2025年5月2日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ

サン!シャイン
【28歳男が小学生7人車でひく「殺意」▽速報!日米関税交渉】

出演者
渡辺和洋 天達武史 谷原章介 神田愛花 カズレーザー 田中良幸 松崎涼佳 
(ニュース)
速報 2回目の交渉終了 まもなく赤沢大臣会見

トランプ関税を受けて赤沢大臣がアメリカで2回目の交渉を行っている。ワシントンから中継。ホワイトハウスの隣にあるアメリカ財務省で行われていた。予定は1時間だったが、2時間近く行われた。公表された写真にはベッセント財務長官の他、USTRのグリア代表、ラトニック商務長官の姿が見られた。

キーワード
アメリカ合衆国財務省アメリカ合衆国通商代表部ジェミソン・グリアスコット・ベッセントハワード・ラトニックホワイトハウスワシントン(アメリカ)赤澤亮正
速報 2回目の交渉終了 まもなく赤沢大臣会見 約2時間の協議

トランプ関税日米直接交渉について。赤沢大臣は2回目の交渉前、改めてアメリカ側に一連の関税措置の見直しを強く求める考えを示した。トランプ大統領は日本などアジアの国との関税交渉について、「交渉は急いでいない、日本を含むアジアの国を必要としていない」などと発言した。閣僚会議では、アメリカへの大規模な投資を発表した企業の幹部らをホワイトハウスに集め、自身の成果を強調する会合を開いた。そこにはソフトバンクグループの孫正義氏の姿も。前回1回目の日米交渉では急遽トランプ大統領自らが出席し、日米間で協議を続けていくことを確認した。日本側の交渉カードは大豆やトウモロコシなど農産物の輸入拡大や、アメリカから輸入する車の審査の特例拡充だとみられている。アメリカ国内では関税政策の影響で株価が下落し、経済成長率も低下して支持率も落ちている状況。

キーワード
アメリカサン!シャイン 公式LINEソフトバンクグループドナルド・ジョン・トランプホワイトハウスワシントン・ダレス国際空港孫正義赤澤亮正

2回目の関税交渉が終了した。ワシントンから中継。今回の交渉では日本側の滞在が1日延びる中、赤沢大臣のホテルなどでトウモロコシや大豆・米などの輸入拡大や、輸入車の審査の特例拡充といった交渉カードについて検討を重ねたものと見られている。赤沢大臣は1回目、「お互い宿題を持って変える形に。」などと話していた。

キーワード
ジェミソン・グリアスコット・ベッセントドナルド・ジョン・トランプハワード・ラトニックホワイトハウスワシントン(アメリカ)上智大学第一生命経済研究所赤澤亮正
速報 2回目の交渉終了 赤沢大臣が会見

日米間税協議を巡り赤沢大臣がワシントンで会見を開いた。赤沢大臣は2回目の協議でお互いの関心事項について突っ込んだ話が出来たとし、関税見直しを要求して両国間の貿易拡大や経済安全保障関連で具体的な協議が出来たと発表した。今後については事務レベルでの協議を継続し、5月中旬以降に閣僚級協議を開催する方向で一致したという。この他自動車部品の関税を巡る交渉について詳細の発表は控えるとし、為替や安全保障については関税政策と別の分野での協議ということで、議論にならなかったことなどを明かした。また合意についてはパッケージで行うものとし、途上における進捗はあまり意味がないとしてトランプ大統領の発言も含めてコメントを差し控えた。

キーワード
ジェミソン・グリアスコット・ベッセントドナルド・ジョン・トランプハワード・ラトニックワシントン(アメリカ)主要国首脳会議参議院議員選挙石破茂赤澤亮正
サンサンクイズ
トウモロコシをゆでると現れた生き物は?

めざましテレビで出題されたきょうのサン!シャインクイズ「トウモロコシをゆでると現れた生き物は?」。正解はユニコーン(湯にコーン)。

キーワード
めざましテレビ篠原菊紀諏訪東京理科大学
(ニュース)
速報 2回目の交渉終了 赤沢大臣が会見 約2時間の協議 進展は/速報 赤沢大臣「6月首脳合意できればいい」2回目交渉終了

2回目の日米交渉終了、赤沢大臣が会見。前嶋氏は「大枠は多くのものが決まっているのかもしれないが、明日からは事務レベルで進んでいく。もう一度5月のどこかで閣僚にもどって6月には首脳合意できればいいという。道筋はきょう作ったと見える」などコメント。永濱氏は「石破政権に影響力があるのは森山幹事長で、彼は農水族。ここらへんで今回は交渉が難航したのではないかと予想している」などコメント。

キーワード
アメリカ合衆国通商代表部ジェミソン・グリアスコット・ベッセントトウモロコシドナルド・ジョン・トランプハワード・ラトニックワシントン(アメリカ)上智大学森山裕石破茂第一生命経済研究所赤澤亮正

日米交渉が成立した場合の生活への影響を紹介。食料は米、肉、乳製品、調味料などが安くなる。エネルギーに関しても少し安くなるという。一方で農家などにはダメージがある可能性。交渉が決裂した場合、食料は少し安くなる、エネルギーが安くなる。一方で景気が悪くなり来年の給料が下がる恐れも。永濱氏は「交渉が成立して、農業にダメージがいかないことが一番」などコメント。

キーワード
トウモロコシドナルド・ジョン・トランプワシントン(アメリカ)上智大学春季生活闘争第一生命経済研究所赤澤亮正

1回目の日米交渉を受けて、アメリカから日本に要求されていたのは「対日貿易赤字ゼロ」「ジャガイモ・肉などの輸入拡大」「自動車などの非関税障壁の見直し」「在日米軍の駐留費など安保への貢献」の4点。日本が交渉する上でのカードは「非関税障壁の自動車の安全基準。安全審査手続きを簡略化する台数の倍増案を検討」「米国産の米・大豆・トウモロコシの輸入を拡大」「造船技術への協力」などがある。前嶋氏は「米の問題。米はとてもセンシティブで、日本は米がとても高くなっているのでカリフォルニアの米が売れていたりする」などコメント。アメリカは、中国への大豆の輸出が大幅に減っているため、その分を日本が引き取るという交渉カードを切るのではないかとの見立てがある。また、米については米国産の米の輸入を拡大するという案も浮上しているという。政府内では「米で対策をしないと交渉は追われない」などの声もあるという。江藤拓農水相は「主食の米を海外に頼ることが国益なのか考えてほしい」とコメントしている。前嶋氏は「トランプ氏の本丸は自動車。でも自動車は日本の基幹産業。なので自動車ではなく大豆ということで話をつけたい。日本で結構売れているのはジープ、あとはディーラーもほとんどない。」などコメント。永濱氏「日本にとっては基幹産業の自動車の関税をどこまで下げられるかというのもあるのでそこが最大のポイント」などコメント。

キーワード
カリフォルニア(アメリカ)ジープスペイントウモロコシドナルド・ジョン・トランプワシントン(アメリカ)上智大学慶應義塾大学欧州連合民主党江藤拓第一生命経済研究所赤澤亮正

2回目の日米交渉終了。視聴者からのメッセージを紹介。20代女性の「交渉通じて日本が不利になり、生活に影響が出るのは避けたい」という意見、さらに20代男性の「新卒で自動車関係の会社に入社。自分にどう影響がでるのかとても不安。行き先不透明すぎる」という意見を紹介。前嶋氏は「実際に時間が経てば不透明な部分も整理されていくと思う」などコメント。

キーワード
スコット・ベッセントトウモロコシドナルド・ジョン・トランプ上智大学国内総生産慶應義塾大学石破茂第一生命経済研究所赤澤亮正
サン!シャイン的未読ニュース
大阪・関西万博 インド館がついにオープン

きのう開幕から19日目を迎えた大阪・関西万博にインドパビリオンがオープンした。インドパビリオンの目玉は月面探査機。またブルネイパビリオンもオープン。あとはネパールのオープンを待つのみ。一方、大阪万博の跡地にできた大阪・吹田市にある万博記念公園では「会場ではない」と呼びかけている。

キーワード
2025年日本国際博覧会インド館ブルネイパビリオン吹田市(大阪)日本万国博覧会日本万国博覧会記念公園
(番組宣伝)
今夜のラインナップ金

「ウワサのお客さま」などの番組宣伝。

パリピ孔明 THE MOVIE

「パリピ孔明 THE MOVIE」の告知。

キーワード
パリピ孔明 THE MOVIE
(ニュース)
Q.アゲハチョウ 春型・夏型 何が違う?

クイズ「アゲハチョウ 春型・夏型 何が違う?」が出題された。正解は「色と大きさ」で、春型は小ぶりで夏型は大きく黒っぽい色となっている。幼虫の際にどれだけ栄養を取れたかによって変わるもので、春型の方は冬のすぐ後ということでそこまで栄養が取れないため小ぶりになるという。

キーワード
アゲハチョウ
気象情報

気象情報を伝えた。

「観天望気」雲が知らせてくれるサイン

空などの状態を観察して天候を予想する観天望気。神奈川・横浜市の視聴者が撮影した雲は縦の積乱雲でおそらく当日は強い風が吹いていた思われる。また影などから厚めであると説明。飛行機からの一枚では餅のような形をした雲であるがこれは「頭巾雲」で積乱雲の上にあり上昇気流が発生し雲の下は激しい雨となるなど紹介した。

キーワード
横浜市(神奈川)沼津市(静岡)
気象情報

全国の週間予報を伝えた。

キーワード
お台場(神奈川)
(エンディング)
エンディングトーク

日米間税交渉について視聴者の声として「関税の税率によってはこれからも物価は上がるの?」などを紹介した。

キーワード
アメリカ関税

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.