- 出演者
- 眞鍋かをり 蓮見孝之 八代英輝 森朗 恵俊彰 伊藤隆佑 小林よしひさ 松嶋尚美 小林由未子 熊崎風斗 井上咲楽 清水章弘 篠原梨菜 若林有子 皆川玲奈 御手洗菜々
パート従業員であるため、休むと給料が減るので、そこまで休まないというのが前提にある。パート従業員は「子供の具合が悪くても楽」といったコメント。パート従業員が最も休んだのが2022年12月のW杯日本vsスペイン。
ユニークな休暇制度を紹介。子どもが具合が悪い時は年間で6日間休みがとれる、金曜日が有休の奨励日、1週間半くらい買いファイのオフィスも休み、失恋休暇など。
- キーワード
- 新橋(東京)
ITシステムの開発などを手掛ける「トラストリング」では「二日酔い休暇」や「推しロス休暇」などがある。島田大学社長は「働くを楽しく過ごしてほしいという思いで作った」などと話した。また「遅刻したらみんなのいいところを言って回る制度」もあり、これで遅刻がなくなったという事例もあるという。この会社では就活生の5割がこうしたユニークな休暇・制度に興味を持って応募してくるとのこと。西村さんは「違う価値観を受け入れる姿勢が素晴らしい」、加谷さんは「価値観をアップデートしないと良い経営者とは言えないのでその点においてはすごく優秀」などと話した。
誕生日や結婚記念日などに年1回の特別休暇を取得できる「アニバーサリー休暇」、失恋翌日から年齢に応じて休暇を取れる「失恋休暇」、プロポーズの日に1日休暇を取れる「プロポーズ休暇」などユニークな制度が紹介された。「未来工業」では休日の前後で平日を挟んだ祝日があると挟まれた平日を休日にする「オセロ休暇」を導入。採用募集に苦戦していたことが背景にあるとのこと。西村さんは「休暇等を通じて社員にモチベーション高く働いてもらうことが結果的に売上上昇につながる」などと話した。清水さんは「その人に合わせて働き方を選べる方が良い」などと話した。
ユニークな休暇制度導入の背景には求職者のニーズが「福利厚生」や「休み」などに変わってきていることがあるという。また企業数の増減がない代わりに労働人口が減っているので、企業にとっては働き手の取り合いとなっている。加谷さんは「日本はまだまだ開業しづらい国。もっと新しい挑戦が増えるべき」などと話した。企業は求職者のニーズに合わせないといけない時代に突入しており、ある企業の採用担当者は「年収より休暇を重視する人がいることを企業は無視できない」などと話している。ユニークな休暇の導入は働くルーティーンを変えやすくするためっだという。西村さんは「働きたい人は副業で働いている」などと話した。さらに日本の会社組織は誰でも昇進できるチャンスがあり、加谷さんによると、やる気のある人とそうでない人の間で歪みが生まれてしまうという。
今日の問題は「高温下でのスポーツ時 水分補給に最適な温度帯は?」。選択肢は「5℃~15℃」or「20℃~30℃」。
Q「高温下でのスポーツ時 水分補給に最適な温度帯は?」。正解は「5~15℃」。サーモスと横浜国立大学の田中英登教授の共同実験によると、効率が悪かったのは冷たすぎる温度。
隅田川の中継映像。週末の天気予報を解説。週末は全国的に雨。来週頭は気温が高くなる地域もある。
- キーワード
- 隅田川
『プレバト!!』、『モニタリング』、『櫻井・有吉THE夜会』の番組宣伝。
米価格が高止まりする中、農林水産省は備蓄米の放出量について毎月10万トン程で調整している事が分かった。これまでに備蓄米約31万トンが放出されている。また、備蓄米の入札では条件を見直す方針を固めている。
- キーワード
- 農林水産省
東京スカイツリーの中継映像。気温は約26度。湿度は52%となっている。
- キーワード
- 東京スカイツリー
15日(木)のプレゼントはポッカサッポロより『「ポッカレモン100」6本セット』。30名様にプレゼント。
『櫻井・有吉THE夜会』の番組宣伝。
渋谷の空模様を伝えた。
- キーワード
- 渋谷(東京)
全国初!母の健康にまつわる5つの記念日を制定 渋谷区を含む11の企業・団体が実施。
- キーワード
- 渋谷区