2025年7月21日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日

グッド!モーニング

出演者
野上慎平 坪井直樹 角澤照治 依田司 林修 山木翔遥 斎藤ちはる 佐藤ちひろ 森千晴 荒井理咲子 今井春花 三山賀子 佐々木若葉 
ANN
野党各党 自公と連立に否定的

参議院でも与党が過半数割れとなることが確実となった。躍進した野党からは、自公政権との連立に否定的な発言が相次いでいる。立憲民主党・野田佳彦代表は、「我々が組んだら大連立になるので、基本的にあり得ないというふうに思います。ただ消費税などは合意形成可能だと思うんで、政策によって連携はあり得ると思う」などとコメントした。

「退陣論」高まり政局含みに

石破総理大臣は、きょう午後記者会見を開いて、今後の方針を説明し理解を求めたい考えです。ただ、自民党内からは退陣論が高まっている。所属議員の3分の1以上の要求があれば、両院議員総会を開いて退陣を求めることもできるため、石破総理を距離を置く麻生最高顧問や岸田前総理らの対応が焦点。立憲・野田代表は、内閣不信任案の提出について、「当然視野に入ってくる」という考えを示している。野党がまとまれば可決させることができるようになるため、結束して政権交代を目指すのか野党の姿勢も問われる。

JR山手線内で発火 5人けが

きのう午後4時ごろ、JR山手線の新大久保駅と新宿駅の間を走る電車内で、モバイルバッテリーから火が出た。警視庁などによると、モバイルバッテリーを持っていた30代女性がやけどをするなどして病院に搬送され、4人が逃げる際に足をひねるなどしてけがをした。また、この混乱で電車の乗客が線路に降りた影響で、JR山手線の全線や同じ区間を走る中央線などが最大2時間運転を見合わせた。乗客およそ9万8000人に影響が出たという。

朝刊けさの注目見出し
スポーツニッポン

女子ゴルフツアー明治安田レディースで、小祝さくら選手が今シーズン初勝利。クマの目撃情報で無観客となったが、対策への感謝の言葉を口にした。(スポーツニッポン)

メジャーリーグは、イチローさんの日本人初の殿堂入りを祝う記念プロジェクトを実施。日本国内3都市で特別号外を配布する。(スポーツニッポン)

日本経済新聞

「未届け」の有料老人ホームが去年6月時点で584件あり、その数は減っていない。食事などの水準に懸念が出ている。(日本経済新聞)

毎日新聞

韓国・ソウルに交差点の巨大パラソルや空調完備のバス停が登場。観光客から“日本にも欲しい”との投稿が相次いでいる。(毎日新聞)

(オープニング)
オープニング

オープング映像。

お天気NEWS
気象情報

気象情報を伝えた。

グッド! Sports
エース 高橋藍 両チーム最多 18得点

バレーボールネーションズリーグ、日本はパリ銅メダルのアメリカと対戦した。第1セット、エースの高橋藍が厳しいマークをかい潜って連続得点、第1セットを奪う。第2セットは、宮浦健人がビッグサーブで魅せた。相手のレシーブを吹き飛ばして、第2セットも日本が奪う。第3セットは一進一退の攻防が続くが、エース高橋が両チームトップの18得点をあげる。強豪アメリカをストレートで破り、ファイナルラウンド進出を決めた。

河村勇輝 NBAブルズと2WAY契約

NBAとの正式契約を目指してサマーリーグに参加していた河村勇輝選手がシカゴ・ブルズと契約を結んだことが発表された。河村選手が結んだのは、NBAのチームと傘下のGリーグのチーム両方でプレーができる2WAY契約となる。

世界水泳 日本4大会連続メダル獲得

シンガポールで行われている世界水泳アーティスティックスイミング、平均年齢20歳の新生マーメイドジャパンがフリールーティンの決勝に臨んだ。演じるテーマは、「武士道」。大舞台でも臆することなく最後まで一体感のある動きをみせた日本は、見事銀メダルを獲得した。

きょうのトップNEWS
参院選 自公が過半数割れ 歴史的大敗

きのう投開票された参議院選挙で自民・公明の与党は非改選も含めて参議院の過半数を下回った。7つの議席をめぐり32人が立候補していた東京選挙区では、参政党・さやさんが当選、厚生労働大臣も務めた自民党の現職・武見敬三さんは落選。連立を組む公明党にとっても厳しい選挙となり、これまで各1議席としていた都市部7選挙区のうち埼玉・神奈川・愛知で議席を落とした。公明党が参院選選挙区で全勝を逃すのは2007年以来18年ぶり。参政党は茨城・埼玉・神奈川・愛知・大阪・福岡で次々と議席を獲得。比例代表でも6議席を確保、参政党は参議院で予算を伴わない法案であれば単独で提出可能となった。

参院選 過半数割れ自民歴史的大敗 1人区半減参政&国民躍進

自民党の歴史的大敗となった参議院選挙。自民党は福島県で元法務大臣・森雅子さんが議席を守ったが、それ以外の東北5県と四国では全敗。1人区では自民党の14勝18敗で3年前の28勝4敗から大きく負け越す結果となった。比例代表では自民党と公明党が議席を減らす一方、国民民主党と参政党が大きく増やした。立憲民主党・野田佳彦代表は「今回石破政権にNOの意思表示が国民から突きつけられたと思う」などとコメント。

きょう注目NEWS
参院選 自公大敗 石破総理 責任論強まる

参議院選挙の歴史的大敗を受けて石破総理の責任論も浮上するなか、総理自身は続投する考えを主張した。衆議院・参議院ともに与党が過半数割れした状況では野党との連携が欠かせないが、立憲民主党・野田代表は「基本的にありえない」、国民民主党・玉木代表は「約束を果たせないような石破政権と組むことはあり得ない」などと言及した。

参院選 大敗で党内から石破おろし 「続投は認めない」 麻生氏

参議院選挙での歴史的大敗を受け、自民党内では石破おろしに向けた声があがっている。自民党・麻生太郎最高顧問も周囲に「続投は認めない」と話していて退陣に追い込む構え。

騒然 山手線でモバイルバッテリー発火

きのうJR山手線が全線で一時運転を見合わせた。原因はモバイルバッテリーからの発火で、社内では乗客による必死の消火作業が行われた。火元の隣に座っていた男性は「ものすごい怖さを感じて車両の隅に逃げた」と話した。

騒然 モバイルバッテリーが発火 JR山手線 一時運転見合わせ

きのう午後4時ごろ、JR山手線・新大久保~新宿間の車内でモバイルバッテリーが発火し車内は騒然となった。隣の乗客は「悲鳴をあげて逃げる方もいれば、率先して火元を消化しようとする人もいた」と語った。乗客は混乱、他路線にも影響が出た。モバイルバッテリーを持っていた30代女性がやけどをして病院に搬送された。他にも4人が逃げる際に足をひねるなどのけが。製品評価技術基盤機構(NITE)によると、リチウムイオン電池を使用した発火事故は去年までの5年間で1500件以上報告されている。特に高温の場所でリチウムイオン電池が異常発熱し発火するおそれがある。

注意 国内7000台 不正アクセス可能

闇バイトによる強盗事件が急増するなか、防犯対策としてネットワークカメラの設置が増加。ラネット第4事業本部・林裕介本部長は「インターネットにつながっているので各地からPCやタブレット・スマートフォンで現地の映像を確認できる」と説明。外出先からリアルタムの映像が確認でき、カメラの向きも遠隔操作できる。暗視機能や会話機能もある。便利な一方で、アメリカのセキュリティ会社・ビットサイト・テクノロジーズは「世界中のネットワークカメラ約4万台以上の映像を誰でも閲覧可能」と公表。不正アクセス可能なウェブカメラは日本国内では約7000台あるという。カメラで確認され空き巣の被害につながる可能性もある。不正アクセスを防ぐには、強固のパスワードに設定やサポート体制が充実しているか確認することなどが必要。

依田司の気show予報
気象情報

東京・六本木の中継映像を背景に 全国の気象情報を伝えた。東京に熱中症警戒アラート発表。

1 - 2 - 3 - 4 - 5

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.