮る。正解は、B:水からゆっくり煮る。60℃で煮てかつお節を加えるのがポイント。
しいたけは冷蔵庫のどこに保存?というクイズを出題。選択肢は、A:チルド室、B:冷凍庫、C:野菜室。正解は、B:冷凍庫。ジッパー付き保存袋に入れることで、呼吸を押さえて鮮度をキープできる。
余ったみそ汁の活用法をみそメーカーの多和彩織さんが教える。使うのはたまねぎと油揚げのみそ汁。汁と具材を分けて、具材を入れずに先にお米とみそ汁だけで合わせて最後に具材を入れて炊飯する。豚ひき肉・トーバンジャン・しょうが・にんにくをみそ汁と合わせてレンジにかけ、かたくり粉を加えてレンジで温めれごま油をかければ麻婆豆腐が完成。
VTRで紹介したリメイクごはんをスタジオに用意して出演者らが試食した。視聴者からは、みそ汁にもずくを入れるアレンジで食べているという声などが寄せられた。
- キーワード
- あさイチ ホームページ
番組調べの好きなみそ汁の具材ランキングのトップ4は、4位たまねぎ、3位油揚げ、2位わかめ、1位豆腐。そこで、有賀さんが豆腐のみそ汁を美味しくするポイントを紹介。絹豆腐を7ミリサイズにカットすると口当たりが良くなる。すだちを添えるのがおすすめ。
全国のご当地みそ汁を紹介。青森県はけの汁。津軽弁でおかゆのことで、5ミリにカットした根菜や山菜が入っている。長野県はサバ缶を使ったたけのこ汁。福井県は打豆のみそ汁。鳥取県のがんちゃ汁はモクズガニの足や甲羅まですべてをミキサーで砕いてつくる。熊本県のみそ汁は南関あげを使う。鹿児島の茶節はかつお節とみそに緑茶を混ぜて飲む。
島崎和歌子さんは地元高知のツガニ汁を紹介した。視聴者からは、納豆汁、甘エビと豆腐のみそ汁などを飲んでいるなどの声が寄せられた。アボカドを入れる人もいた。
- キーワード
- あさイチ ホームページツガニ汁
気象情報を伝えた。
視聴者からのお便りを紹介。父がよく豆腐の味噌汁のときに生おからをひとつかみ入れて食べていたといった声が紹介された。
- キーワード
- あさイチ ホームページみそ汁
アメリカのルビオ国務長官は中国で非公認の教会の牧師など数十人が拘束されたとして非難する声明を出し、中国政府は強く反発している。中国の人権活動を支援するウェブサイトは、教会の関係者30人余りが拘束されたり連絡が取れなくなったりしていると伝えている。
今月28日に開かれる秋の園遊会に、武豊さんなど1700人余りが招待された。今回の園遊会では、ことし4月の春の園遊会と同様に、両陛下や皇族方が複数のコースに分かれて歩き、多くの人たちと交流される。
全国の気象情報を伝えた。
為替と株の値動きを伝えた。
- キーワード
- 日経平均株価