2025年11月22日放送 10:30 - 11:25 日本テレビ

オー!マイゴッド!私だけの神様、教えます
世界No.1バリスタが教えるコンビニコーヒーの美味しい飲み方

出演者
小泉孝太郎 ヒロミ 
(オープニング)
オープニング

粕谷哲をまねいて秋のコーヒーSP。劇的においしくなる淹れ方、など。

(オー!マイゴッド!私だけの神様、教えます)
世界一の神が厳選!奇跡のマリアージュ コーヒーに一番合うコンビニ商品はこれだ!!

コーヒーの神・粕谷氏はコーヒー店「フィロコフィア」のオーナーを務め、2016年のハンドドリップの世界大会では誰でもおいしくコーヒーを淹れられる4:6メソッドを提唱し、アジア人として初めて世界チャンピオンに輝いた。現在は全国のファミリーマート約1万6000店舗で販売されているチルドタイプのカフェラテの開発に携わっている。更にカウンターのコーヒーはフラッペ以外を監修しているという。今回はコンビニコーヒーと相性抜群の商品を紹介。濃いめのホットコーヒーにはカレーまんがおすすめ。カレーの油分を流してくれ、スパイスがコーヒーと相まってより複雑な味になるという。アイスカフェラテには杏仁豆腐を混ぜるのがおすすめ。杏仁豆腐の甘さが相性が良いという。ホットカフェラテにはコンビニマシンの横にある無料の味変用のフレーバーシュガーの中からアップルシナモンシュガーがおすすめで、ヤングドーナツと一緒に食べるとクリスマスを思わせるような味になるという。

キーワード
PHILOCOFFEA 201PHILOCOFFEA シャポー船橋店PHILOCOFFEA プラッツ習志野店PHILOCOFFEA 表参道店World Brewers CupアイスカフェラテアフロカフェラテカレーまんクリスマスファミリーマートフランスブレンドSヤングドーナツ日本テレビ放送網汐留(東京)
絶対マネしたくなる神のスゴ技 カップに一工夫するだけ!コーヒーの淹れ方

真似したくなるドリップバッグコーヒーの淹れ方を紹介。通常は少量のお湯を最初に注ぎ、30秒程度蒸らしてから数回に分けてお湯を注ぐ。美味しくなる淹れ方は背の低いカップを用意して、30秒程度蒸らした後にお湯を一気に注いだ後に粉をお湯につけたまま2分半待つ。美味しくなる淹れ方では余韻の甘さやコクの強さが違うという。背の高いカップを使う通常のやり方は透過式と呼ばれ、お湯を通過させて強い力で成分を抽出するが、背の低いカップを使うやり方は浸漬式と呼ばれ、お湯につけ置いて弱い力で成分を抽出する。浸漬式の方が雑味がでにくく、なめらかな質感が作れるという。

キーワード
八王子育ちの珈琲専門店 珈琲倶楽部 田八王子(東京)松本伊代
国内最大!神イベントでコーヒーの新常識が続々

9月25日、東京ビッグサイトで日本最大のコーヒーイベント「SCAJ」が4日間にわたって開催。来場者数は約9万7千人で、35の国と地域から500社が出展しコーヒーに関する新常識などを体験できる。粕谷氏は去年このイベントで行われたエスプレッソの腕前を競う大会に出場したが、入賞とはならなかった。今回は粕谷氏にイベントを案内してもらう。

キーワード
SCAJ2025台湾東京国際展示場韓国香港(中国)
コーヒー新常識1/5

1つ目のブースは「パナマゲイシャ」。エチオピア・ゲシャ村から発見された事で名前がついた高級種「ゲイシャ」。特定の栽培環境でしか育たたず、病気に弱いため1本の木から収穫できる量も少ないため幻の品種とも言われる。中でもパナマで採れる「パナマゲイシャ」は世界最高峰と評されている。パナマゲイシャの最高を決める「ベストオブパナマ」では、年々コーヒー豆の落札は上がり、去年は日本の「SAZA COFFEE」が過去最高額の3000万で落札したのに対し、今年はドバイのコーヒー会社が9000万円で落札した。フライングピューマはパナマにある農園で、小型の肉食動物「ピューマ」などの姿を見ることができる。

キーワード
あまおうとちおとめアフロイメージマートゲイシャゲシャ村(エチオピア)サザコーヒージャガードバイパナマパナマゲイシャピューマフライング・ピューマベスト・オブ・パナマ
コーヒー新常識2/5

続いて訪れたのはヤチフォルニア農園公国のブース。柳沢さんは日本では珍しいコーヒー栽培を2023年から始め、千葉・八千代市に2万3000平方メートルのコーヒー農園を営んでいる。1株10万円で誰でも苗木の持ち主になれるオーナー制度を取り入れ、わずか2年半でオーナーは約150人となり苗木約2万本を管理する規模に拡大した。柳沢さんは高級品種「ゲイシャ」を日本で栽培しようとしている。

キーワード
カンヌ(フランス)ゲイシャゲイシャの苗ドバイモナコヤチフォルニア農園公国地中海
コーヒー新常識3/5

続いて訪れたのは2024年度の世界大会で優勝したバリスタのブース。紹介しているノンアルコールでカクテルに似せた味の「モクテル」と呼ばれるもの。コーヒーを使ったカクテルはほとんどのバーで提供されており、エスプレッソトニックなどが有名。

キーワード
STARBUCKS RESERVE ROASTERY TOKYOアフロイメージマートインドネシアジャパン バリスタ チャンピオンシップ2024ビターオレンジライチワールド・バリスタ・チャンピオンシップ2024中国中目黒(東京)
国内最大コーヒーイベント!0.001gまで計測可能 神ばかりメーカー

続いてスケール会社「Acaia」のブースへ。去年の展示では人間の息にも反応するほど正確なスケールを紹介していた。今年は0.001gまで計測可能なスケールと、Bluetoothで繋がっているディスプレーが無いスケールを紹介している。

キーワード
Acaiaアップルカルシウムマグネシウム重炭酸塩
コーヒー新常識4/5

続いて手動エスプレッソマシンのブースへ。通常のエスプレッソマシンはフィルターに粉を入れ、味を均等にするタンピングをしてから機械にセットする。機械内部のポンプが、エスプレッソの抽出に理想とされる9気圧の圧力を作り出し、ボイラーで温め抽出している。手動エスプレッソマシンは9気圧をマンパワーで出す事ができる機械で、専用のフィルターに粉を淹れてからタンピングしてからセットする。続いてお湯を直に入れ、9気圧を目指して自身の力で抽出する。

キーワード
Instagramインドネシアメリタジャパン川野優馬のコーヒーチャンネル

粕谷氏が手動エスプレッソマシンを体験。試飲した粕谷氏はマシンで入れたクオリティと変わらないなどと評した。価格は圧力計付きで48300円、無ければ34600円。

キーワード
EspressoGC Commercial EditionROK EspressoGC
コーヒー新常識5/5

続いてロハスビーンズのブースへ。従来のコーヒーには無かった味を作っているという。

キーワード
lohas beans

続いてロハスビーンズのブースへ。一般的なコーヒー豆はコーヒーチェリーの種で、コーヒーに仕上げる過程で一度だけ発酵させるか、させない事がほとんど。ロハスビーンズはコーヒーチェリーの微生物を調査し、発酵プロセスを3年間研究し3回発酵させるマルチ発酵製法が導き出された。

キーワード
lohas beansアンソニー・ドグラスコーヒーチェリーワールド・バリスタ・チャンピオンシップ2022
TVer huluで配信中

TVer・huluのお知らせ。

キーワード
huluTVer
コーヒー新常識5/5

ロハスビーンズは収穫したコーヒーチェリーを温度などを管理しながら3回発酵させる。完成したコーヒーは今までのコーヒーの作り方じゃ生まれないフルーティーな味わいになるという。

キーワード
lohas beansコーヒーチェリー
(エンディング)
オー!マイゴッド!私だけの神様、教えます

「オー!マイゴッド!私だけの神様、教えます」の番組宣伝。靴磨き、りんご情報、など。

キーワード
りんご

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.