2025年11月24日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日

グッド!モーニング

出演者
野上慎平 坪井直樹 角澤照治 依田司 山本雪乃 斎藤ちはる 佐藤ちひろ 森千晴 荒井理咲子 今井春花 三山賀子 佐々木若葉 
きょう注目NEWS
火災保険 補償どうなる? 「新価」「時価」契約に違い

今も数カ所の熱源が確認され、鎮火作業が続いている佐賀関の大規模火災。ほかの住宅からの飛び火で自宅が被害にあった場合、補償はどうなるのか。ファイナンシャルプランナー・中村賢司さんは、「失火法という法律があって、予期せぬ火災を起こしてしまって隣の家を燃やしてしまったとしても賠償する責任はない。だから自分の家は自分で守らないといけない」とコメントした。焼損した170棟のうちおよそ4割は空き家とみられている。空き家は一般的に人が住んでいる住宅よりも火災保険料が高くなる傾向がある。そのため、加入していないケースも多いという。火災保険で重要な点が「新価」と「時価」という契約の違い。「新価」は、同じ家を建てるのに必要な金額のことで、保険の上限額の範囲であれば被災した住宅を元通りにするための費用が支払われる。一方、「時価」は、経年劣化した分を差し引いた金額となるため、受け取る保険金だけでは建物を元通りにする費用が足りない可能性が高くなる。大分市は、きょう午前10時から住民説明会を開いて、罹災証明書についても説明する予定。

若手がつくる 新たな日本酒

おととい東京・港区の和食料理店で開かれた食事会。グラスに注がれているのは日本酒。ボトルを飾るラベルも絵画に添えられるキャプションを思わせるスタイリッシュなデザイン。製造したのは、160年以上続く老舗の酒蔵を事業承継して生まれた新潟県長岡市の「葵酒造」。いま新種の仕込みがピークを迎えている。「葵酒造」を立ち上げたのは、社長の青木里沙さん。東京大学経済学部を卒業後金融業界で12年ほど働いていたが、好きな日本酒を仕事にしたいとこの業界に飛び込んだ。中心となっているのは、30代の若いメンバー。低迷が続く日本酒業界で、新たな可能性を模索し挑戦を続ける。

依田司の気show予報
気象情報

東京・墨田区からの中継映像を背景に気象情報を伝えた。

きょうは二の酉 熊手で開運

きょうは江戸の昔から続く酉の市が行われる日、二回目の酉の市ということで「二の酉」。東京・中央区の波除神社には熊手が並んでいる。来年の干支の午や商売の神様として知られるえびす様が飾られている熊手がある。波除神社オリジナルの開運熊手「かっこめ」は、福や財をかきこむという縁起がこめられている。「かっこめ」を購入した方はくじを引くことができ、当たると金運招福紙小判がプレゼントされる。

気象情報

気象情報を伝えた。

けさ知っておきたい!NEWS
高市総理 G20「近距離外交」

南アフリカで開かれたG20サミットで、高市総理はウクライナの和平に関する首脳会合にアジアで唯一出席した。会合にはEUやイギリス、ドイツなどが参加し、高市総理は初対面の各国の首脳と積極的に交流し日本の存在感をアピールした。今月の電話会談で総理就任の祝意を伝えたイタリアのメローニ首相とは初対面で親しげにハグを交わし、早くも打ち解けた様子を見せた。

赤坂刺傷 犯行前後に着替え

朝霞駐屯地所属の自衛官の容疑者は、今月16日に港区・赤坂のライブハウスの前で知人の40代女性の脇腹などを刺し殺害しようとした疑いで、きのう送検された。容疑者は事件当日に自宅を出た後午前6時頃に駐屯地に着き、約30分後に現場へ向かっていた。その後の取材で、駐屯地を出入りした際の服装が違っていたことがわかった。容疑者が事件前後に何度も服装を変えていたことから、警視庁は捜査を撹乱する狙いがあったとみて調べている。

山陽道 多重事故相次ぐ 21人けが

きのう広島県東広島市の山陽道上りで車3台の玉突き事故が起き、子ども4人を含む9人がけがをした。この事故で渋滞が発生し、約1時間後には渋滞の最後尾で車7台が絡む別の事故も起きた。男女12人が軽いけがをしたという。現場周辺は4時間にわたって通行止めとなった。

男性襲撃クマ 妻の大声で逃走

きのう午前11時ごろ、栃木県鹿沼市で庭先で作業をしていた74歳の男性がクマに襲われた。駆け付けた男性の妻が大声を出したところ、クマはその場から逃げた。10分後、地元の猟友会が同じ個体とみられるクマを見つけ駆除した。襲われた男性は顔や左上半身にけがをしたが、搬送時に意識はあったという。

悠仁さま デフリンピック観戦

伊豆大島を訪問している秋篠宮妃紀子さまと悠仁さまは、きのう東京デフリンピックのオリエンテーリング競技を観戦された。オリエンテーリング競技は地図とコンパスを使い指定された地点を順に通過し、ゴールまでのタイムを競う。2人は競技がスタートする際、地元のチアリーダーのパフォーマンスに合わせて手拍子をしたり、手話で拍手を送ったりしていた。日本代表の選手に対し手の動きで応援するサインエールで「大丈夫 勝つ」「日本 メダルつかみ取れ」などと激励された。

“幻のジャガイモ”高級ポテチに

北海道・今金町で作られるじゃがいも「今金男しゃく」は、デンプン量が豊富で甘く旨味が強いのが特徴。流通量が0.4%以下という希少性から幻のじゃがいもと呼ばれる。湖池屋「今金男しゃくポテトチップス」は6袋1セットで販売され1袋あたり260円ほどだが、販売開始から3日で2万セットが売れ現在一部で売り切れが出ている人気ぶり。物価高で節約志向が高まるなか、“プチぜいたく”の需要が伸びているという。

藤井六冠「超早指し」V3

将棋の日本シリーズ「JTプロ公式戦」決勝戦が行われ、藤井聡太六冠と永瀬拓矢九段が対戦。持ち時間10分の超早指しが特徴で、その年のトップ棋士12人がトーナメント形式で優勝者を決める。日本将棋連盟・香川愛生女流棋士は「永瀬九段のお株を奪うような藤井六冠の指し回しが印象に残った」などとコメントした。対局開始から約1時間半、114手で藤井六冠が勝利し大会3度目の優勝を果たした。

トランプ氏 ウクライナは「感謝ゼロ」

トランプ大統領は23日自身のSNSに、ロシアとウクライナの戦争終結に向けたアメリカの外交努力に対して「ウクライナの指導部が示した感謝はゼロだ」と投稿し、「ヨーロッパがロシア産の原油の購入を続けている」と批判も展開。ゼレンスキー大統領は先程SNSを更新し、ウクライナを支援する取り組みについて「アメリカとトランプ大統領個人に感謝している」と投稿した。23日スイスでは新たな和平案をめぐりアメリカ・ウクライナ・ヨーロッパ各国による協議が行われている。

“水の都”ベネチア 緑色に

ゴンドラ遊覧などで人気のイタリアの観光地、水の都ベネチアの大運河が緑色に染まった。環境団体「滅亡への反逆」は「生態系を破壊するイタリア政府の政策を暴露するため」とコメント。グレタ・トゥーンベリさん含む環境活動からは22日、環境に無害な染料を10都市の運河に流し込み環境保護を訴えた。COP30では合意文書を採択したが、焦点となっていた化石燃料からの脱却については明記されなかったため各国の姿勢に抗議しているとみられる。

タイタニック遺品 過去最高額

1912年ニューヨークへと向かう航海の途中に氷山に衝突し沈没したイギリスの豪華客船・タイタニック号の乗客が持っていた遺品の金の懐中時計がイギリスで競売にかけられた。時計の針は船が沈んだ午前2時20分ごろで止まっている。所有者はニューヨークの老舗百貨店メーシーズの共同オーナーだった男性で、妻から誕生日にプレゼントされたものだった。アメリカ人コレクターが約3億6500万円で落札。

解体業倒産 過去最多ペース

ことしの解体工事業の倒産件数は先月までで53件に上り、前年同期比20.4%増で過去最多を更新するペース。資材の高騰に加え慢性的な人手不足で労務費の高止まりが続いていることが原因。都内では廃材の処理先確保が難しいケースもあり、遠方への輸送でコスト上昇も懸念されている(東京商工リサーチ)。

駅・空港到達時間マップ話題

最寄りの空港や新幹線の駅までの到達時間を視覚した地図がSNSで注目されている。地図は車を使った到達時間が色分けされている。大部分は30分以内だが、高知県南西部や紀伊半島付近は2時間程度かかる計算。グラフィックデザイナー・加藤創さんは「約3時間でどこからでも車で到達できるということがわかった。利便性みたいなものが地図からわかるのかな」などと話した。

中古マンション 15カ月連続↑

1都3県の中古マンション70平米換算価格(東京カンテイ)は先月、前月比1.6%高い6115万円だった。15カ月連続上昇だった。都心6区は1億7717万円で2年9カ月連続上昇となった。

Xmasケーキ手づくり派↑

「クックパッド」の調査では、クリスマスの食費の平均予算は5640円になることが分かった。去年に比べ343円減少している。特に共働き・子育て世帯では物価高を背景に節約指向が強まり、去年より521円減少している。クリスマスケーキを「手作り」すると答えた人は去年の19.8%から25.6%に上昇した。

「40年物国債入札」注目

月曜日から3日続落して始まった先週の日経平均株価。エヌビディアの好決算を受けて木曜日に1200円以上上昇したが、勢いは続かず、4万8625円で先週の取引を終えた。マネックス証券・広木氏は「エヌビディアだけでは“AIの過剰投資”といったバブル懸念を払拭するには至らない」などと指摘した。今週、市場関係者が注目しているのはあさって行われる40年物国債の入札と、その翌日の国債市場特別参加者会合。

2 - 3 - 4 - 5 - 6

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.