2025年8月22日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日

大下容子ワイド!スクランブル

出演者
堂真理子 大下容子 松尾由美子 デーブ・スペクター 斎藤康貴 中野信子 水越祐一 仁科健吾 駒見直音 浦林凜 
フラッシュNEWS
ロシア領攻撃 容認か

トランプ大統領は21日、SNSに「侵略国を攻撃せずに戦争に勝つのは非常に難しい」と投稿。また、バイデン政権が攻撃用の兵器の供与に消極的だったことを踏まえ、「ウクライナに反撃させず防衛だけをさせた」と批判し、「この先には興味深いことが起きる」と記している。また、先週の米露首脳会談の写真と冷戦時代に当時のニクソン副大統領がソ連の最高指導者・フルシチョフ氏と厳しく向かい合う写真を並べて投稿。一連の投稿でプーチン大統領に早期にウクライナ・ゼレンスキー大統領との首脳会談に応じるよう圧力を加えたものと言える。ラジオ番組では和平合意に達するかどうかは2週間以内に分かるとして、結果次第で「異なるアプローチが必要になるかもしれない」と述べた。

露派遣の兵士ら表彰

きょう付の朝鮮労働党の機関紙は5面にわたって平壌で開かれた北朝鮮軍の国家表彰式を伝えている。ロシア西部クルスク州に派兵された「海外作戦部隊」の指揮官や兵士、遺族らが参加した。金正恩総書記は1人ずつに勲章とみられるバッジを付け、「人民軍の偉大な名誉を堅く守り、国家の存立と発展を裏付けた巨大な功績だ」と称えたと報じている。韓国の国家情報院によると、北朝鮮はロシアに1万5000人以上を派兵し、4700人以上が死傷している。

計6000万円被害

千葉市の84歳の女性は3月~4月にかけて、警察官などをかたる人物から「あなた名義で口座が作られ犯罪に使われている」などとウソの電話を受け、その後約4200万円をだまし取られた。また、5月には市内の別の当時70歳の女性も1900万円をだまし取られた。千葉県内では先月末までの特殊詐欺による被害額が42億円を超え、すでに去年1年間の約41億9000万円を上回っている。警察は「電話などでお金の話が出たら詐欺」として注意を呼びかけている。脳科学者・中野信子は「まず、慌てずに確認することを習慣づけるべき。警察から連絡があったと県警に連絡するとか、情報の出元らしきところにまず確認する。相手を疑うことは悪いことではない」とコメントした。

“ガソリン減税” 平行線

ガソリンの暫定税率の廃止に向けて与野党6党の実務者が協議した。立憲民主党・重徳政調会長は「減税した分は増税で取り返すなんていう発想の順番がおかしい。税収の上振れとかむだ遣いが色々あるんだから、そういうことも検討すべき」と述べた。これに対し、与党側はガソリンの暫定税率を廃止するには「恒久的な財源を見いださなければならない」として、何らかの増税が必要との認識を示した。与野党6党は年内のできるだけ早い時期の廃止で合意しているが、実現は不透明な状況。

個人情報を不正照会か

埼玉県警警部補は2月以降、警察署のパソコンから知り得た東松山市に住む50代男性の自宅を訪問し、金を脅し取ろうとしたなどの疑いが持たれている。警察によると、容疑者と男性は同級生で、業務時間中にパトカーで男性の自宅を訪問し、男性を車内に連れ込んで「15万円も貸してさ、返してくれる?」などと脅したという。容疑者は容疑を一部否認している。警察は過去に2人に金銭トラブルがあったかなどを調べている。

埼玉大 授業料値上げ検討

埼玉大学は来年4月の入学者から学部の授業料の値上げを検討していると発表。値上げされれば、1年間の授業料は53万5800円から20%上がり64万2960円になる見込み。埼玉大学は沙弥戒環境の変化に対応し、安定的な収入確保が必要と説明していて、10月上旬をめどに値上げの可否を決定する予定。授業料の値上げをめぐっては、東京大学が今年4月の入学者から値上げに踏み切っている。

飲食店に軽ワゴン突っ込む

きのう、山梨・南アルプス市東南湖で「車が店に突っ込んだ」と110番通報があった。警察によると、軽ワゴン車は車体の半分ほどが突っ込んだが、運転していた71歳男性にけがはなかった。警察が事故の原因を調べている。

ハッピーセットで改善要望 消費者庁

マクドナルドのハッピーセットが転売目的の客によって大量に購入され、食べ物が廃棄された問題。消費者庁は日本マクドナルドに対し、食品ロスを防ぐため販売方法の改善や再発防止策を講じるよう要望したときのう明らかにした。日本マクドナルドは「販売方法や対策について継続的に見直し改善を図っていく」と説明している。

冷やして食べるクリームパン 発売へ

ローソンは26日から冷やして食べるクリームパンを発売する。価格はカスタードホイップが181円、チョコホイップが192円。民間企業の調査では日常的にパンを食べる人でも約3割は夏にパンを食べたくなくなると答えている。(株式会社パンフォーユー調べ)。ローソンは夏の長期化や猛暑を受け、新たな需要を狙う。

ガンプラ工場に博物館

今年で発売から45周年を迎えたガンプラ。今や日本だけでなく世界中にファンがいて、これまでに8億個以上のプラモデルが販売されている。ガンプラ生産工場の敷地内にバンダイスピリッツ初の“プラモデルの博物館「BHC PDII MUSEUM」が”新たにオープンする。入ってすぐの通路にはプラモデルのデザインに使われた資料が並んでいる。ガンプラの製造工程や歴史が学べるだけでなく、自分だけのオリジナルプラモをデザインすることもできる。オープンは来月2日で、料金は13歳以上が2860円、6歳~12歳が1100円。BANDAI SPIRITS・榊原博社長は「来館された子どもが将来モノづくりに興味を持ったり、モノづくりの仕事に携わるようになったら我々も大変うれしく思う」と話している。TVプロデューサーのデーブ・スペクターは「工場見学が流行っているから、インバウンドも来るし、スケールが大きいからいいと思う」とコメントした。完全予約制で、チケットは公式サイトから購入できる。

ワイド!スクランブル サタデー

厳しい暑さが11月まで続くとみられている。私たちの行動にも大きな変化が。

ブラジル前大統領 亡命画策

AP通信が確認したブラジル連邦警察の捜査資料によると、ボルソナロ氏の携帯電話からアルゼンチン・ミレイ大統領に宛てた亡命を要請するメッセージの下書きが見つかった。この下書きには「政治的迫害に遭い、命の危険を感じている」と記されていた。実際に送信されたかどうかは分かっていない。ボルソナロ前大統領は2022年の大統領選の敗北後にクーデターを企てた罪などで起訴された。逃亡の恐れがあるとして去年2月にはパスポートを没収され、今月初めから自宅軟禁を命じられている。メッセージを下書きしたのはパスポート没収の2日後。

田中将大(36) 金字塔に王手

巨人・田中将大が日米通算200勝の大記録に王手をかけた。4月以来の今シーズン2勝目を手にし、小学生の時もチームメートだった坂本勇人とグータッチを交わした。1回表、巨人は4番・岡本和真がヤクルト先発・石川雅規からタイムリーを放ち先制点を奪った。援護をもらった田中は立ち上がり、三者凡退に抑えた。田中は140キロ台ながら伸びのあるストレートを中心に組み立て、5回を1失点。プロ19年目の36歳が日米通算199勝目をあげた。巨人7-1ヤクルト。つぎは史上4人目の日米通算200勝に挑戦。試合後、勝利インタビューで田中がグラウンドに現れると、ファンからは大きな歓声があがった。田中将大もファンに対し「声援に背中を押された。力になった」と感謝の言葉を伝えた。

ANN NEWS
鹿児島 大雨災害に警戒

きのう夕方、鹿児島県に上陸した台風12号は先ほど午前9時に宮崎県沖で熱帯低気圧に変わった。ただ、活発な雨雲は鹿児島県にかかり続けていて、これまでに24時間雨量は鹿児島市喜入や指宿市などで300mmを超えるなど記録的な大雨となっている。すでに鹿児島県の大雨のピークは過ぎつつあるが、大気の不安定な状態は続く見通しで、再び激しい雨や雷雨となる恐れがある。また、雨が弱まった後に土砂災害や川の氾濫が発生することもあるため、引き続き警戒が必要。

60代女性を搬送 浸水被害も

鹿児島・南さつま市の加世田川流域では浸水被害に遭った住民が片付け作業に追われていた。きのうの加世田川の氾濫で60代女性が運転する車が浸水し、低体温症で救急搬送された。このほか鹿児島県内では住宅の床上・床下浸水が少なくとも5件確認されているが、被害の全容は見えていない。

現場付近に血の付いた刃物

おととい午後7時20分ごろ、神戸市中央区のマンションで住人の24歳女性が何者かに刺され死亡した。司法解剖の結果、死因は胸のあたりを刺され肺の血管が傷ついたことによる失血死。捜査関係者によると、女性は大手損保会社に勤務し、仕事から帰宅した際にエレベーター内で刺されたとみられる。また、新たに男の逃走方向とみられる現場北側の駐車場で血の付いた刃物が見つかったことが判明。警察は血痕のDNAが鑑定をし、男の指紋が付いていないかなど調べを進めている。

立憲 執行部の責任が焦点

立憲民主党が参議院選挙の総括に向けた両院議員懇談会を開いた。議席数を増やせなかった執行部の責任が焦点。国会記者会館から中継。野田代表ら執行部が作った総括案について所属議員が意見を交わしている。立憲が参院選で獲得した議席は改選前と同じ22にとどまった。総括案では「与党の受け皿としての評価を得られなかった」などと振り返り、執行部の責任論には触れていない。きょうの会合でも「そもそも責任とは何なんだ」といった声があがったものの、執行部の刷新を求める声は少数だった。ただ、「誰かが責任を取るべきだ」として小川幹事長を交代させ、自民党とのパイプを持つ安住予算委員長を登用すべきといった声もあがっている。一方で、ある中堅議員は「人事を刷新しても党が生まれ変わるわけではない」として、今の執行部で立て直しを求める意見もある。人事次第では野田代表自身のリーダーシップに疑問符が付きかねない状況。

33歳息子を殺人容疑で逮捕

きのう午後5時50分ごろ、広島市佐伯区の住宅のリビングで61歳女性が血を流して倒れているのを帰宅した夫が発見。女性は首などに複数の傷があり意識不明の状態で搬送されたが、死亡が確認された。警察は33歳の長男を殺人の疑いで逮捕した。容疑者は女性が発見された際、外出していて、警察の調べに対し何も話していない。警察は事件の詳しいいきさつを調べている。

グループで結果を競争か

19~52歳までの男女29人は警察官などになりすましてカンボジアからうその電話をかけ、東京都の64歳男性から現金をだまし取ろうとした詐欺未遂の疑いできょう送検された。捜査関係者によると、29人がいた拠点では「かけ子」が数人ごとのグループに分けられ詐欺の結果を競わされていたとみられている。グループ内ではメモやスマートフォンのメッセージ機能で詐欺の進捗状況を共有し、1日の活動終了時には互いの通話内容を聴いて反省点を出し合うなどしていたとみられる。警察は拠点内で組織的に詐欺行為が行われていたとみて実態解明を進めている。

ウクライナのロシア攻撃 容認か

トランプ大統領は21日、SNSに「侵略国を攻撃せずに戦争に勝つのは非常に難しい」と投稿。また、バイデン政権が攻撃用の兵器の供与に消極的だったことを踏まえ、「ウクライナに反撃させず防衛だけをさせた」と批判し、「この先には興味深いことが起きる」と記している。また、先週の米露首脳会談の写真と冷戦時代に当時のニクソン副大統領がソ連の最高指導者・フルシチョフ氏と厳しく向き合う写真を並べて投稿。一連の投稿でプーチン大統領にウクライナ・ゼレンスキー大統領との首脳会談に早期に応じるよう圧力を加えたものと言える。ラジオ番組では和平合意に達するかどうかは2週間以内に分かるとして、結果次第で「異なるアプローチが必要になるかもしれない」と述べた。

1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.