2023年12月27日放送 13:05 - 13:55 NHK総合

列島ニュース

出演者
大山武人 小山径 早坂隆信 坂下恵理 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(首都圏局 昼のニュース)
茨城 大洗町の水族館 アシカが高校生たちと書道パフォーマンス

年末を迎え、茨城県大洗町のアクアワールド茨城県大洗水族館では、書道が得意のアシカが水戸葵陵高校書道部の生徒と来年の抱負などを漢字で書くパフォーマンスを披露した。

キーワード
アクアワールド茨城県大洗水族館ゴエモンプリン大洗町(茨城)水戸葵陵高等学校
(大阪局 昼のニュース)
通天閣で恒例のえとの引き継ぎ式

年末恒例のえとの引き継ぎ式が、大阪のシンボル「通天閣」で4年ぶりに行われた。式では今年のえとであるウサギと、来年のえとの辰にちなんでタツノオトシゴが並んだ。式では通天閣を運営する会社の西上雅章会長と、セレッソ大阪アンバサダーの大久保嘉人さんが挨拶をした。

キーワード
セレッソ大阪大久保嘉人西上雅章通天閣
和歌山 那智勝浦町 那智の滝 しめ縄を張り替え

和歌山県那智勝浦町の世界遺産、熊野那智大社で那智の滝の上にかかるしめ縄の張り替えが行われた。神職が腰に命綱を巻きつけて締め変えた。

キーワード
熊野那智大社那智の滝の那智勝浦町(和歌山)
(季節の映像)
えとの土鈴づくり 広島廿日市市宮島

広島・宮島で100年以上続く窯元ではえとの土鈴づくりが最盛期を迎えている。ひとつずつ手作業で窯で焼いた後に「辰」に色付けする。年内におよそ500個作られる。

キーワード
宮島廿日市市(広島)
(福岡局 昼のニュース)
年越し用のそば作り

大分・中津市「道の駅 耶馬トピア」ではそば粉を前に神事が行われ、年越し用のそば作りが始まった。本耶馬渓町は県内有数のそばの産地として知られ毎年この時期に年越し用のそばを作っている。従業員と授業の一環として参加した地元の高校生たちがそば作りに取り掛かった。大みそかまでに約9000食を作り道の駅などで販売するとのこと。

キーワード
そば大みそか本耶馬渓町(大分)道の駅 耶馬トピア
(福島局 昼のニュース)
もうすぐお正月 年賀状の仕分け作業大忙し

今年も残すところ4日となり、郡山市の郵便局では年賀状の仕分け作業がピークを迎えている。24時間体制で仕分け作業している。新田大和部長は「年賀状は受け取ってうれしいもの。受け取った方を想像しながら1通1通丁寧に作業している」などと述べた。

キーワード
日本郵便郡山市(福島)
(札幌局 昼のニュース)
札幌4時間で21センチ 道央道ホワイトアウトも

道内では日本海側を中心に雪が降り、札幌市では昨夜積雪が20センチ以上増えた。12時間の降雪量は夕張市で24センチなどとなっている。午前9時半ごろ、道央自動車道の深川インター付近ではホワイトアウトした。留萌市では沿岸バスが11日ぶりに運行を再開した。

キーワード
ホワイトアウト北区(北海道)夕張市(北海道)岩見沢(北海道)深川インターチェンジ留萌市(北海道)秩父別町(北海道)道央自動車道
(仙台局 昼のニュース)
1人暮らしの高齢者に 無料のお弁当届ける

新年を温かい気持ちで迎えてもらおうと、富谷市で1人暮らしの暮らしの高齢者に無料の弁当が届けられた。この取り組みは平成4年に始まり、ことしは希望した70歳以上の1人暮らしの高齢者500人分を用意し、ボランティアが弁当を届けた。

キーワード
富谷市(宮城)
石巻 金華さば最も遅いシーズン「宣言」

石巻のブランドサバ・金華さばがシーズンを迎えたと、石巻魚市場がきのう宣言した。12月下旬にずれ込んだのは初めてで、これまでで最も遅くなった。

キーワード
マサバ佐々木茂樹石巻魚市場金華さば
(松江局 昼のニュース)
出雲大社で「御饌井祭」

島根県の出雲大社で、元日に神前に供える水をくむ井戸「御饌井」を清める神事が行われた。出雲大社では、おおみそかにこの1年の罪やけがれを払い落とす「大祓」などの神事が行われ、新しい年を迎える。

キーワード
出雲大社御饌井祭
新年に食べてほしい小学生が餅配り 出雲

新年を前に出雲市の小学生が自分たちで育てた米を使った餅を地域のお年寄りに届けた。児童は、「お礼を言ってもらえてうれしかった」と話した。

キーワード
出雲市(島根)
(青森局 昼のニュース)
地元の冬の味覚「目屋豆腐」作り盛ん

青森県西目屋村では地元の冬の味覚「目屋豆腐」が盛んに作られている。昭和20年代からのダムの建設に伴う住民の移転で「目屋豆腐」を作る家庭はほとんどなくなりましたが、村の特産品として復活させようと10年ほど前から村内の道の駅にある工房で作られている。目屋豆腐は「道の駅津軽白神」で、来年4月下旬まで販売される。

キーワード
目屋豆腐西目屋村(青森)道の駅津軽白神 ビーチにしめや
鏡餅を作ろう!園児が餅つきに挑戦

正月に飾る鏡餅を作ろうと弘前市のこどもたちが餅つきに挑戦した。完成させた鏡餅は、園児たちが自宅に持ち帰り、正月に向けて飾るという。

キーワード
弘前(青森)
(高松局 昼のニュース)
金刀比羅宮で大鏡餅の制作

こんぴらさんの愛称で親しまれる琴平町の金刀比羅宮で、正月に本殿へお供えする大鏡餅の制作作業が行わた。大鏡餅の重さは、完成すると60キロ余りになるということで、新年を迎える際、本殿にお供えするという。

キーワード
琴平町(香川)金刀比羅宮
(気象情報)
気象情報

気象情報を伝えた。

キーワード
和歌山(和歌山)盛岡(岩手)

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.