- 出演者
- 広内仁 斉田季実治 星麻琴 吉岡真央 野口葵衣
オープニング映像が流れキャスターらが挨拶をした。
アメリカのトランプ大統領は半導体に約100%の関税を課す。半導体企業はすべてアメリカに戻ってくるだろうと言及。アメリカに生産拠点を設けると表明の企業などの製品は対象外。新たな関税措置が波紋を広げている。日本に課されたのは従来の税率に一律15%の上乗せ。日米合意に食い違いが出ている。措置の中身が明らかになったのは自民党の対策本部の会合。日本政府はこれまで従来の税率が15%未満の品目は一律15%への引き上げとしていた。紋別市の水産加工会社・山崎社長はさらに関税が追い打ちというかたちと述べる。鯖江市のメガネのレンズメーカー・吉田営業部長は、不安を言いだしたらきりがないと述べる。今回、大きな影響が出るとみられるのが、従来の税率が15%以上の品目。これまでの説明では税率は維持されるとしていた。牛肉の従来の税率は26.4%。今年4月からは36.4%、きょうから26.4%に戻るとされているが今よりもさらに5%高い41.4%となる形。茨城県常陸牛復興協会・谷口事務局長は、本当に厳しいとひしひしと感じると述べる。輸出量の7割をアメリカが占める。輸入量が減るとか如実に出てくるのではないかと述べる。
今回の関税について、石破首相は日米間にそごはないことは米側と確認していると述べたうえで、合意の内容を改めて確認し、すでに適用が開始された大統領令を修正する措置をただちにとるよう強く求めている。あらゆる形で米側に強く要請すると述べた。立憲民主党・野田代表は、大きな打撃を与えかねない。閉会中審査できちんと説明を求めていきたいと述べる。自動車への関税は27.5%から15%に引き下げられるとしているが、いつからか時期は不透明。トヨタ自動車は今年度の営業利益が1兆4000億円押し下げられる見通しを明らかにした。スバルは今年6月までの3か月間の決算で関税措置の影響で営業利益が556億円押し下げられたとしている。今年度のGDPの見通しも実質伸び率は1.2%から0.7%へ下方修正。みずほ証券・小林チーフエコノミストは、ビジネスの再構築を行っていくこれに尽きると指摘。
従来の関税によって違いが出る。冷凍のブリ、ホタテなどもともとの関税が0%は日本側の説明通り15%に引き揚げられる。もともと関税が課されていた日本酒について、日本側の説明では15%だが、もともとの3セント/lの関税措置に加えて課されることになる。牛肉の場合、もともと26.4%課されている。日本の説明では新たな関税は上乗せされない。しかしこれに15%が上乗せされ41.4%となる。野党からは合意文書がないことが問題。内閣不信任にも値すると批判する声も出ている。手続きの遅れなのか、もともとの日米の考え方に違いか検証する必要があるなどとスタジオで話した。
石川県で線状降水帯が発生。金沢市では12時間の雨量が統計開始以来最多の331.5ミリを観測。東北から北陸の各地で大雨となった。金沢市では住宅が浸水する被害を複数確認。土砂崩れも相次ぐ。金沢市ではのり面の土砂が崩れ住宅の壁が傾く。金沢競馬場で複数の競走馬が脚が隠れるほどの高さまで水につかり動けない状態になっている。富山・高岡市では車が水に浸かり動けなくなる状態に。九州北部では週明けにかけ大雨になる見込み。九州北部、南部の予想24時間雨量は180ミリ。土砂災害や低い土地の浸水、増水に警戒。
東京・台東区の祭り会場の様子。会場には3000個の風鈴。
都内では午後3時までに合わせて26人が熱中症の疑いで救急搬送された。熱中症への警戒が続く中、東京23区で2013年からおととしまでに都内で熱中症が原因で亡くなった人のうち6人の1人がエアコンを適切に使いこなせていなかったことが分かった。その中には故障のほか、28度で設定されていたものの暖房になっていたり、送風モードになっていたりしたケースもあった。メーカーは「設定を誤ると室温が下がらない」と注意を呼びかけている。環境省によると、熱中症警戒アラートの今年度の発表回数はきょうまでに997回とこの時季としては最も多くなっているという。
覆いかぶさるように架線に引っかかった樹木。きょう午後0時20分ごろ、京王線のつつじヶ丘駅と仙川駅の間で特急車両が倒木と衝突した。乗客や運転士などにけがはなかったが、運転席のフロントガラスに大きな日々が入っている様子が確認できる。線路脇の私有地にあるという木。京王電鉄によると、倒れてきた原因はわからないという。この影響で京王線の府中駅と桜上水駅の区間と京王相模原線の調布駅と若葉台駅の区間で運転を見合わせていたが、午後7時25分に運転を再開したという。通勤客を中心に多くの人に影響が出た。
調布駅から中継。運転再開から1時間半あまりが経ち、暑い中、タクシーを待つ人で長蛇の列が出来ていたが解消した。運転を見合わせていた時間帯は調布駅近辺で働いている人達が影響を受けてタクシーで帰った人も多くいた。30代女性は「電車・バスを乗り継ぎ4時間ほどかけて帰ってきた」とのコメントを紹介した。
大川原化工機をめぐるえん罪事件で警視庁が検証結果を公表。警視庁・迫田警視総監は、組織的な捜査指揮がなされなかったことで捜査の基本を欠き真摯に反省していると述べ、謝罪。警視総監が個別事案で会見を開くのは極めて異例。大川原化工機の社長など幹部3人は軍事転用可能な機械を不正輸出したとして逮捕、起訴される。その後、起訴は取り消され無実が明らかに。東京高裁は捜査の違法性を認め都と国に1億6000万円の賠償を命じ判決が確定。決勝結果では捜査指揮系統の機能不全を指摘。捜査班内部の音声内容を紹介。四役は実質的に捜査指揮をしていない状況だったとした。警察当局の処分内容。京都産業大学・田村客員教授は、今回の検証結果について、捜査指揮はいかなるものでなければいけないのか捜査指揮のあり方からみてもっと突っ込んだ評価がされるべきと指摘。最高検察庁は捜査機関に不利となる証拠隠滅の確認や実態の正確な把握が不十分だったなどとする検証結果を公表。担当検察官などの処分は行わず。大川原社長は70点くらいの感覚。個人個人の責任に対して深く突っ込めない形の検証だったと述べる。
大雨の影響で避難所を開設した金沢市の小学校で周辺の道路が水に浸かったため、避難してきた子どもを含む住民など12人が取り残されている。学校自体は水に浸かっていないという。市は周辺の水が引くのを待って12人の救助を行うことにしている。
石破総理の進退をめぐる動き。石破総裁の即時辞任を求める要請書を提出したのは青山繁晴参院議員が代表を務める保守系の議員グループ。去年の衆院選、先月の参院選の敗北を真正面から受け止めるべきとしている。鈴木宗男参院議員はNHKの取材に対しあす両院議員総会で意見する機会あるのにわざわざ辞任を要請するのはパフォーマンスだと述べる。執行部は参院選の敗因分析をする総括委員会で有識者から聴き取りを実施。政策だけでなく候補者個人や党の組織の問題など複合的な要因により敗北したなどの意見が出たという。石破総理はアメリカ関税措置に切れ目なく対応する必要があるとして続投の意向を重ねて示した。国民民主党・玉木代表は国難にどう対応するのか、責任を持って取り組める態勢を速やかに構築すべきと述べる。
先月の参議院選挙で比例代表の得票数を大幅に減らした日本維新の会。選挙を受けて党の代表選挙を行うか所属議員らにはかった結果、代表選挙は行われないことになり、吉村代表の続投が決まった。辞任を表明した前原共同代表の後任を選ぶ選挙には藤田文武前幹事長、松沢成文参院議員、斉木武志衆院議員の3人が立候補を届け出た。あすの両院議員総会で国会議員による投票が行われ、新たな共同代表が選出される。
先週の自民党の両院議員懇談会は4時間半にわたって行われ、党内の亀裂が深まる結果になった。あすの総会も亀裂が露呈するような形になるのか。党執行部の責任などについて改めて議論が行われる見通し。
タイとカンボジアが、停戦を維持するためにASEANの監視団を受け入れることなどで合意した。合意を受けて、緊張の緩和が進むかが焦点。
全国の気象情報を伝えた。
ドジャース・大谷翔平が、カーディナルス戦に投手として出場。大谷が39号ホームランを打ち、大リーグ通算1000安打を記録した。
カブス・鈴木誠也がレッズ戦で、16試合ぶりとなる27号ホームランを打った。試合はカブスが勝利。
夏の甲子園で横浜×敦賀気比、高知中央×綾羽があすに順延となった。
津田学園と叡明が対戦。試合は延長戦となり、津田学園が5-4で勝利した。