- 出演者
- 眞鍋かをり 蓮見孝之 八代英輝 森朗 山内あゆ 恵俊彰 伊藤隆佑 菊池真以 松嶋尚美 井上咲楽 清水章弘 篠原梨菜 小林よしひさ 皆川玲奈 若林有子 小沢光葵 南後杏子 田中美穂
(中継)岐阜・白川村。記録的な雪が降り続いている岐阜県白川郷から中継。いま雪は少し弱くなってきているが、木々や屋根の上には高い雪が降り積もったまま。現在の気温は、手元の気温計で0.7℃。香港から来たカップルは、結婚式に使う写真をウェディングドレス姿で撮影。
北海道・帯広、記録的大雪の影響。そもそも帯広市は雪が少ない。気象予報士・森朗は、「北海道は日高山脈を隔てて積雪量が変わる、帯広市がある十勝地方は、“十勝晴れ”という言葉があるくらい晴天率が高く1度に降る雪は多くても20cm前後と少なめ」とコメント。今年は特に少なく、1月21日〜23日帯広積雪なし→1974年以来51年ぶり。北海道・帯広、今月4日午前9時までの12時間降雪量120cm→統計開始以降全国最多。帯広市内の全小中学校は、4日〜きょうまで臨時休校。路線バスも4日〜きょうまで全便終日運休。除雪作業は追いつかず。なぜ除雪作業に時間がかかるのか→大量の雪、立ち往生している車が道をふさいでいる、歩道が大量の雪で埋もれ歩行者が車道を歩いている。コンビニやスーパーは、交通状況の悪化により一部店舗で商品の配送に遅れ、欠品。ヤマト運輸は、北海道全域で配送に遅れ。日本郵便は、十勝地方を対象に当分の間ゆうパック等の引受停止。
北海道帯広市の大雪の状況を十勝毎日新聞社・星野広翔記者が取材。胸まで降り積もる“ドカ雪”。車では出勤できず徒歩で会社に向かう。歩道は雪で埋まっているため、仕方なく車道を歩くことに。雪により立ち往生している車もあった。付近の人たちと協力し、後ろから押すことで無事に脱出することができた。街中の除雪車も大雪でタイヤが半分ほど埋まり、全く動けなくなってしまった。普段は、自宅から会社まで車で数分の道のりが、この日は徒歩で1時間半かかった。2日目も徒歩で職場に。男性2人は、歩道に積みあがった雪の壁を崩し、人が通れる道を作ろうとしている。横断歩道の前に雪が積み上がり、渡ることができないところもあり、除雪が追いつかない様子が伺えた。
- キーワード
- 帯広市(北海道)
『プレバト!!』、『アニマリング』、『櫻井・有吉THE夜会』の番組宣伝。
日本で海苔が初めて養殖されたのは?A.有明海、B.東京湾。正解はB.東京湾。日本最古の法律「大宝律令」29種類の海産物が租税として納められていた。その一つが海苔。全国海苔貝類漁業協同組合連合会は「大宝律令」が施工された大宝2年1月1日を西暦に換算した702年2月6日を「海苔の日」とした。海苔の養殖は江戸時代に現在の大田区、品川区の東京湾沿岸で始まった。波が静かで遠浅、海苔作りに適していた。全国海苔貝類漁業組合連合会によると海苔1枚あたりの全国平均価格は2023年18.49円、2024年は23.58円、2025年は29.88円。担当者によると「昔は1枚10円くらいだったのでいまは約3倍に」。価格高騰の原因は生産者減、海水温高。海苔の生産期間10月〜4月末に約11〜13℃、海水温18℃以下にならないと育たない。品川区提供。
今後の天気について解説。
「プレバト!!」などの番組宣伝。
隅田川の映像。
- キーワード
- 隅田川
6日(木)のプレゼント。KDDI「Pontaパスデザイントートバッグ」20名様。
「わんにゃん観察バラエティ アニマリング」の番組宣伝。
エンディングのあいさつ。
PLAZA東京店で「Wonjungyo Sweets POPUP」開催中。3月19日まで。きのう、ブランドミューズTWICE・MOMOがイベントに登場した。
ドクターシーラボが新「VC100エッセンスローションEX」発表した。