2024年1月10日放送 13:05 - 13:55 NHK総合

列島ニュース

出演者
高瀬耕造 坂下恵理 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像

(富山局 昼のニュース)
小中学校など 1日遅れて始業式

地震の被害が大きい氷見市ではきょう小中学校などの始業式が予定より1日遅れで行われた。ストレスや不安を抱える児童が予想されることから市内全ての学校がスクールカウンセラーを配置して新学期を迎えた。氷見市では断水や校舎の損壊で一部の教室に人が入れない状態の小学校などが4校ある。校舎の安全確認を行っていたためすべての学校で1日遅れの始業式となった。海峰小学校の始業式の様子を紹介した。

キーワード
岡村伸也氷見市立海峰小学校氷見市(富山)西裕之
(新潟局 昼のニュース)
雪で中断 ボランティア再開

新潟・西区では、一昨日正午時点で62か所で液状化が発生しており、今月6日からボランティアが活動を開始した。雪乃影響で一昨日の活動は一時中断となったが、今日再開されたという。西区の社会福祉協議会では、今月13日・14日にも活動するボランティアをホームページ上で募集しているという。

キーワード
新潟市西区社会福祉協議会新潟市西区社会福祉協議会ホームページ新潟市(新潟)西区(新潟)
ライフライン影響 断水ほぼ解消

新潟市によると、個人で管理する水道管は一部修理が終わっていないが、新潟市管理の水道管は終了したという。新潟市は給水所を順次閉鎖することにしているという。現在、西区の避難所である黒崎市民会館と坂井輪コミュニティセンターに設けられ、13世帯21人が避難をしている。

キーワード
坂井輪コミュニティセンター新潟市立坂井輪中学校新潟市立坂井輪小学校新潟市立立仏小学校新潟市黒崎市民会館新潟市(新潟)西区役所
(ニュース)
避難所“感染症対策を”

日本環境感染学会によると、避難所は密になりやすく、衛生管理が難しいことから、感染症が広まりやすくなるという。東北医科薬科大学の賀来さんは、可能な限り加熱した食事をとったり、食事の前やトイレの後に手を洗うなどの感染対策を呼びかけている。また、症状が出たときは、口を覆うマスクがあれば着用し、医師・看護師・避難所の代表に伝えるようにする。また、体調が辛い時に我慢せず周囲に助けを持ったり、外部の力を頼ってほしいとしている。

キーワード
令和6年能登半島地震日本環境感染学会東北医科薬科大学賀来満夫
(静岡局 昼のニュース)
掛川市の中学生 被災者支援の募金活動

掛川市立大須賀中学校では昨日から朝の登校時間に校内で募金活動を始めた。生徒会によると、家族から預かってきたお金のほか、自分のお小遣いやお年玉を入れていく生徒もいるという。募金活動は明後日まで行われ、集まったお金は地元のボランティアグループを通じて被災地に送金される。

キーワード
令和6年能登半島地震掛川市立大須賀中学校掛川市(静岡)
(長野局 昼のニュース)
緊急消防救助隊 被災地へ出発

能登半島地震の被災者の救助活動にあたるため、県内の13の消防局や消防本などの隊員でつくる緊急消防援助隊・長野県大隊を編成し、昨夜から今朝にかけ石川県に向け出発した。隊員たちはほかの部隊と合流しきょう昼ごろ石川・珠洲市に入り行方不明者の捜索・救助・救急活動にあたるという。

キーワード
令和6年能登半島地震佐藤健珠洲市(石川)長野県飯田消防署
被災地支援 高校生が募金活動

能登半島地震で被災した人たちを支援しようと上田市の上田西高校の生徒会やJRC(青少年赤十字)部の生徒たちが募金活動を行った。この募金活動はあすまで行われる。

キーワード
上田市(長野)上田西高校令和6年能登半島地震
(秋田局 昼のニュース)
県と秋田市 避難所運営など支援へ 保健師など派遣

能登半島地震をうけ、石川県内の避難所の運営などを支援するため秋田県と秋田市はきょうから保健師などの派遣を始めた。きょうは県や秋田市の保健師など4人の出発式が行われ、この中で佐竹知事が“全力を尽くして被災者に寄り添ってほしい”などとのべた。県と秋田市は今年3月1日まで保健師などのべ41人を金沢市に派遣し、被災者が一次避難する避難所運営を支援することとしている。またきょうは地震で被害をうけた介護施設などを支援するため潟上市や三種町などの社会福祉法人が連携し支援チームを派遣した。支援チームは断水などが続く石川・七尾市の特別養護老人ホームに今月14日まで支援にあたる。

キーワード
NHK徳島放送局NHK秋田放送局七尾市(石川)三種町(秋田)令和6年能登半島地震佐竹敬久滝本法明潟上(秋田)石川県秋田県金沢市(石川)
(徳島局 昼のニュース)
「災害派遣精神医療チーム」を派遣

徳島県はきょう能登半島地震で心のケアにあたる「災害派遣精神医療チーム(DPAT)」を石川県に派遣した。DPATは東日本大震災をきっかけに全国で整備が進み、今回徳島県からは県立中央病院の精神科の医師や看護師らの6人を派遣。今日午前県立中央病院で出発式が行われ、県保健福祉部の森口浩徳部長が「心のケアに努めながら災害関連死などをなくすよう活動してほしい」と激励した。被災地に向かう大森隆史医師は「支援を全力でやっていきたい」と述べた。チームはあすから今月15日まで、石川県内の避難所などで心のケアや精神疾患の治療の援助を行う。

キーワード
NHK徳島放送局令和6年能登半島地震大森隆史徳島市(徳島)徳島県立中央病院東日本大震災森口浩徳災害派遣精神医療チーム石川県
能登半島地震で支援本部

徳島県は支援本部を立ち上げ、能登半島地震の長期的な支援体制を整えていくことを確認した。関西広域連合での調整の結果、徳島県は石川・輪島市を支援することになった。会議で後藤田知事は「長期化するであろう被災地支援に向け連携してほしい」と呼びかけた。会議では今月2日から5日まで現地で情報収集にあたった職員は、建物の倒壊や道路の陥没、断水などの被害があり復旧に時間がかかっていると報告した。また、炊き出し支援のために県のキッチンカーを現地に派遣する準備を進めていることなどを確認した。今後危機管理政策化が窓口となり長期的な支援体制を整えていく。

キーワード
NHK徳島放送局令和6年能登半島地震堺市(大阪)大阪市(大阪)後藤田正純徳島県徳島県庁輪島市(石川)関西広域連合
(季節の映像)
一足早い春 マンゴーの開花

各局から届いた季節の映像を紹介。きょうは宮崎局の映像。宮崎・西都市ではマンゴーが開花し、農業用ハウスでは受粉を手助けするミツバチが飛び交っている。日高農園・日高代表取締役は「宮崎のマンゴーが日本全国の皆さんに食べていただけるように最後まで気を抜かずに頑張りたい」と語った。マンゴーは今月下旬には満開になり、4月には収穫の時期を迎える。

キーワード
NHK宮崎放送局マンゴーミツバチ日高農園
(広島局 昼のニュース)
呉 海上保安大学校 伝統の耐寒訓練

海上保安大学校で行われた耐寒訓練のスタートは朝6時頃。「カッター」に取り組む学生。訓練では9mの手漕ぎボートに乗り掛け声を合わせながら1時間ほどかけてオールを漕いでいた。一方では逮捕術に取り組む。1952年から続くこの訓練は逮捕術とカッター、長距離走の3つの種目にわかれ今月19日まで行われる。

キーワード
呉市(広島)海上保安大学校
三原 “落ちない葉っぱ”で合格祈願

クスノキ科のヤマコウバシは枯れても春になるまで葉が枝から落ちないことで知られ、三原市の住民グループが落ちないことにかけて受験生を応援しようと木の葉を使ったカードを毎年、合格祈願のお守りとして作っている。木の葉は市内の神社で合格祈願を受けたということで、合わせて400枚が用意された。三原市の配布会場では受験生の家族などが朝から長い列を作り、大切に持ち帰っていた。

キーワード
ヤマコウバシ三原市(広島)
(気象情報)
気象情報

現在の富山市、神戸市の様子が流れた。石川県・能登地方では土砂災害の危険度が「警戒」となっている。全国の天気予報と週間天気予報を伝えた。

キーワード
富山市(富山)神戸市(兵庫)

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.