2025年2月2日放送 21:50 - 22:40 NHK総合

サンデースポーツ

出演者
田所拓也 中川安奈 寺田明日香 藤川球児 皆川賢太郎 
BASEBALL Camp 2025
スタジオトーク

生出演中の阪神・藤川球児監督は「まずセリーグで本当に熱くしのぎを削ってきたライバル球団の監督さんたちと立場が変わってリーダーとして勝負するから本気になってグラウンド上で荒々しく戦っていくタイガースを見てほしい」とコメントした。

キーワード
阪神タイガース
(スポーツニュース)
ゲスト紹介

スキー元日本代表・皆川賢太郎、陸上元代表・寺田明日香がスタジオでトーク。皆川は藤川監督とは親交があり、寺田は阪神とキャンプで宿舎が一緒だったという話をした。

キーワード
藤川球児阪神タイガース
別府大分毎日マラソン 若林宏樹 記録づくめラストラン

ことしの箱根駅伝の山登りの5区で区間新記録を出した青山学院大4年の若林宏樹が春から社会人となるため最後のレースと決めていた別府大分毎日マラソンで、男子初マラソンの日本最高記録を更新。日本学生記録も塗り替える記録ずくめのラストランとなった。若林はことしの世界選手権の参加標準記録も突破した。

キーワード
第73回別府大分毎日マラソン大会若林宏樹
スタジオトーク

世界選手権の参加標準記録も突破した若林宏樹だが引退を表明した。引退、復帰の経験がある寺田明日香は「気持ちがあれば、いつでも戻ってきてもらえるといいのかな」とコメント。

WEEKLY Select
つば九郎 vs. 青木GM特別補佐!?

火曜日、ヤクルトの球団マスコット・つば九郎が契約を更改した。今年の交渉相手は、青木宣親GM特別補佐。首位打者を3回・最多安打を2回獲得し、昨シーズンに引退した。

キーワード
つば九郎東京ヤクルトスワローズ青木宣親
日本プロスポーツ大賞に北口榛花

水曜日、日本プロスポーツ大賞が発表され大賞に北口榛花選手が選ばれた。陸上の年間最優秀選手のアスリート・オブ・ザ・イヤーや紫綬褒章、地元北海道の栄誉賞も受賞している。

キーワード
アスリート・オブ・ザ・イヤー北口榛花北海道日本プロスポーツ大賞栄誉賞紫綬褒章
豊昇龍 横綱昇進にあの人は…

水曜日、横綱に昇進した豊昇龍が伝達式に臨んだ。22年前のちょうど同じ日、彼のおじである朝青龍も伝達式を受け横綱に昇進した。朝青龍も31日に明治神宮で行われたおいっ子の土俵入りを見守った。

キーワード
明治神宮朝青龍横綱昇進伝達式武蔵丸光洋白鵬豊昇龍
河村勇輝 “アンビリーバボー!!”

NBA下部Gリーグのオールスターゲームに河村勇輝がファン投票1位で選ばれた。この日の試合で見せたのは正確無比なスリーポイントシュート。なんとノーミスで7本連続で成功した。

キーワード
河村勇輝
(スポーツニュース)
全国女子ラグビー選手権 決勝 東京山九フェニックス×PEARLS

2025年は、女子ラグビーのワールドカップイヤー。海外では、1試合で5万8000以上を動員するなど、人気が急上昇している。きょう行われた全国女子ラグビー選手権決勝、寺田明日香のイチオシの選手が松田凛日。前半12分、フェニックスは素早いパスまわしから松田へ、最後は奥野がトライし先制した。さらに18分、松田が追加点を奪う。フェニックスが史上初の3連覇を達成した。女子ラグビーW杯イングランド大会は、8月に開幕する。

キーワード
三重パールズ奥野わか花女子ラグビーワールドカップ2025東京オリンピック東京山九フェニックス秩父宮ラグビー場第11回全国女子ラグビーフットボール選手権大会齊藤聖奈
ボルダージャパンカップ 野中生萌 6年ぶり優勝!

ボルダージャパンカップ女子は、野中は最初の課題は一撃で完登する。2つめの課題は、慎重な足運びで突破し連続で一撃を決めた。6年ぶりの優勝を果たした。

キーワード
ボルダージャパンカップ2025世田谷区(東京)東京オリンピック野中生萌
ボルダージャパンカップ 安楽宙斗 “冷静さ貫けた”

ボルダージャパンカップ男子決勝。パリ五輪銀メダリストの安楽宙斗が出場。4つの課題のうち、3つを一撃で完登し、初優勝を果たした。安楽宙斗は、一度も焦ることなく冷静さを貫けたなどと話した。

キーワード
パリオリンピックボルダージャパンカップ2025安楽宙斗
アメリカツアー開幕線 竹田麗央 追い上げ目指して

女子ゴルフアメリカツアー開幕戦。竹田麗央は3位から第3ラウンドに臨んだ。6番のバーディーパットを沈め、スコアを伸ばす。10番では、パー4の第3打をピンソバに寄せ、パーをセーブ。11番はバーディーのチャンス。竹田麗央はスコアを1つ伸ばしたものの、6位に後退。最終ラウンドでの巻き返しを狙う。

キーワード
フロリダ(アメリカ)竹田麗央
大リーグ 大谷 ファンの期待に応えて

ドジャースタジアムで、球団のファン感謝イベントが行われ、大谷翔平が登場した。入団が決まった佐々木朗希について、契約が決まる前からアドバイスを送っていたと明かした。東京で行われるシーズン開幕戦まで約1ヶ月半。大谷は、スローイングもやっている、バッティングも強く振っているところ、いい状態でスプリングトレーニングに入れれば開幕からしっかりいけるのではないかなどと話した。

キーワード
ドジャー・スタジアムロサンゼルス・ドジャースロサンゼルス(アメリカ)ワールドシリーズ佐々木朗希大谷翔平東京都
ミラノ・コルティナ五輪まで1年
スノーボードW杯 ハーフパイプ 日本勢が躍動

ミラノ・コルティナダンペッツォ五輪まであと1年。スノーボードワールドカップ・ハーフパイプでは、北京五輪金メダリストの平野歩夢が大技・トリプルコーク1440を決め、その後も高さのエアを揃え、89.50をマークし、暫定トップ。平野流佳は、大技・キャブトリプルコーク1440を決め、93.25をマークし、今季初優勝を果たした。3位には、山田琉聖が入り、表彰台を日本勢が独占した。

キーワード
コルティナダンペッツォ(イタリア)コロラド州(アメリカ)スノーボード2024/2025 ワールドカップミラノ・コルティナダンペッツォオリンピック北京オリンピック山田琉聖平野歩夢平野流佳
五輪まで1年 日本選手が躍動

スピードスケートの高木美帆は、日本時間きのう、ワールドカップ第4戦・女子1000mで優勝し、ワールドカップ通算勝利数を35に伸ばし、日本選手の歴代最多記録を更新した。

キーワード
2024/25 ISU ワールドカップ スピードスケート競技大会高木美帆
カーリング日本選手権 北海道銀行×ロコ・ソラーレ 開幕3大会連続五輪目指して ロコ・ソラーレ初戦

カーリングでは、オリンピックの代表選考を兼ねた日本選手権がきょうから始まった。初戦は、五輪3大会連続出場を目指すロコ・ソラーレが北海道銀行と対戦。第2エンド、1点を追うロコ・ソラーレは、スキップの藤澤五月。狙い通りストーンを一気に弾き出し、2点を奪って逆転した。北海道銀行は1点リードで第6エンド、ハウスの中にストーンを集めプレッシャーをかける。ロコ・ソラーレは、相手のストーンを弾き出し、中心に寄せたかったが、1点をスチールされ、主導権を握られる。最終第10エンド、1点を追うロコ・ソラーレは、ストーンを中央に集める。北海道銀行の田畑百葉はラストショットで、冷静にストーンを押し込み、1点を獲得。開幕戦は北海道銀行が制した。決勝は次の日曜日9日に行われる。

キーワード
ミラノ・コルティナダンペッツォオリンピックロコ・ソラーレ仁平美来北海道銀行女子カーリング部日本カーリング選手権大会 横浜2025本橋麻里横浜(神奈川)田畑百葉藤澤五月
コルティナダンペッツォ どんな所? ミラノ・コルティナ五輪まで1年

来年のオリンピック・パラリンピックが開催されるミラノ・コルティナダンペッツォ。コルティナダンペッツォは、70年ぶりの開催地となる。コルティナダンペッツォの人口は約6000人。スキーリゾートとして人気となっている。パスタ料理「カスンツィエイ」は、パスタ生地で赤カブを包み、茹でたもの。観光客に人気だという。

キーワード
アルプス山脈コルティナダンペッツォオリンピックコルティナダンペッツォ(イタリア)トマトミラノ・コルティナダンペッツォオリンピックミラノ・コルティナダンペッツォパラリンピックミラノ(イタリア)赤カブ
五輪開催まで1年 開催地はいま

前回1956年のコルティナダンペッツォオリンピックで開会式が行われた会場から中継。当時、使われた聖火台が設置されていて前回大会の象徴として引き継がれている。現在、来年に向けて新たな会場に生まれ変わろうとしている。内装の趣は当時のままに観客席やトイレなどのバリアフリー化を進めている。完成は7月ごろの予定で会場の責任者は「今と昔を融合し誰もが利用しやすい施設となることは街のレガシーとしても貴重だ」と話していた。コルティナダンペッツォは日本のスキー界にとっても大きな意味を持っている。今から69年前、1956年の大会で日本選手が冬のオリンピック初のメダルを獲得した。

キーワード
コルティナダンペッツォオリンピックコルティナダンペッツォ(イタリア)
日本選手初のメダリスト 五輪への思い 69年前の快挙

今から69年前に行われたコルティナダンペッツォ五輪に日本から出場したのが当時24歳の猪谷千春。猪谷はこの日快調の波に乗ってよく健闘。堂々第2位に入賞し冬のオリンピックで日本選手初のメダリストとなり、この4年前のオスロ大会にも出場した猪谷にとってメダル獲得は悲願だった。猪谷さんは、93歳になった今でも雪山に入り後輩たちの育成に携わっている。現役引退後はIOC(国際オリンピック委員会)の副会長を務めるなど競技の発展に尽くしてきた。猪谷さんの快挙を皮切りに数々のメダリストを生み出してきた日本のスキー界。ただ、アルペン種目では猪谷さん以来、ずっとメダルを獲得できていない。後進たちの活躍を願って猪谷さんは来年現地を訪れることにしている。

キーワード
オスロオリンピックコルティナダンペッツォオリンピック国際オリンピック委員会猪谷千春
スタジオトーク

猪谷以降で最もメダルに近づいていた皆川賢太郎は「2006年のときは日本人トップチーム僕を含め3名が非常に調子がよかった。猪谷さんはプレゼンターで志願していただいたですけど残念ながら私は4位でまだその記録を抜けないというところになる。やっぱりアルペンでもしっかりと伝統種目で勝つというところを僕も見たいので。猪谷さんの記録をみんなで抜きたいと思う」とコメントした。来週のサンデースポーツはプロ野球のキャンプ情報などを紹介。

キーワード
トリノオリンピック猪谷千春
1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.