- 出演者
- 池田伸子 伊藤海彦 黒田菜月 田中美都
オープニング映像。
来年1月の就任に向けて動く米国・トランプ次期大統領の政権移行チームがトランプ氏と北朝鮮のキム・ジョンウン総書記との直接会談について検討を行っているとロイター通信が伝えた。今も核ミサイル開発の推進を続けている北朝鮮。トランプ氏はかつてキム総書記を「ロケットマン」と揶揄し、非難の応酬を続けてきた。2018年6月、シンガポールを舞台に史上初の米朝首脳会談が実現。朝鮮半島の完全な非核化に向けて取り組むことなどを盛り込んだ共同声明に署名。その後も2回会談したが、立場の隔たりは埋まらず、トランプ氏は大統領を退任。米朝の間で進展は見られないまま。会談は北朝鮮との意思疎通を再び図ることが目的で、具体的な時期の計画などは定められていない。北朝鮮に関わる問題は中東やウクライナ情勢といった外交問題よりも優先されない可能性があるほか、トランプ氏は最終的な判断を下していないともしている。トランプ氏は先週、安全保障担当の大統領副補佐官にキム総書記との首脳会談に尽力したとするアレックス・ウォン氏を起用すると発表していて、次期政権のもとで会談の実現に向けて具体的な動きが出てくるのかが焦点。
トランプ氏が最優先課題と位置づけているのが不法移民対策。選挙戦ではメキシコとの国境を越えて入国している不法移民が急増しているとして国境を厳しく管理すると訴えていた。次期政権で国境管理の責任者に選ばれたトム・ホーマン氏は26日、メキシコとの国境にあるテキサス州イーグルパスの軍事施設を訪れ、国境警備に当たる州兵などを激励した。今回の国境視察にはトランプ氏が就任したあと、直ちに政策を実行に移す準備があることをアピールするねらいがあるものとみられる。
前回同様、トップどうしで解決する外交というのを展開してバイデン政権との違いを内外にアピールしたい。背景には北朝鮮による核ミサイル開発の急速な進展がある。北朝鮮のキム・ジョンウン総書記は「米国と協議した結果、確信したのは共存の意志ではなく、変わることのない侵略的かつ敵対的な政策だった」とコメント。韓国メディアはトランプ氏の再選後、首脳会談や協議が再開されるとの見方が出ていることに一線を引いたものだと伝えている。キム総書記は核ミサイル開発を推進していく姿勢を強調もした。日本としてはトランプ政権側と緊密に情報共有を図れるかが重要。トランプ氏が来年1月に大統領に就任したあと、早期に対面で日米の首脳会談が実現するかにも注目。
きょう公表された国の調査によると裸眼での視力が1.0に満たない小中学生の割合が過去最悪だった前の年とほぼ横ばいの状態であることが分かった。東京都立広尾病院・五十嵐多恵眼科医長に聞いた対策。タブレット端末から離れる習慣をつけること。屋外に出る習慣をつけること。
最近の研究では近視の進行を抑えるために屋外での活動が効果的だということが分かったという。
- キーワード
- 近視
能動的サイバー防御の導入を巡っては政府の有識者会議がことし8月、ふだんから民間などの通信情報の収集分析を行う必要性などを明記した論点整理をまとめた。こうした中、政府はきょう午前、総理大臣官邸でNSCの閣僚会合を開き、石破総理大臣をはじめ、サイバー安全保障を担当する平デジタル大臣や村上総務大臣、中谷防衛大臣ら関係閣僚が意見を交わした。必要な法案をできるだけ早期に国会に提出できるよう検討作業を加速させる方針。
美容医療などの分野で異業種でも参入できる一般社団法人のクリニックは去年の時点で780か所に上り、4年間でおよそ2倍に増加している。医療機関は法律で営利を目的に開設してはならないとされているが、中には利益を優先し、医療の安全や質が十分確保されていない所もあるという指摘が専門家などから上がっている。こうした中、厚生労働省はクリニックの開設時に医療法人と同等の書類の届け出を求めるなど経営や事業の内容をより厳格に確認していく方針を固めたことが分かった。厚生労働省はチェックを強めることで非営利性の徹底を図る考え。
- キーワード
- 厚生労働省
米国の中央銀行に当たるFRB(連邦準備制度理事会)が2会合連続で利下げを決めた11月の会合の議事録が公表された。参加者たちが今後の金融政策の見通しについてインフレ率が低下し続けるなど経済指標が予想どおりだった場合、時間をかけてより中立的な水準に徐々に移行していくことが適切だとして利下げを急がない考えを示していたことが分かった。
- キーワード
- 連邦準備制度理事会
NHK千葉放送局前から中継。現在の気温などを伝えた。
全国の気象情報を伝えた。
東京・池袋の百貨店から中継。百貨店では学生とのコラボで環境や体への負担を考慮したプラントベースフードの取り組みを行っている。東京家政大学教授・内野美恵さんによると、日本企業のプラントベースフードを作る技術は進化し素晴らしいものがあるという。
ドジャース・大谷翔平が獲得した賞を紹介。リーグで最も優れた打者に贈られるハンク・アーロン賞、最も活躍した指名打者に贈られるエドガー・マルティネス賞、ポジションごとのリーグで最も優れた打者に贈られるシルバースラッガー賞を受賞。オールMLBにも指名打者部門でファーストチーム選出された。大谷は大リーグで最も活躍したピッチャーに贈られるサイ・ヤング賞はまだ受賞したことがない。
パラアスリートの新たな可能性に迫る。
- キーワード
- パリオリンピック
大手保険会社ではパラアスリートの雇用を積極的に進めてきた。人事部で働く小野智華子さんはパラ競泳視覚障害の最も重いクラスでパラリンピックに4大会連続で出場。小野さんは両目の視力がない。資料作りやデータ入力をするときに欠かせないのが音声で読み上げるソフト。小野さんが入社したことで進んだのが社内のバリアフリー化。敷地内に設置された点字ブロックも小野さんの提案。社員向けの福利厚生施設としてマッサージルームを開設。現在、雇用する障害のあるアスリートは12人。正社員として長く働いてもらうことは企業、選手双方に大きなメリットがある。今年、新たに始めた取り組み。営業部・松元卓巳さんは聴覚に障害がある人たちのデフサッカーの日本代表。スキルを生かして行われているのが営業社員向けの手話教室。これまでアプローチの機会が少なかった聴覚に障害のある顧客を獲得することを期待している。
スタジオではパラアスリートの方々がビジネスの現場に入ることで、双方にメリットがあるように思える、法定雇用率の引き上げもあるので社会全体として一緒に同じ現場で働いていくことが必要だと話した。パラアスリートの雇用を機に他の障害者の雇用もしたという企業、宮原陸人さんは就職後にボッチャの選手となった。パラ陸上の和田伸也選手とガイドランナーの長谷部匠さんは同じ企業につとめていて、障害のあるなし種類に関係なく一緒に競おうという大会を企画した。
日本ブラインドサッカー協会が行っている企業研修。ブランドサッカーは音と声を頼りにプレーする競技。この研修ではブランドサッカーと同じようにアイマスクをして様々なゲームを体験した。ブランドサッカーの日向賢選手はこういう工夫、伝え方をすれば相手に伝わりやすいなどをふだんのビジネスに変換して活用してほしいと話した。
- キーワード
- 日本ブラインドサッカー協会
ブランドサッカーを体験したときに、神経を研ぎ澄まさなければならなく未体験だったと話した。障害のある人もない人も一緒に過ごしてみないと分からないことはたくさんあると話した。
くわい料理がいただけるカフェにやってきた。くわいの収穫に合わせて期間限定でくわいのメニューを出しているという。くわいの含め煮はクチナシを使って色鮮やかにしている。くわいの素揚げを作った。地元の小学校ではバケツでくわいを栽培している。揚げたくわいはホクホクして美味しい。