2024年2月24日放送 21:00 - 21:54 TBS

世界ふしぎ発見!
天空アンデスミステリー!マチュピチュ・ふしぎ大発見!

出演者
野々村真 草野仁 石井亮次 黒柳徹子 岡田圭右(ますだおかだ) いとうせいこう 玉井詩織(ももいろクローバーZ) 
(オープニング)
2週連続!天空文明インカSP第1弾 世界遺産マチュピチュミステリー徹底解明!

今回は一生に一度は行きたい奇跡の絶景スペシャル。14世紀から15世紀にかけてアンデス山脈を中心に繁栄を遂げたインカ帝国だが、マチュピチュはその象徴とされている。しかしマチュピチュは険しい尾根に築かれた目的やどのように都市を築いたのか、どのような暮らしぶりだったのかなど未だに解明されていない数々の謎があり人々を魅了している。そこで今回はマチュピチュの真実に迫る。

キーワード
アンデス山脈マチュ・ピチュ
オープニング

オープニング映像。

オープニングトーク

今回はレジェンドオブ世界遺産と言っても良いであろうマチュピチュの謎に迫る。

キーワード
マチュ・ピチュ
(世界ふしぎ発見!)
世界遺産マチュピチュ ふしぎ大発見SP 富士山なみの標高!インカの首都を探索

今回の舞台は南米・ペルー。標高約3400mにあるクスコはマチュピチュ観光の拠点となる。クスコとは先住民族の言葉でへそを意味し、かつてはインカ帝国の首都が置かれていたそう。元々インカはクスコ中心の小さな勢力だったが、最盛期にはコロンビアからチリまでを支配するまでになった。インカは16世紀にピサロによって滅亡したが、インカの面影は教会や邸宅の土台などに今も残されているとのこと。

キーワード
クスコ(ペルー)サクサイワマン遺跡ペドロ・ピサロマチュ・ピチュ野口健
世界遺産マチュピチュ ふしぎ大発見SP 一生に一度は行きたい!憧れの天空都市へ

野口はマチュピチュ村で日本語ガイドでマチュピチュ観光のエキスパートであるマリソル・テルガドさんと合流した。ガイドによるとこの村には温泉もあり、日本の伊香保に似ているとよく言われるとのこと。また20世紀初頭には日本からペルーへ多くの移民が渡り、マチュピチュ村の初代村長は日本人が務めたそう。標高約2400mの険しい尾根に築かれたマチュピチュは1450年ごろに建設され、約700人が暮らしていたそう。

キーワード
アグアスカリエンテス温泉マチュピチュ村役場マチュピチュ村(ペルー)マチュ・ピチュ伊香保温泉野内与吉
世界遺産マチュピチュ ふしぎ大発見SP 内部を探検!天空都市の暮らしとは?

マチュピチュの名前を世界に広めたのはアメリカ人探検家のハイラム・ビンガムで、1912年から3度の発掘調査を行いマチュピチュの全貌を明らかにしたそう。インカ帝国では太陽を神と崇めていて、人々はインティ・ワタナを日時計として使い、さらには方角も把握していたとのこと。太陽の神殿に開けられた2つの窓にはそれぞれ夏至と冬至に光が差し込み、中にある自然石を照らす仕組みになっていて、太陽と関係のある何らかの儀式が行われていたそう。また聖山信仰もあり自然と寄り添って暮らしていたそう。  

キーワード
アチャンカライハイラム・ビンガム3世マチュ・ピチュ
旅行券10万円分プレゼント!

旅行券10万円分プレゼント!くわしくはリモコンのdボタンで。

キーワード
JTB旅行券10万円分
世界遺産マチュピチュ ふしぎ大発見SP 最大の謎!なぜこの場所につくられた?

マチュピチュはなぜこの場所につくられたのか、その秘密を解くカギとなる暮らしの痕跡が見つかった。マチュピチュでは4000m級の周囲の山々から水を引き、水路で町全体に供給していた。生活用水以外にも農業に利用していたが、余った水は谷へ流れるため洪水の心配がなく一石三鳥だったそう。この場所に都市が築かれた大きな理由のひとつがこの優れた水回りとのこと。

キーワード
マチュ・ピチュ
Q インカ帝国を円満に統治するため皇帝が他の部族と会うときにしていたことは?

ここでQuestion。「インカ帝国を円満に統治するため皇帝が他の部族と会うときにしていたことは?」。スタジオではスポーツで交流を深めた、一緒に食事をしたなどと予想された。

キーワード
パチャクテクワイナ・カパック

「インカ帝国を円満に統治するため皇帝が他の部族と会うときにしていたことは?」とのQuestion。正解は「相手と同じ格好をした」だった。

キーワード
クスコ(ペルー)マチュ・ピチュ
世界遺産マチュピチュ ふしぎ大発見SP 謎の奇岩地帯で予期せぬ出会いが!?

マチュピチュがこの場所に築かれた理由のひとつが建物をつくるための石で、遺跡は貴重な石の調達が可能だったそう。マチュピチュの石ライフにタイムトリップ出来る場所があるとのことで、マチュピチュから南西に160kmの地点にあるアンデスの奇岩地帯を訪れた。

キーワード
マチュ・ピチュ
世界遺産マチュピチュ ふしぎ大発見SP 妖精の家!?奇岩の森の快適ライフとは

奇岩地帯には昔ながらの石の家で暮らす女性がいたため話を聞くと、母親などと9人で暮らしていて、先祖が暮らし始めた当初は自然にできた岩の窪みをそのまま利用していたが、徐々にリフォームを重ねて今の住まいの形にしたそう。また水は近くの水汲み場を利用し、電気も通したため充実した石の家ライフを送っているとのこと。一方マチュピチュでも自然石に一手間加えて利用した痕跡が数多く見られ、さらに石壁の多くは当時漆喰が塗られ暮らしやすくする工夫も欠かさなかったそう。石の家ではキヌアのスープやマスのフライなどの料理をいただいた。

キーワード
マチュ・ピチュ
Q 柔らかくて加工しやすい祭壇に飾られる人形の材料とは?

ここでQuestion。「柔らかくて加工しやすい祭壇に飾られる人形の材料とは?」。スタジオではトウモロコシやカボチャなどと予想された。

旅行券10万円分プレゼント!

旅行券10万円分プレゼント!くわしくはリモコンのdボタンで。

キーワード
JTB旅行券10万円分
Q 柔らかくて加工しやすい祭壇に飾られる人形の材料とは?

「柔らかくて加工しやすい祭壇に飾られる人形の材料とは?」とのQuestion。正解はじゃがいもとのこと。

キーワード
レタブロ博物館
世界遺産マチュピチュ ふしぎ大発見SP 天空都市を見下ろす奇跡の絶景とは!?

標高約2400mの険しい尾根に築かれたマチュピチュ遺跡は一体何のための天空都市だったのか。その手がかりとなるのが遺跡を地上絵に見立てるという独特な世界観で、例えばインカ帝国の首都だったクスコは町全体がピューマの形になっている。ほかにも雨乞いのためにリャマを象ったパラモンガ遺跡や雷の神様を意識したサクサイワマン遺跡などアンデス一体にはインカ以前から生き物や自然現象を地上絵に見立てる伝統があったそう。そこで遺跡を見下ろすワイナピチュに注目し、400mの断崖絶壁トレッキングを行った。

キーワード
キナバル山キリマンジャロクスコ(ペルー)サクサイワマン遺跡ナスカの地上絵パラモンガ遺跡ボルネオ島マチュ・ピチュリャマワイナピチュ野口健
世界遺産マチュピチュ ふしぎ大発見SP 何のため?つくられた理由を解き明かせ!

ガイドによるとマチュピチュはコンドルの形をイメージしてつくられたとのこと。インカ帝国ではコンドルは天界の最高神で、地上と太陽を結ぶ神聖な動物とされたそう。また山中のインカ道は毛細血管のように帝国中を走り、人や物、情報などを伝達しインカの繁栄を支えた重要な道とされていて、確認されているだけで6本以上マチュピチュへ繋がっていることもわかっている。つまりマチュピチュは宗教都市として帝国中から儀式に関わる人材が集結して暮らした場所とのこと。

キーワード
コンドルマチュ・ピチュ
Q 出身地によって違いが現れる人骨の「ある部分」とは?

ここでQuestion。「出身地によって違いが現れる人骨の「ある部分」とは?」。スタジオでは鼻骨や背骨などと予想された。

「出身地によって違いが現れる人骨の「ある部分」とは?」とのQuestion。正解は歯とのこと。

キーワード
マチュ・ピチュ
(エンディング)
次回予告

次回予告。

1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.