2025年8月25日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日

グッド!モーニング

出演者
坪井直樹 角澤照治 依田司 林修 山木翔遥 斎藤ちはる 佐藤ちひろ 森千晴 武隈光希 荒井理咲子 今井春花 三山賀子 佐々木若葉 
ANN
ウクライナ独立記念日 各国で集会

8月24日はロシアによるウクライナ侵攻が始まってから3年半にあたり、ウクライナの独立記念日でもある。世界各地で平和を求める集会が開かれた。ウクライナは1991年に旧ソ連から独立した記念日となる24日に首都キーウで式典が開催され、3年半に及ぶロシア侵攻の犠牲者へ黙祷を捧げた。ゼレンスキー大統領はビデオメッセージで「私たちは公正な平和を必要としている。私たちの未来は私たちが決める。世界はそれを知っている」などと述べ、停戦交渉でロシアに妥協しない考えを示した。イギリス・ロンドンではウクライナ出身者らが侵攻を続けるロシアに抗議した。ウクライナを支持する集会はパリやバチカン、イスタンブールなど世界各地で開かれた。

中学校にクマ出没 警戒続く

北海道初山別村で23日、中学校の敷地内に体長約1.5mのクマが出没しハンターが発泡した球が命中した。クマはそのまま逃げていて周辺では警戒が続く。北海道はきのう初山別村の一部に1か月間の「ヒグマ注意報」を出した。

熊に襲われ70代男性けが

青森・弘前市では70代男性がクマに襲われけがをした。きのう午前4時半ごろ「74歳男性が家の外でクマに左腕をかまれた」と通報があった。男性は左肩と左手首、頭部にけがをして病院に搬送された。現場付近はリンゴ畑が多く例年クマが目撃されるエリア。

東京都が婚活支援イベント

東京都は結婚を希望する人が手話などを体験しながら交流する婚活支援イベントを開催。このイベントは11月に日本で初開催の「デフリンピック」への理解を深めながら結婚相手を見つけてもらうことが目的。参加者は競技中の音を振動で感じる機械の体験や、習ったばかりの手話で問題を出し合うなど親睦を深めた。都は今後も同様のイベントを開くという。

朝刊けさの注目見出し
スポーツニッポン

新体操世界選手権で団体総合でフェアリージャパンが金メダルを獲得。パリオリンピック出場を逃したが、次のロサンゼルスに向け最高の一歩となった。(スポーツニッポン)

読売新聞

埼玉県八潮市の道路陥没事故を受け、国土交通省は大型下水道管を複線化するなど老朽化対策をする方針。(読売新聞)

東京新聞

企業の女性管理職の割合が過去最高女性管理職11.1%。2020年代に30%という政府目標には遠いようだ(東京新聞)。

日本経済新聞

フランスで約2億4700年前の羽毛状飾りを持つ爬虫類の化石が見つかった(日本経済新聞)。

(オープニング)
オープニング

オープニング映像と出演者の挨拶を伝えた。

気象情報

気象情報を伝えた。

グッド!Sports
沖縄尚学 凱旋でVのキッカケ披露

決勝戦・沖縄尚学3-1日大三。沖縄尚学が地元沖縄に凱旋。空港には、大勢の県民が出迎えた。選手、比嘉公也監督が学校で優勝報告会をした。末吉選手は「挑戦者という気持ちで春のセンバツ出場を目指したい」と話した。末吉選手は2年生で唯一高校日本代表入り。来月5日から沖縄でU-18W杯に出場予定。

岩井明愛 日本選手2人目快挙に挑戦

CPKC女子オープンで岩井明愛23歳は単独首位スタート。3連続ボギーと苦しい立ち上がり、体調が悪いのか氷嚢をクビに当てていた。その後、首位と3打差、8アンダーで踏みとどまった。

きょうのトップNEWS
「まったく知らない人」逮捕男

きのう送検された男容疑者35歳。先週水曜日の夜神戸市中央区のマンションのエレベーター内で女性24歳を刺して殺害した疑いが持たれている。都内にいるところを逮捕された。

「まったく知らない人」逮捕男 神戸女性刺殺“接点なし”か

女性は仕事終わり神戸中央郵便局に寄った。すでにこの時男容疑者が後をつけていた。女性は午後6時半頃勤務先を出ていた。男容疑者は50分以上後をつけていた。捜査関係者によると2人の接点は確認されず、面識がなかった可能性があるとみて調べている。

きょう注目NEWS
少額輸入品の「関税免除」停止へ

日本の中古マンガなどをインターネットで海外に販売しているヲタクエスト・今城代表は「マジか?ショックだった」と話した。先月30日トランプ大統領は800ドル(約12万円)までの小口商品に関税が免除されるルールを廃止する大統領令に署名した。

1万円商品に関税1.2万円? アメリカ少額輸入品の免除停止へ

この企業は100年以上の歴史がある折りたたみ式のナイフや有田焼の技術が使われたコーヒーキットなど日本独自の商品をメーカーから以来を受けて海外に販売している。海外に売るノウハウを持たない日本の中小企業にとって輸出代行業者は売上を増やすうえで欠かせない。しかし、その業務にいま暗雲が立ち込めている。この企業が扱うような小口の商品はこれまで関税が免除されてきた。しかし、トランプ関税の一環で今週金曜日からこのルールが廃止されることになった。この企業では約8割がアメリカ向けのため顧客の反応を見つつ状況が改善するまで出荷を止めることも検討しているという。ブルームバーグによると、韓国やシンガポールでは国際物流を担う郵便事業者がアメリカ向け小包の配送を停止し始めた。

北海道で“奇跡の大型サンマ”

北海道・根室市の港はおとちも活気づいていた。これまで不漁が続いていたが、今年は一転、初めての水揚げでは173トンと去年の2.6倍の大漁だった。さらに注目されているのが大きさ。大ぶりで脂が乗っている今年のサンマ。

北海道で奇跡の大型サンマ 「10年ぶり」漁港活気にわく

サンマの漁獲量が15年連続No.1の北海道・根室市では今年大型のサンマが次々と上がり豊漁に沸いている。日本近海の海面水温の変化と海流の様子が分かる地図を見ると、今年は北海道の根室近海に例年より水温の低いエリアがあることが分かる。三重大学地球環境学の立花教授は「冷たい水温はサンマは好むのでサンマのとれ高が上がってきたと思います」と話した。

尾瀬に誕生 “オシャレ山小屋”

群馬など4県にまたがる本州最大級の湿原「尾瀬」。ハイキングコースは四季折々の景色を楽しむことができる人気の観光地。尾瀬国立公園の入山者数は年々減り続け、去年の登山シーズンの入山者数は約15万人。ピークの1996年と比べてわずか4分の1ほど。日本では外国人観光客が増加し続けているが、大都市圏や富士山など一部の観光地に集中していて、尾瀬は恩恵を受けていない。そんな中、星野リゾートが新たに立ち上げたのが登山者向けのホテルブランド。その第1弾を尾瀬に来月オープンする。新たに誕生するのは山小屋ならぬ山ホテル。

依田司の気show予報
気象情報

気象情報を伝えた。

1 - 2 - 3 - 4 - 5

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.