- 出演者
- 野上慎平 坪井直樹 角澤照治 依田司 林修 山本雪乃 住田紗里 森千晴 荒井理咲子 舩橋沙貴
NEWS検定:グリーンランドの高地で初確認されたのは?正解は緑:雨。グリーンランドの氷床の最高地点は真夏でも雪だったが地球温暖化の影響が2021年に観測史上初めて雨が確認されたということ。
トランプ大統領はカナダからアメリカに流入するすべての鉄鋼とアルミニウムへの関税を「50%とするよう指示した」と投稿した。カナダはアメリカ3州に対する電力供給へ25%の割増料金で対抗している。NY市場は連日急落、11日のダウ平均株価は一時700ドル超下落、きのう午前東京市場は一時的に3万6000円を割り込んだ。岩井コスモ証券の嶋田課長は「トランプ大統領の発言”景気後退の可能性を排除しない”という発言が朝方嫌気された」とした。9日トランプ大統領はサンデー・モーニング・フューチャーズで自らの経済政策についての一時的な景気後退もやむを得ないと取られ兼ねない発言が引き金となり10日のNY株式市場のダウ平均株価は一時1100ドル超の下げ幅となった。ピクテ・ジャパン市川氏は「トランプ大統領はもともと景気に対してはものすごく配慮する人の印象があった中で「これだけ大きなことをやるのだから多少景気が悪くなってもしょうがない」的ニュアンスだったので極めて大きなネガティブサプライズになった」とした。大統領就任後からの関税乱発で下落基調となっているアメリカ株、数日前には「グローバリストの国や企業のせい」など責任転嫁していた。
年金制度改革法案提出を巡り、昨日自民党は論点整理のため関連法案の週内提出が困難であると野党に伝えた。政府・与党はこれまで年金改革法案を重要広範議案に指定し、14日を法案提出の目処とするなど今国会での提出を目指していた。一昨日の参院予算委では石破総理が「社会保障制度などを選挙・党利党略に利用すれば国民全体が不幸になるもので、謙虚・真摯な姿勢で臨んでいきたい」と述べ、今国会で年金改革法案を審議すると明言していた。今回の急な方針を巡っては法案が基礎年金底上げを目的に厚生年金の積立金を使うことなどが盛り込まれていて、現役世代の負担が増加する懸念が広まり、自民党内からは夏の参院選を見据えて選挙後に法案を提出した方が良いとの声が参院を中心に相次いでいることも関係しているとみられている。
日産自動車はホンダとの経営統合協議が破談になったことなどを受け、内田社長の今月末での退任などを含む人事を発表した・後任はメキシコ出身のイバン・スピノーサ氏(46)で、これまで役員として経営を支えるとしていた。
ニワトリ販売を行う会社によると、都心でも飼育用に購入する人が増加している。アメリカでは「世界中で“卵狩り”」と報道している。ポーランドとかインドネシアとかに大使館を通じて卵を確保できるか打診しているような報道もある。トルコから7100万個の卵を輸入したという。
(中継)茨城県ひたちなか市・国営ひたち海浜公園。こちらでは「タマラ」という品種のスイセンが見頃を迎えている。そこで「スイセン“タマラ”は通称“??スイセン”? (青)ラッパ (赤)ヒトデ (緑)クチバシ」という3択クイズを出題。テレ朝通販ロッピングおすすめ商品を視聴者プレゼント。
茨城県ひたちなか市・国営ひたち海浜公園から中継。およそ6万本のスイセンが見頃を迎えている。
(中継)茨城県ひたちなか市・国営ひたち海浜公園。「スイセン“タマラ”は通称“??スイセン”? (青)ラッパ (赤)ヒトデ (緑)クチバシ」という3択クイズが出題。
(中継)茨城県ひたちなか市・国営ひたち海浜公園。「スイセン“タマラ”は通称“??スイセン”? (青)ラッパ (赤)ヒトデ (緑)クチバシ」という3択クイズが出題。正解は「(青)ラッパ」。
第12回「全音楽界による音楽会」3.11チャリティーコンサートに小林幸子さん、氷川きよしさん、松本伊代さん、森口博子さんが歌った。発起人は作詞家の湯川れい子さん、作曲家の三枝成彰さん、デザイナーのコシノジュンコさん。寄付金約2100万円は震災で親を失った子どもたちのために活用される。コシノジュンコさんは、100年続けていきたいという。
高橋克典さんのインタビュー。60歳の同じ年の人はけっこう多いと高橋さんが言う。阿部寛さん、堤真一さん、恵俊彰さん、岸谷五朗さんが同い年。温水洋一さんも同い年。ヱスビー食品李錦記オイスターソース党結成&新CM発表会に真っ赤なスーツで高橋さんは登場。最近の変化は正座が少しできなくなってきたという。コク旨うどんを披露した。家族に好評はホイコーロー。息子さんは16歳になったとのこと。待ち受け画面は息子さん。思春期を迎え、さみしい一面もあるとのこと。空気読んでと言われることが多いという。
山田孝之さんと横浜流星さんが出演するイオンカード新CMが公開された。山田さんにはあるお悩みがあるという。あさってから放送。山田孝之さんは遅刻をしないため、あることをやめると宣言。宣言したことはなにか。青=シャワー浴びない、赤=干し忘れ、緑=夕食をとらない。
江戸時代の絵画に使われた黒を用いた絵画に注目する企画展が開かれている。墨の濃淡で描かれた街並み。表現が細かく黒がはっきりしているモノクロの版画。
黒をいかした江戸時代の版画などの企画展「エド・イン・ブラック 黒からみる江戸絵画」は板橋区立美術館で4月13日まで開催。学芸員の印田由貴子さんに話を聞く。伊藤若冲「乗興舟」などの紹介。幅28cm 全長11mの大絵巻。若冲とともに旅をした僧侶の漢詩が添えられている。濃淡が描かれ、若冲にだからこそできたものだと印田さんがいう。真っ黒な空がモダンな雰囲気を醸し出す。「玄圃瑤華」はぜんぶで48図作られた作品。黒と白だけで草花・野菜・昆虫などを描いている。大胆な構図と植物や虫が細かな描写。玄圃瑤華には、ハチ、薊とチョウ、粟が描かれている。リアルにチョウの紋様も描かれている。薊には綿毛が緻密に描かれている。粟は、大胆に描かれた葉とアワの細かい描写が対照的だ。これまでこのコーナーでは伊藤若冲の「動植綵絵」などの極彩色を紹介してきた。印田さんは「白黒を反転したことについては、若冲は中国文化・歴史に憧れがあったのではないか」という。「若冲の生きた時代は、中国の写実的な作品も入ってきた」とのこと。印田さんは「若冲の中国へのあこがれも表れている」とのこと。「中国的な技法で日本風景を描く新しさが面白い」と話した。歌川広重が描く黒も展示されている。隅田川沿いの桜をシルエットに描く「隅田堤闇夜の桜」ではあでやかな女性が際立っている。印田さんは輪郭線など 「黒で実際には存在しないものを描く」のだという。日本の絵画にはリアルではないものもあるという。「歌舞伎の黒子は黒を纏っていないことになっている。黒をまとっているだけでいないことにされている」。黒には日本独自の価値観がある。「墨で描かれた竹。西洋では色としてしか黒を認識していない」という。
黒に注目するだけで、世界が広がって、ほかにどんな使われ方がされているのか気になると出演者がいう。「エド・イン・ブラック 黒からみる江戸絵画」は板橋区立美術館で4月13日まで開催されている。入館時間は16:30まで。
問題:「大は小を兼ねる」の由来は?。青…国を大きく。赤…独占禁止。緑…恐竜が売りに出る。
問題:「大は小を兼ねる」の由来は?。青…国を大きく。赤…独占禁止。緑…恐竜が売りに出る。「大は小を兼ねる」は古代中国の本が由来。正解は赤。
- キーワード
- 孔子
アメリカ・トランプ大統領はイーロンマスク氏の支持をアピールするためテスラ車を購入すると明かした。8万ドルの新車を小切手で買うと話した。