- 出演者
- 平石直之 下平さやか 林修 山崎弘喜 増田紗織 佐藤ちひろ 小松崎花菜 荒井理咲子 今井春花 三山賀子
市街地でクマの出没が相次ぐ中、これまで原則禁止だった市街地での猟銃を使った駆除があすから市町村長の判断で可能になる。しかし、ハンターが撃った弾で住民などに被害が出た場合、猟銃の免許が取り消されるおそれがあるという。北海道猟友会の通知文には「安全の確保に疑念がある場合はハンター自身が中止を判断することができる」という文言が記されている。北海道猟友会は、依頼を引き受ける時には慎重に判断するよう呼びかけている。
金正恩総書記はウクライナ侵攻を続けるロシア軍を支援するために派遣され戦死した北朝鮮兵の遺族と面会した。金総書記は「彼らの命を守れず申し訳ない」などと謝罪。平壌に遺族のための新しい街を作り、子どもには党幹部養成の教育を提供するという。ロシア派遣への批判を軽減するほか、来週中国での開催を検討されているロシア・プーチン大統領との会談を前に北朝鮮側の犠牲を強調するねらいがあるとみられる。
不正な会計処理が明らかになったAI開発の「オルツ」はきょう、東京証券取引所から上場廃止となる。オルツは4月、売り上げの過大計上の疑いが浮上し第三者委員会を設置。売上高の最大9割を水増ししていたことが発覚した。オルツの株価は一時820円台まで上昇。不祥事が報じられると株価は急落し最終取引となったおとといの終値は5円でわずか10か月で100分の1以下に崩落した。
メジャーリーグドジャースの大谷翔平の元通訳、水原一平受刑者をめぐる違法賭博事件。胴元だったマシュー・ボウヤー被告は違法スポーツ賭博の運営など3つの罪に問われていた(ロイター通信)。カリフォルニア州の連邦地裁は29日、被告に1年と1日の禁錮刑を言い渡した。被告が捜査に協力し公判で罪を認めたことなどから大幅に罪が軽減された(米メディア)。被告は判決後「彼の名前に傷が付いたことを謝罪したい」などと述べた。被告は違法ギャンブル事業で700人以上から賭け金を受け取っていたという(AP通信)。
宮内庁は来年度の予算案として約197億円を計上した。この中にはインスタグラムなどを活用した広報活動の充実に向けた費用として今年度の約2倍となる約5300万円が盛り込まれている。また愛子さまの成年皇族としての活動が本格化していることから専任職員を1人から3人に増やすことを検討している。愛子さまが着用するためのティアラについて、物価高による国民生活への影響を踏まえ両陛下の意向により来年度も新調を見送った(朝日新聞社)。
バドミントンの松山奈未と志田千陽の「シダマツペア」の最後の試合がパリで行われた。ペア解消を切り出したのは松山からだった。去年のパリ五輪で銅メダルを掴み取った。11年間の集大成となる世界バドミントンでは強い思いで臨んだ。準決勝の相手はマレーシアのペア・P.タン、M.ティナ。2-1でシダマツペアは敗れた。松山は「ここまで本当に一緒に頑張ってきてくれてありがとう」、志田は「私の中で松山の前衛のプレーは世界一だと思っていて最後表彰台の一番高いところに立たせられなくて申し訳ない」と述べた。今後、志田は五十嵐有紗と女子ダブルスを継続。松山は混合ダブルスへの転向を視野に入れている。
大谷は今月28日のレッズ戦で2023年8月以来、749日ぶりの勝利投手となった。
ドジャース・大谷翔平は11度目の登板となった今月28日のレッズ戦で2023年8月以来749日ぶりの勝利投手になった。元メジャーリーガー・五十嵐亮太が大谷の「カーブ」を解説。大谷は今シーズン最多の9奪三振。
4月に物議を醸した歌手・八代亜紀さんのヌード写真付きCD。新たな発売計画が急浮上。今度は八代亜紀さんのラブレターなどを特典につけるという。レコード会社のHPに掲載された発売計画には今後の具体的なプランが記されていた。ニューセンチュリーレコードは下着類なども所有していてDVDや写真集の発売も検討している。ニューセンチュリーレコードのスタッフは「第7弾ぐらいまで材料がある」という。亡くなった人のプライバシーに関わる倫理的な問題について「なんの倫理的よ。八代はよく知っている仲、お前をダシにしちゃって悪いなって」と話した。服部啓一郎弁護士は「亡くなった人の性的な画像がリベンジポルノ防止法の対象になるのかどうか」と述べた。八代亜紀さん側の関係者は現在対応を協議・検討している最中。
厳しい暑さのなか各地で新米の収穫作業が始まっている。そんな中、猛暑でコシヒカリの品質に影響が。茨城県稲敷市の「きうち農産」ではコシヒカリ、ふくまるSLを生産。今年はコシヒカリの高温障害の割合が高くなっているという。研究所では暑さに強い品種の研究が進んでいて3年後の登録出願を目指している。
21日、アフリカ開発会議にあわせJICAは国内4つの自治体をアフリカ諸国のホームタウンに認定。あくまで地域交流を目的とした取り組みだったがSNSで「移民を定住させる制度だ」などと誤った情報が拡散された。事の発端はナイジェリア政府が「日本政府は木更津に移住して生活と就労を希望するナイジェリアの若者向けに特別なビザを創設する」と発表。タンザニアの現地紙は「日本は山形・長井市をタンザニアに捧げた」と報じた。ふるさとという意味を持つホームタウンが誤解につながった。ナイジェリアのホームタウンに認定された千葉・木更津市には苦情が殺到した。月曜日には1日で電話が2100件を超え対応に追われた。日本政府はナイジェリア政府に対し訂正を申し入れ、ナイジェリア政府は火曜日に「日本政府が特別なビザを創設する」とした声明を削除した。松本外務政務官は木曜日、ホームタウン認定事業は「移民の促進ではない」と改めて否定、誤情報の拡散は「移民や外国人に社会が敏感になっていることが原因のひとつ」との考えを示した。しかし木曜日夕方、JICA本部前では「アフリカ・ホームタウン認定」をめぐる抗議デモが行われ、参加者から撤回を求める声などがあがった。山形・長井市ではおとといも抗議の電話が殺到し職員は説明に追われていた。長井市都市交流推進室・平係長は「市外県外の人が多いんじゃないかと思う」などと述べた。政府はおととい、将来的に外国人比率が10%を超える可能性があるとし、外国人受け入れのあり方を検討するプロジェクトチームを設置した。鈴木法務大臣は「我が国でも早めに対応を考えておくべきではないか」などと述べた。
神戸市の女性会社員が殺害された事件。逮捕された容疑者は女性を狙った理由について「好みの女性だった」と供述した。事件の2日前、容疑者が女性を見つけストーカー行為を始めたとみられる様子がとらえられていた。容疑者は「好みのタイプだと思ってあとをつけていき勤務先のビルに入っていくのを確認した」などと供述している。今月17日から神戸に滞在していた容疑者は日中の大半を路上で過ごしていたことが防犯カメラの映像から明らかになっている。狙う女性を探すために神戸を訪れた可能性があるとみられている。これまでにもストーカー行為を繰り返していた容疑者は5年前にも神戸市内でつきまとい行為を4回繰り返し、罰金の略式命令を受けている。3年前にも神戸市内で別の女性に5カ月間つきまといマンションに侵入、首を絞めるなどし執行猶予つきの有罪判決を受けた。元東京地検特捜部副部長・若狭弁護士は「裁判官の見方、考え方が少し甘かったというふうに思う」などと指摘した。警察は容疑者が他にも複数の女性のあとをつけていたことを把握していて、犯行の動機を調べている。
今年5月、愛知県一宮市で妊娠9か月の女性が車にはねられ死亡した。生まれた子どもは現在も意識がない状況。あさってから始まる裁判では当時お腹の中にいた子どもに対する罪は含まれていない。事故があったのは5月21日の午後4時ごろ。歩道を散歩中に軽自動車が背後からはねた。妻は意識不明の状態で搬送された。搬送先の病院でお腹の子どもは帝王切開で生まれたが、妻は意識不明のまま亡くなった。娘は重度の脳障害を患い、事故から3カ月の現在も意識がない状態。夫は「妻が残してくれたもの、宝物なので精いっぱい守っていかないといけない」などと述べた。軽自動車を運転していた被告は過失運転致死罪で起訴した。胎児だった娘に対する罪には問われていない。夫は娘に対する過失運転致傷罪で起訴を求める署名活動を行い、これまでに8万人あまりの署名が集まっている。グリーンリーフ法律事務所・遠藤弁護士は「業務上の過失傷害を認めた例というのもある。最高裁の『水俣病』の判決」などと述べた。初公判はあさって開かれる予定。
街をまるごとホテルに。貴重な歴史的建造物に宿泊する新たな地方創生ビジネスを追跡した。
今、地方創生の切り札として注目されているのは街ごとホテルにするというもの。新たなホテルの形に迫る。千葉県香取市佐原は1996年12月に関東で初めて重要伝統的建造物群保存地区に選定された。原則として建物を取り壊すことができないため昔からある建物の維持が地域住民の負担になっていた。一つの建物に集約しない分散型ホテルについて佐原商家町ホテルNIPPONIA・山田支配人は「街全体を1つのホテルとして見てもらう」、「非日常をどういった空間で過ごすかをすごく大事にしている」などと述べた。佐原商家町ホテルは古い建物をできるだけそのままで宿泊施設に改修した。宿泊棟の中には伊能家が所有していた倉や、質屋の建物を改修した部屋もある。建物のオーナーは「みんなで仲良く使ってほしい」などと述べた。酒蔵だった建物をレストランに改修し、発酵フレンチを楽しむことができる。300年以上の歴史を持つ馬場本店酒造は地域全体への経済効果を期待している。馬場本店酒造・馬場社長は「佐原の街にとってはプラスになっている」などと述べた。東日本大震災で大きな被害を受け長らくそのままにされていた建物をホテルが事業として復旧。香取市・伊藤市長は「画期的であったのは所有者に資金を負担させずに工事をおこないホテル事業の収入で工事費を賄うという仕組み」などと述べた。
空き家に新たな価値を生み出す分散型ホテルは全国に広がりをみせている。大阪にあるSEKAI HOTELは商店街の空き家を利用して作られた分散型ホテル。観光客は年々増加。宿泊費から一泊あたり200円を積み立て街の社会貢献に充てることで地域をさらに活性化させている。
きょうの問題:「このホテルの宿泊部屋は、ある物をあえて置いていない。それは何か」。青の選択肢:冷蔵庫、赤の選択肢:空気清浄機、緑の選択肢:時計。ヒント:「非日常を楽しんでもらうため」。
きょうの問題:「このホテルの宿泊部屋は、ある物をあえて置いていない。それは何か」。青の選択肢:冷蔵庫、赤の選択肢:空気清浄機、緑の選択肢:時計。正解は緑の選択肢:時計。佐原商家町ホテルでは、時間を忘れてゆっくり過ごせるように、時計を置いていない。
夏休み最終日といって思い出すものは夏休みの宿題。林修は「もう終わってるほうでした?」と質問。ABCテレビアナウンサーの増田紗織は「終わってるほうでした」と答えた。「小学校のころの夏休みの宿題、どれくらいで終わらせていた?」とのアンケート(NEXERと青山ラジュボークリニック調べ)では、「最終日あたり」と答えた人の割合が26.6%だった。締め切りが近づくと「あわてふためく」人もいるかもしれない。
「あわてふためく」“ふためく”の由来は?。青・全力を出す、赤・音を立てる、緑・英単語カード「時間」。