- 出演者
- 蓮見孝之 八代英輝 森朗 山内あゆ 恵俊彰 伊藤隆佑 小林よしひさ 菊池真以 松嶋尚美 熊崎風斗 皆川玲奈 井上咲楽 清水章弘 篠原梨菜 若林有子
選挙の日の番組宣伝。
ドジャースの大谷翔平は13日に今季5度目の登板予定。きょうの試合はノーヒットでドジャースは6連敗となった。
フジ・メディアHDは旧村上ファンド系投資会社による株式の大量買い付けへの対抗策を発表した。投資会社と村上世彰の長女・野村絢氏はフジ株を既に15%以上保有しており、村上氏らはフジテレビとの面談の中で株保有比率を33.3%まで高める可能性を示した。今回発表された対抗策は20%以上の株式を取得する場合、他の株主に新株の予約権を無償で割り当てるもので、フジ側は「旧村上ファンド側の行動は他の株主の利益が損なわれる恐れがあるため」などとしている。
太平洋のクロマグロの資源管理を巡る国際会議が富山県で開催された。今回は資源量の目標を設定した上で、漁獲枠を自動で算出する管理方法を議論する見通し。クロマグロを巡っては乱獲などで2010年頃に資源量が減少したが、国際的な管理に取り組んで結果近年は回復傾向となっている。
株と為替の値動きを伝えた。
- キーワード
- 日経平均株価
Nスタの番組宣伝。来週は参院選であなたの一票に役立つ確かな情報を発信。
Nスタの番組宣伝。きょうは外国人殺到の観光案内所を紹介。
- キーワード
- 富士山
隅田川の中継映像を背景に関東の気象情報を伝えた。
- キーワード
- 隅田川
恵さんらが挨拶し、清水さんと秋元さんを紹介した。
- キーワード
- 食べチョク
現在、浅草ではほおずき市が開催されている。120軒のほおずきの店が並ぶ。風鈴の音が響いている。緑色のものを買うと長持ちするという。ほおずきを売る篠原さんは水分と塩分をこまめに補給しているとのこと。保冷剤リュックを背負っているとのこと。ほおずきにも水分を与えているとのこと。きょうは四万六千日だ。お参りすると4600日分のご利益があるという。
晴れた日は消費につながるという。ことしの6月、前年同月比では平均1.33度気温が高かった。個人消費押上効果は2274億円。どんなところで消費が上がっているのか。きのうコリアンBBQビアガーデンは賑わっていた。きのうは来場者は250人ほど。6月の売上は去年より120パーセントになったとのこと。ビックカメラでは、エアコンは去年の2倍以上売れているとのこと。猛暑でお客さんの緊張感が高まっているという。扇風機やサーキュレーター、ハンディーファンなど全体的に倍以上売れているとのこと。スポットクーラーもおすすめだとのこと。子供用の日傘を買ったという人もいる。犬用の冷却ジェルマット、携帯用の氷嚢、ベビーカー用冷却シートを買った人も。秋元さんは冷凍ブルーベリーを購入したという。クレソンが枯れてしまったという情報もある。暑さ対策のスポットを提供する店もある。
大手家電量販店の暑さ対策コーナーには多くの人が訪れていた。6月中旬あたりからエアコンの売り上げは2倍以上の売れ行きとなっている。最近はスポットクーラーが人気でエアコン設置できない部屋に置く人や安い値段なことから売れているという。
- キーワード
- ビックカメラ新宿西口店
異例の暑さを受け今月4日に無印良品 錦糸町パルコでは自由に使える涼みスポットがオープンした。夏を快適にすごせる商品を自由に使うことができる、暑くなるのが早かった今年はボディミストが実感として1.5倍ぐらいの売れ行きだったということ。
- キーワード
- 無印良品 錦糸町パルコ店
加谷さんは暑さのボーダーラインは35℃、それ以上は熱中症の心配や企業の機械の故障が増えるなど経済効果が下がるとし、”近年のように夏が暑いと生活の在り方が変わることを前提に猛暑経済として企業・個人・政府も対策を考えることが必要”とした。この猛暑で京都の鴨川沿いの鴨川納涼床、割烹 露瑚では昼営業を取りやめ土日のみ、8月は休日も昼営業の取りやめを決めているということ。通常は5~9月にランチ・ディナーを提供しているが猛暑による熱中症・食中毒を懸念してディナーのみ、川床での営業を今年は10月中旬までにする予定で売り上げを取り戻したいということ。コリアンBBQビアガーデンでは開催期間を長く設定、またアパレルオンワードでは夏の長期化に合わせた商品企画にし極端に二季化、ここ数年今着たい、すぐ必要といった購買行動にも変化しているとした。また昨年から新潟の競馬では暑熱対策で約3時間半の昼休みを設けたところ入場人員前年比23.5%増、売り上げ前年比11.0%増となり今年は4週に拡大した。これからの高校野球では暑さのピークを避けるため大会史上初夕方に開会式を行う、去年からの2部制はさらに拡大し午前2試合、夕方2試合とするという。
東京はこの後雨が降って気温も25℃を下回るほど急降下するという。原因は梅雨前線の南下で、関東では今日の夕方から夜の始め頃にかけて線状降水帯が発生し大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性があるという。雨は今日の夜遅くには止むとのこと。関東は気温が下がるが西日本は涼しい空気が入ってこないので引き続き暑いとのこと。また明日にかけて発雷確率も全国的に高いという。
米・トランプ大統領は新たに8か国に対し8月から適用する関税率を発表した。フィリピンが20%、ブルネイとモルドバが25%、アルジェリアやイラクなどが30%となっている。さらにトランプ氏はブラジルに対し、4月の発表の5倍にあたる50%の関税を課すと表明した。ルラ大統領に宛てた手紙の中では、ボルソナロ前大統領が2022年の大統領選を巡りクーデター未遂の罪で起訴されたことについて「魔女狩り。自由な選挙への攻撃だ」などと強く批判した。関税を課す理由に貿易関係以外のことを挙げたのはブラジルが初。トランプ氏は9日に「新たな関税率を計算する公式はあるのか」と問われると「公式は常識に基づいたもの。貿易赤字や長年の我々への対応に基づくものでもある」などと答えた。
トランプ氏は8日、アメリカの製薬会社を守るためなどの理由から医薬品について200%の関税をかける可能性を世界に向けて発信した。現在日本はアメリカに輸出する場合に4.9%の関税がかかっている。関税が200%になると日本の薬のアメリカでの売上が大幅に下がる可能性がある。日本はアメリカにガンや糖尿病などの治療薬に使われる医薬品などを輸出していて、その額は約2000億円に上る。
- キーワード
- ガンドナルド・ジョン・トランプ糖尿病
トランプ大統領が8か国への関税を発表した話題について、政治ジャーナリスト・田崎史郎らによる解説。トランプ大統領はフィリピンやイラク等に対して関税率を通知する書簡を公表した。8月1日から発動する。今後も多くの国に対して新たな関税率を通知する見通し。ブラジルには最高となる50%の関税率を通知する見通し。トランプ大統領が高い関税を課す理由に貿易関係以外のことをあげたのは初めて。今月、BRICSの首脳会議がリオデジャネイロで開かれた。ブラジルのルラ大統領が関税に対して批判している。加谷珪一は「内政干渉に近い。政治的になっている。トランプ大統領は個別に判断して関税率を決めている様だ。」等と解説した。日本の医薬品に対してトランプ大統領は200%の関税率を課すとしている。現在は4.9%。専門家によると、日本経済にとってマイナスだという。田崎史郎は「損をするのはアメリカ国民だと思う。」等と解説した。加谷珪一は「武田の様な、グローバルに薬を売るメーカーはこの影響を受けてしまう。」等と解説した。現在、鉄鋼とアルミニウムには50%の関税がかけられているが、銅に対しても50%の関税がかけられる。アメリカのベッセント財務長官は「日本は参議院選挙を控えている。厳しい状況だ。」等としている。参院選の投開票から関税発動まで約10日間の期間がある。田崎史郎は「10日間の猶予を生かせるか疑問だ。」等と解説した。
- キーワード
- BRICS首脳会議アメリカジャイール・ボウソナロスコット・ベッセントドナルド・ジョン・トランプリオデジャネイロ(ブラジル)ルイス・イナシオ・ルーラ・ダ・シルヴァ共同通信社参議院議員選挙日本製薬工業協会木内登英武田薬品工業石破茂財務省貿易統計野村総合研究所
昨日午後、千葉県船橋市の演説で石破総理は「国益をかけた闘いだ。なめられてたまるか。」等と述べた。田崎史郎は「総理が考えた言葉だ。トランプ大統領の威圧に対して反撃した。政治的に計算した発言だと思う。基本姿勢を維持したままやるつもりだと思う。野田さんは対米交渉に対して批判的なので船橋市を選んだ可能性がある。」等と解説した。加谷珪一は「これまで日本はアメリカの言う事を丸呑みにしてきた。最悪のケースを含めてシミュレーションをしているのだと思う。等と解説した。アメリカのベッセント財務長官は大阪府を訪問する為に来日する予定。赤沢大臣との協議が実現するか注目されている。