- 出演者
- 八木麻紗子 大下容子 松尾由美子 佐々木亮太 吉永みち子 菅原知弘 斎藤康貴 林美沙希 紀真耶 末延吉正 林美桜 水越祐一
石井章元参議院議員は国から秘書給与を詐取した疑いで先月、東京地検特捜部の捜索を受けた。石井元議員は理事長を務める社会福祉法人に関係する親族を公設秘書として届け出ていた。その親族が勤務実態がなかったことを認める趣旨の話をしていることが分かった。給与の多くは石井元議員に渡っていた可能性がある。ジャーナリスト・末延は「これと同じ不正は過去与野党を通じていくつもある」などとコメントした。
横浜市の教師の容疑者は去年9月から12月にかけて神奈川県内の施設で13歳未満の女の子2人の下着を3回にわたって盗撮し教師らが参加するグループに共有した疑いがもたれている。容疑者は警察の調べに対し容疑を認めている。盗撮画像などを共有したグループには10人近い教師が参加しているとみられ、この事件を巡っては小学校の教師の男3人が逮捕・起訴されていて、うち1人は裁判が続いている。吉永は「犯罪がエスカレートしていく傾向もある。今、教育現場での性被害が拡大している」などとコメントした。
先月31日、アフガニスタン東部でM6.0の地震が発生した。タリバン政権によると812人が死亡、2800人以上がケガをしたという。国連は東部クナル州など4州で被害があり少なくとも1万2000人に影響が出ているとしている。被災者の多くは山岳地帯にいて救助隊が近づけない地域もあるという。
金の店頭小売価格(田中貴金属工業)は1gあたり1万8123円まで上昇した。価格を公表してきた1973年以降初めての1万8000円台だという。市場関係者は価格上昇の背景としてアメリカの利下げ観測が影響し、金を資産を移す動きが広がっているという。また、アメリカ・トランプ大統領によるFRB理事の解任騒動を巡り、中央銀行の独立性が脅かされれば国債やドルへの信認が低下し安全資産の金が買われやすくなると分析している。
夢グループ・石田社長がきのう行ったトークイベントの中で演歌歌手・橋幸夫が6月から入院していたことを明かした。今年5月に中等度のアルツハイマー型認知症を公表。その後、「一過性脳虚血発作」で約1週間入院したが6月には仕事復帰しコンサートに出演していた。コンサートの2日後に認知症の症状が悪化し再入院したという。いまは会話をすることも難しい状況だという。
京成電鉄は成田空港と東京スカイツリーがある押上駅を30分台でつなぐ新型の有料特急を2028年度にも導入すると明らかにした。現在は約45分程かかるが、新型特急では乗り換えがなくなり10分程度短縮される。
スウェーデンの環境活動家・グレタさんらが飢餓に苦しむガザ地区に支援物資を届けようと2回目になる航海に出発した。グレタさんらを乗せた船は先月31日に出港した。6月にもガザ地区に向け航海したが、イスラエル軍に船を拿捕され国外退去となっていた。今回は活動家らの大規模集団で物資を届ける予定で44カ国から数百人が参加する見通し。グレタさんは「『悲しみ、喜び、連帯感、そして懸念』を感じている」と語った。なお船は荒天のためバルセロナに引き返し、後日改めて出発するという。ガザ地区はイスラエルが軍事作戦が拡大している。地元メディアは住民に南部への退避を促すため物資の空中投下を数日以内に中止すると伝えている。吉永は「南部に避難しろと言われてもそんな余力もない」などとコメントした。国連は飢饉の発生を認定している。
「ワイド!スクランブル サタデー」の番組宣伝。
ゆうちょ銀行はデジタル通貨「DCJPY」を導入する。デジタル通貨用口座を貯金口座とひもづけ1円を1DCJPYに交換可能になる。手数料は無料の方針。来年度中にもデジタル通貨で金融商品を購入できるようにする計画。デジタル証券などの提供事業者からの手数料を得ることで収益を確保する。デジタル通貨の導入で即時決済を可能にし、ゆうちょ口座の利便性をアピールする。
スーパーで販売されたコメの価格が3週間ぶりに値下がりした。農水省によるとスーパーでのコメの販売価格は前週比28円安い3776円だった。銘柄米は3週連続値上がりし4272円と高止まり、ブレンド米などは3159円と2週連続で値下がりした。値下がりの要因は、早場米が出回り始めるなか、銘柄米が減少しブレンド米が若干増加したためとみられている。
JR東日本はSkyDriveと提携して2028年度に空飛ぶクルマの商用運航を目指す。送迎や観光ツアーなど東日本エリア全体での活用を検討する。空飛ぶクルマの最高速度は時速100km、航続距離は40km。
秋田県では大雨となっていて警戒レベル5の緊急安全確保が出された。きょうは東北地方を中心に激しい雷雨となっている。五城目町の2つの地区の337世帯741人と仙北市西木町上桧木内の185世帯378人を対象に緊急安全確保が出された。あす朝までの予想雨量を紹介した。
自民党は午後、両院議員総会を開き参議院選挙の総括を取りまとめる方針。石破総理大臣や森山幹事長ら執行部の進退が争点となる。自民党本部から中継で伝える。総括では総理個人の責任については盛り込まない一方、解党的出直しが必要との文言が盛り込まれた。総理周辺はこのあと開かれる両院議員総会で総理自ら「進退」について言及することはないと話している。森山幹事長は総括取りまとめ後の辞意表明を示唆してきたが、小野寺政調会長や木原選対委員長らも歩調を合わせるとみられている。
中国ではあす、ロシア・プーチン大統領や北朝鮮・金正恩総書記が出席して抗日戦争勝利80年の軍事パレードが実施される。北京から中継で伝える。金正恩総書記が訪問すると見られる北朝鮮大使館周辺はきのうすでに厳重な警備体制が敷かれていた。プーチン大統領も昨夜北京に到着していて、中国メディアによるとまもなく習近平国家主席と会談しウクライナ情勢などについて協議するとみられている。軍事パレードは日本時間あす午前10時から天安門広場で開催される。国産の兵器が登場し、軍事力を誇示する狙いがある。日本人学校がオンライン授業になるなど日本人社会にも影響が出ている。
東京・世田谷区で女性が殺害された事件。逮捕された韓国籍の男が事件の数時間前から現場周辺の防犯カメラに映っていたことが分かった。容疑者はきのう、交際相手の女性の首を刃物のようなもので切り付けて殺害した疑いがもたれている。容疑者は仕事の休憩中にビルの外に出てきた女性を襲った。取り調べに対し容疑者は黙秘しているという。2人は数日前に別れ話を巡りトラブルになっていて、警視庁が動機などを捜査している。
横浜市在住の中学校教師の男は神奈川県内の施設で13歳未満の女児2人の下着を盗撮しSNSのグループに共有した疑いでけさ送検された。容疑者は当時、神奈川県内の小学校の臨時的任用職員で、「性的欲求を満たすためだった」と容疑を認めている。容疑者は少なくとも1年前にはグループに参加し盗撮画像を共有していたとみられることが分かった。このグループには名古屋市の教師の被告ら3人も参加していて警察が実態解明を進めている。
石井章元参院議員は国から秘書給与を詐取した疑いで先月、東京地検特捜部の捜索を受けた。石井元議員は理事長を務める社会福祉法人に関係する親族を公設秘書として届け出ていた。その親族が勤務実態がなかったことを認める趣旨の話をしていることが分かった。給与の多くは石井元議員に渡っていた可能性がある。
埼玉県川口市で飲酒した上で一方通行の道路を時速125kmで逆走して男性を死亡させた危険運転致死の罪に問われている男が初公判で、飲酒運転で事故を起こしたことは認めたうえで、危険運転罪については否認した。検察側は冒頭陳述で「身勝手な動機の犯行」と指摘した。
きのう午後10時すぎ、三重県鈴鹿市で国道に脇道から入った乗用車と直進していた大型トレーラーが衝突した。この事故で乗用車の後部座席に乗っていた大学生の女性が死亡した。乗用車を運転士ていた男性が重傷、助手席に乗っていた男性が軽傷を負った。警察は大型トレーラーを運転していた男性から話を聞くなど事故の原因を調べている。
日本エコロジーは釧路湿原周辺の土地にメガソーラー施設を建設している。森林法では太陽光発電施設の建設で0.5ha超の森林を開発する場合、北海道の許可が必要だが、関係者によると日本エコロジーは北海道の許可を申請せずに建設を進めているという。北海道の調査では開発した面積が0.5ha超であることが明らかになっていて、北海道は今後、一部区域での工事中止を勧告することも検討している。日本エコロジーは「事実確認を進めたい」としている。