- 出演者
- 渡辺和洋 中山優馬 千秋 設楽統 ヒデ カンニング竹山 三上真奈 柚希礼音
きょうの料理は「とろとろオムライスのロゼソース」。ご飯(360グラム)にオリーブオイル(大さじ1/2)、塩、黒コショウ(各適量)、バジルの葉(10〜12枚)を混ぜ合わせる。フライパンにオリーブオイル(大さじ1/2)を入れて温め、タマネギ(80グラム)、鶏モモ肉(200グラム)、マッシュルーム(4〜5個)を炒める。白ワイン(大さじ2)を加え、アルコールをとばす。ここにトマト缶(ホール状、1/2缶)、砂糖(小さじ2)、塩(小さじ1)、黒コショウ(適量)を加える。弱めの中火で7〜8分炒める。
「味変ソースに使うものは?」というクイズが出題された。生クリーム、おろしショウガ、マスタードの3つの中から選ぶ。中山優馬さんは「この時期の静電気のピリッが苦手」とヒントを出した。出演者ら全員がマスタードを選択。
- キーワード
- dボタン
「味変ソースに使うものは?」というクイズが出題された。生クリーム、おろしショウガ、マスタードの3つの中から選ぶ。正解はマスタード。出演者全員が正解。
- キーワード
- dボタン
「とろとろオムライスのロゼソース」の作り方。味変ソースの作り方。水切りヨーグルトにマスタードを加え混ぜたら完成。続いて溶き卵に牛乳と塩・コショウを入れて混ぜる。フライパンにはバター20gを溶かす。ここに溶き卵を入れ、外側からかき混ぜていく。トロトロになったところで火を止める。盛り付けはお皿には爽やかライス、そこにとろとろ卵、ロゼソース、味変ソースをたっぷりかける。最後にバジルを添えて完成。試食した出演者は「バジルがいい」「ロゼソースだけでもまろやか」などの声が上がった。本日のゆウマいポイントについて中山優馬さんは「お手軽さわやかライスでひと工夫」「水きりヨーグルト×マスタードでロゼソースに」とコメント。
詳しい作り方は「ESSE」3月号に掲載されている。
- キーワード
- ESSE
ダブルエピ シルクボーテの通販情報。サロンで主流フラッシュが自宅でできる。ハリ・潤いを目指せる本格美顔器にもなる。20連射機能を搭載。業務用と同じ種類のフラッシュ管を使用している。
ダブルエピ シルクボーテの通販情報。スポットアタッチメントを使えばヒゲやVIOもケアできる。申し込みはいいものプレミアムで検索、または0120-118-118まで。
「dinos 冬のCLEARANCE SALE」の告知。
- キーワード
- ディノスホームページ
来週のテーマは「わが家のオススメあったかグルメ」。番組HP、公式インスタグラムの質問箱で受け付け中。
せきららボイスを紹介。「バレンタインに友達と“友チョコ”を交換しようと言っていたが、当日その子は一切チョコレートを持ってきていなかった。」という内容だった。
- キーワード
- バレンタイン