2025年7月16日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日

グッド!モーニング

出演者
野上慎平 坪井直樹 角澤照治 依田司 山本雪乃 住田紗里 斎藤ちはる 森千晴 荒井理咲子 舩橋沙貴 佐々木若葉 
ANN
殺人事件と断定 捜査本部 設置

茨城県河内町下加納の住宅で男性の腐敗した遺体が見つかった事件で、警察は殺人事件と断定し、80人態勢の捜査本部を設置。12日に遺体が見つかり、警察によるとこの家に1人で暮らす73歳男性と連絡が取れておらず、遺体はこの男性とみられている。警察が15日に司法解剖を行った結果、死因は首を刺されたことなどによる外傷性ショックと判明。胸や腹に合わせて6カ所の刺し傷とみられる傷が見つかった。

第30代 消防総監が就任会見

首都の防災を担う消防庁のトップが就任に向けて会見を開いた。東京消防庁の市川博三新消防総監は「ニーズを的確に捉えたうえで消防に求められる役割を確実に果たしていきたい」などと会見。第30代消防総監に就任する市川は、3年連続で救急出動件数が過去最多を更新したことを受けて、人員を増強するなどと意気込みを語った。

朝刊けさの注目見出し
朝日新聞

日本生命の社員が出向先の三菱UFJ銀行から内部情報を持ち出し、営業に利用されていたことがわかった。不正競争防止法違反の疑いがある。(朝日新聞)

日本経済新聞

国が購入した新型コロナの飲み薬およそ250万人分が期限切れで2月末までに廃棄されていたことがわかった。(日本経済新聞)

東京新聞

賃貸住宅建設大手の大東建託は、がんと診断された社員に一律100万円を支給する制度を来月から導入、業務と治療の両立を支援する。(東京新聞)

法制審議会は、手書きが原則の遺言書をパソコンやスマホでも作成できる「デジタル遺言」についての中間試案をまとめた。(東京新聞)

(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

お天気NEWS
気象情報

関東地方の気象情報を伝えた。日中は広く雨、大雨のおそれも。週末には東から回復、暑さ注意。

(番組宣伝)
選挙ステーション2025

選挙ステーション2025の番組宣伝。

グッド! Sports
河村勇輝(24) NBAへ猛アピール

NBAの本契約を目指すFAや若手選手が集うサマーリーグ。NBAへの登竜門とも言えるこの舞台にシカゴ・ブルズから出場している河村勇輝が猛アピール。第1クオーター、ジャンプシュートで初得点をあげると、強気なドライブで相手のファウルを誘いながらシュートを決めて3点プレー。第2クオーター、鋭いパスでダンクをお膳立て。第4クオーター、スリーポイントも決めた河村は、15得点10アシストの活躍を魅せた。河村選手は、サマーリーグを終えると日本代表に合流する予定で、8月のアジアカップに向かう。

ドジャース 大谷翔平に“珍回答”

きょう開幕するオールスターを前に、ドジャース公式がSNSを更新した。「100人の大谷選手対ゴリラ1頭が戦ったら強いのは?」という質問に、大谷選手は、「100人の方だね、僕は強いから」とコメントした。

速報 豪華絢爛 レッドカーペット

日本時間の午前3時に始まったオールスターの名物レッドカーペット。そのトップバッターを飾ったのは、大谷翔平選手と妻・真美子さん。大谷選手は紺のスーツ、真美子さんはジョージア州の名産「桃」をイメージしたカラードレスに身を包んだ。両リーグ最多得票のジャッジ選手は、ヤンキースのピンストライプのスーツ姿だった。

中継 まもなくオールスター 球場は?

オールスターゲームが行われるトゥルイスパークからの中継で、現地の様子を伝えた。大谷選手は、30分ほど前まで外野でキャッチボールを行っていた。レッドカーペットでは、2年連続真美子さんと一緒に登場した。ショウヘイコールのほかに“真美子さん”という声も聞かれ、笑顔で応じる様子が見られた。

きょうのトップNEWS
決定 日産追浜工場での生産終了へ

経営再建中の日産自動車は神奈川県にある追浜工場での車両生産を2027年度末で終了すると発表した。今後、追浜工場で生産指定多分は福岡県にある子会社の工場に移管・統合するという。

決定 日産追浜工場での生産終了 「最悪のシナリオ」地元衝撃

赤字が膨らみ工場閉鎖がついに現実のものになった追浜工場。不安は街の人にも広がっている。追浜で90年以上続く店を経営している男性は日産の車を20台以上乗り継いできた。1961年に操業を開始した追浜工場。日産初の乗用車専門工場として当時の主力だったブルーバードなどを生産してきた。1980年代にはマイケル・ジャクソンが工場見学に訪れ、従業員と握手する場面も。2000年代には電気自動車「リーフ」やコンパクトカー「ノート」などを生産。現在はノートシリーズのみの生産となっていた。追浜工場の今後については現時点では何も決まっていないという。

きょう注目NEWS
難航 来日ベッセント氏との面会調整

今日未明トランプ大統領はインドネシアとの合意を明らかにした。32%を予告していたが、19%とすることで折り合った。日本へ25%の8月1日が迫る中、ベッセント財務長官が19日大阪・関西万博のアメリカナショナルデーに合わせて来日する。石破総理と直接協議という。

速報 インドネシアと「19%で合意」 日本は? 選挙直前 直談判へ

参議院選挙直前、石破総理大臣とアメリカ・ベッセント財務長官の会談が調整されている。安倍政権で内閣官房の事務方トップとして第一次トランプ政権と貿易交渉を行った関西学院大学・渋谷和久教授は「貿易は勝ち負け。貿易黒字の国は勝ち、貿易赤字は負け。形の上では日本がアメリカに負けたような形で実際は日本にとってかなり意味のある内容というのを日本が知恵を出してやらないとうまく合意しない。トランプ大統領にはウィンウィンという発想は全くない」と指摘。最大の焦点・自動車関税については表向きはアメリカに譲歩の姿勢を見せることがカギだという。

混乱 処理施設火災 ごみ収集ストップ

先週土曜日、埼玉・戸田市のごみ処理施設「蕨戸田衛生センター」で火災が発生。この施設が稼働できなくなり、ごみの収集が停止される事態となっている。戸田市や蕨市などでは街中にごみが山積みとなっている。飲食店の女将は「今回はにおいが出ないように厚手の袋に入れている」と話す。警察によると、ごみ処理施設の地下1階「ごみ粉砕室」から出火、出火原因は不明。東洋大学・山谷修作名誉教授は「可能性が非常に高いのはリチウムイオン電池」「施設の復旧は軽微な場合では2か月ぐらい」と指摘。今年1月には埼玉・川口市のごみ処理場でも火災が発生している。ごみ集積所に掲示されている案内は英語、中国語、韓国語などで注意喚起が行われている。蕨市では外国籍の住民が急増、蕨市長によると「国内で最も密度の高いまち」。正しいリチウムイオン電池の処理方法を多国籍住民に周知方法について山谷名誉教授は「家庭ごみの有料化」と話す。

依田司の気show予報
気象情報

六本木ヒルズからの映像とともに気象情報を伝えた。

いまが見ごろ!八ヶ岳を背に広がる花畑

長野・原村「八ヶ岳農業大学校」が手掛ける花畑は「八ヶ岳ガーデンプロジェクト」が始まった場所。サッカーコート23面分の広さの畑に23品種の花が咲く。現在はマリーゴールドやジニアが見頃を迎えている。花畑のお手入れに参加できる「フラッとフラワーボランティア」に参加すると直売所で使える割引券がもらえる。八ヶ岳ガーデンプロジェクトは9月28日まで。

1 - 2 - 3 - 4 - 5

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.