2025年5月3日放送 8:30 - 10:25 フジテレビ

土曜はナニする!?
錦鯉&ハリセンボン春の爆笑グルメ旅★GW動物園&水族館SP

出演者
堀田篤 山里亮太(南海キャンディーズ) 安めぐみ チャンカワイ(Wエンジン) ケンドーコバヤシ 長谷川雅紀(錦鯉) 渡辺隆(錦鯉) 宇賀なつみ 伊沢拓司 水田信二 市川紗椰 近藤春菜(ハリセンボン) 箕輪はるか(ハリセンボン) 平祐奈 ねお 
ヒットの秘密を探れ!クイズ王・伊沢のひらめきクエスト
葛西臨海水族園クイズ1

葛西臨海水族園クイズ。マグロの健康のためにエサに施している工夫とは?正解はエサにビタミン剤を混ぜている。エサの魚にビタミン剤をかけ栄養補給して、健康なマグロの飼育につなげている。

キーワード
マグロ葛西臨海水族園
(番組宣伝)
逃走中 ゴールデンコンビ

逃走中 ゴールデンコンビの番組宣伝。

ヒットの秘密を探れ!クイズ王・伊沢のひらめきクエスト
葛西臨海水族園

葛西臨海水族園では毎日14時半からマグロのエサの時間を見ることができる。エサはアジ、イカ、イワシなど。エサの量は水槽内の全マグロの体重の2~3%。マグロは水中のエサを追いかけて食べる習性があり、底に落ちたエサは食べないので、エサやり時は水槽の正面でスタッフがマグロを観察し、エサが底に落ちないよう量・ペースを調節している。

キーワード
アジイカイワシマグロ葛西臨海水族園

世界の海は世界の海を再現し、そこに暮らす生き物を展示しているエリア。南極周辺にだけ生息する貴重な魚も展示している。ボールドノトセンという魚は0.8℃の水槽にいる。血液内に凍結防止物質があり氷点下以下でも生息できる。海鳥の生態エリアで展示されている海鳥はエトピリカ。アイヌ語でくちばしが美しいという意味の海鳥で海の中を泳ぎエサの魚などを獲る。

キーワード
エトピリカボールドノトセン情熱大陸葛西臨海水族園

国内最大級のペンギンエリアは去年11月にリニューアルした。フェアリーペンギン、ミナミイワトビペンギン、オウサマペンギン、フンボルトペンギンが展示されていてフンボルトペンギンだけでも100羽以上。泳いでいるペンギンも見ることができる。

キーワード
オウサマペンギンフェアリーペンギンフンボルトペンギンペンギンミナミイワトビペンギン葛西臨海水族園
葛西臨海水族園クイズ2

葛西臨海水族園クイズ。フンボルトペンギンの巣穴の入り口に石を置いている理由は?ヒントは石で大事な物を守っている。

キーワード
フンボルトペンギン葛西臨海水族園

「フンボルトペンギンの巣穴の入口に石を置く理由は?」と出題。正解は「卵の転落を防ぐため」。野生のフンボルトペンギンは地面に掘った穴などに巣を作り、卵を生むが擬岩の巣穴は平らのため転がらないように対策している。

キーワード
フンボルトペンギン葛西臨海水族園
東武動物公園&葛西臨海水族園

東武動物公園と葛西臨海公園で行われているイベントを告知した。

キーワード
ホワイトタイガーマグロ東武動物公園葛西臨海公園
スタジオトーク

VTRを振り返りトーク。葛西臨海水族園に行ったことがあるや甥っ子たちと行きたいなど話した。

キーワード
ペンギン葛西臨海水族園
予約が取れない10分ティーチャー
コーナーオープニング

本日は藤井幸大先生、小林美砂子先生、市川紗椰先生のコロッケ界のBIG3が教える待ってでも食べたい最強コロッケ祭りと放送内容を伝えた。

キーワード
旭屋神戸ビーフコロッケ「極み」
大野屋牛肉店

コロッケ愛好家の小林美砂子先生は誕生日が5月6日で「コロッケの日」であることから運命を各地全国各地のコロッケを食べ歩きこれまで600種類以上を食べたそんな小林さんのイチオシ精肉店が「大野屋牛肉店」。店頭にはコロッケなど揚げ物が並んでいる。1番に気のコロッケは多い日は1日に200個売れる。油は新鮮な豚のお腹の脂をひき肉にしラードにして使用している。

キーワード
コロッケの日大野屋牛肉店男爵コロッケ神楽坂(東京)
肉の石川

さらに小林さんイチオシの精肉店が「肉の石川」で揚げる機材にこだわっている。フライヤーには遠赤外線のセラミックをコーディングしているパイプが入っておりコロッケが油を吸わないようになっている。また玉ねぎは炒めたものと生の2種類を使用している。

キーワード
コロッケ入谷(東京)肉の石川
BIG3が選ぶコンビニコロッケ

BIG3が選ぶコンビニコロッケを紹介。藤井先生はファミリーマートの「ファミコロ」で何年か前に食感をごろっとしたものにリニューアルし噛む時間が長くなると香りがいいと話す。小林さんはお酒を飲む時味がしっかりしているのが良いと話ローソンの「北海道産きたあかりの牛肉コロッケ」を勧めた。市川さんはセブンイレブンの「北海道産じゃがいもの牛肉コロッケ」についてトロッとした柔らかめのコロッケで小腹が空いた時に手軽に食べられると話した。また藤井さんによると西日本はおやつ系、東日本はおかず系が好まれると話す。

キーワード
セブン-イレブンファミコロファミリーマートローソン北海道産きたあかりの牛肉コロッケ北海道産じゃがいもの牛肉コロッケ
滋賀県のご当地コロッケ

藤井さんはサンマルコ食品の社長にして日本コロッケ協会会長でもある。全国のコロッケを食べ歩いた経験から北海道にコロッケ専門店「COROMOA」をオープンさせた。そんな藤井さん、まちおこしにもコロッケは役立っており茨城・龍ケ崎市ではコロッケの予算が組み込まれていて「全国コロッケフェスティバル」の会場でもあり6万人を集客。さらに市川さんは鉄道好きから関東鉄道・竜ヶ崎線ではコロッケトレインを運行していると紹介した。そして日本コロッケ協会に集まっている情報だと御当地コロッケは約1000種類あると話し、その中出滋賀県と静岡県のコロッケを取り寄せれば間違い無しと話す。その中出滋賀県の精肉店「サカエヤ」を勧める。世界中のシェフがこの人が仕上げた肉で料理をしたいと話すほどの店主・新保吉伸さんがいる店で、そんな店主が手掛けた「近江牛 お肉たっぷりコロッケ」は近江牛のA4、A5ランクを全体の20%を占めている。

キーワード
コロモアサカエヤサンマルコ食品全国コロッケフェスティバル北海道新保吉伸日本コロッケ協会滋賀県竜ヶ崎線草津市(茨城)近江牛 お肉たっぷりコロッケ関東鉄道龍ケ崎市(茨城)
静岡県のご当地コロッケ

静岡県のご当地コロッケは日本料理の進化系コロッケだという。

キーワード
コロッケ

静岡県のご当地コロッケは伊豆下田の特産・金目鯛の煮付けが入ったコロッケ。市川さんは「美味しい」などとコメントした。

キーワード
じゃがいもキンメコロッケクックランド伊豆下田(静岡)金目鯛金目鯛の煮付け
東洋軒

市川さんのオススメは洋食の名店「東洋軒」の「カニクリームコロッケ」。極薄の衣が特徴で、トマトソースでいただくとのこと。スタジオで試食した山里さんと宇賀さんは「美味しい」などとコメントした。

キーワード
カニカニクリームコロッケ東京都東洋軒本店津市(三重)玉ねぎ
リッチクリームコロッケ東京

リッチクリームコロッケ東京の「エビ好きのための濃厚ビスククリーム」を紹介。ケーキで使用される濃厚生クリーム・牛乳・バター・小麦粉を使って作るオリジナルのクリームコロッケが人気。

キーワード
エビリッチクリームコロッケ東京 日本橋三越本店海老好きのための濃厚ビスククリームコロッケ
二貴

東京・新橋にある「二貴」では木曜と金曜だけ食べられる幻のカニクリームコロッケがあるという。

キーワード
二貴新橋(東京)日本コロッケ協会

「二貴」で食べられる「プレミアム蟹クリームコロッケ」は仕込に時間がかかるので木曜と金曜だけしか食べられないという。試食した市川さんらは「美味しい」などとコメントした。

キーワード
カニプレミアム蟹クリームコロッケ二貴日本コロッケ協会
1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.