- 出演者
- 石丸幹二 坂下千里子 寺川綾
(オープニング)
楽しい気持ちが認知症予防に!?
不眠や食欲不振、やる気が出ない…。これらの症状には幸せホルモン・ドーパミンが関係している。帝京大の功刀浩曰く「ストレスを過剰に受けるとドーパミンの分泌が減る可能性がある」。認知症リスクにも関わるドーパミンとは?
- キーワード
- ドーパミンロッチナイト【公式】認知症
オープニング
オープニング。
オープニングトーク
(健康カプセル!ゲンキの時間)
大爆笑!ドーパミン分泌ツアー
ロッチの2人や慶應義塾大学・満倉靖恵博士と共に、ドーパミン分泌ツアーに出発。楽しさや嬉しさを感じた時にでる脳波を分析する「感性アナライザ」を中岡創一が装着、まずはフラダンスを体験した。高齢者でも負担が少なく踊れるため、運動と学習でストレスが軽減、ドーパミンが分泌された。
ドーパミンを作るのに必須の栄養素は?
ドーパミンを作るのに必須の栄養素は?ヒントは現代人に不足気味、正解は鉄分だった。ドーパミン分泌ツアーの一行は木更津市の「活き活き亭 富士見店」で初鰹を堪能。鰹は鉄分だけでなく、たんぱく質やビタミンB6も豊富に含んでいる。
想定外の幸せホルモンが…!
視覚を遮断し、香りでドーパミンを分泌するべくチューリップ畑に到着。脳内で香りを認識する部位の近くにドーパミンを司る部位があり、成分も良い刺激になるという。さらに、視覚を解放すると愛情ホルモン・オキシトシンの分泌も確認された。
いま注目!幸せホルモン健康術!
新たな幸せホルモン分泌へ、木更津市は海ほたるの「Bay Brand 房の駅」にやってきた一行。東京湾を眺めながら寛げる「足ゆ」に浸かり、睡眠につながるホルモン分泌を促す。
旅の最後に出したいセロトニン!
(エンディング)
次回予告
健康カプセル!ゲンキの時間の番組宣伝。
(番組宣伝)
がっちりマンデー!!
がっちりマンデー!!の番組宣伝。