- 出演者
- 八木麻紗子 斎藤康貴 久能木百香
オープニングの挨拶。
今、SNSを通じて財産をだまし取られる詐欺被害が急増している。警察庁によると、2024年の被害額は全国でおよそ2000億円に上ったことがわかった。中でも急増しているのが投資・ロマンス詐欺で、前の年から3倍近く増え過去最悪の1268億円に上った。悪用された連絡ツールは男性、女性ともにマッチングアプリが最多。次にインスタグラムやフェイスブックとなっている。取材をした被害に遭った40代の女性も、きっかけはインスタグラムだった。相手はシンガポール人男性を名乗り、その後LINEの交換をした。連絡はまめに来て自身だという写真も送られてきた。番組が調べたところ、写真は詐欺とは無関係とみられる韓国のインスタグラマーが掲載しているものだった。相手の男性とは実際に会うことはなかったそうだが結婚の話となり、親愛なる妻と呼ばれるようになった。ところが、徐々に投資の話へと変わっていった。持ちかけられたのは仮想通貨への投資。最初は10万円程度をインターネットバンキングを使い送金したそう。出会ってから1か月程度だったが、恋愛感情もあり貯金していた1400万円全額を投資してしまった。女性はこの時、不審に思い、男性に連絡したところ音信不通となり、ようやく詐欺だと気付いた。今、こうした恋愛感情を利用し、仮想通貨などへの投資を促す詐欺が増えている。また、送金はインターネットバンキングを利用することから窓口がないことで誰も止める人がおらず。
チョコレート商戦が佳境を迎える中、原料のカカオ豆が歴史的な高値となっている。日本生命のアンケートでは、物価高にもかかわらずおよそ8割の人がプレゼントの金額を増やす、または変わらないとしている。また、自分へのプレゼントの平均額は去年より496円アップし4761円となった。しかし、今年バレンタイン商戦を直撃しているのがカカオの高騰、いわゆるカカオショック。チョコレートの原材料であるカカオが歴史的な高値。2年前に比べるとおよそ4倍になっている。原因は天候不良や需要の増加などだそう。これを受け、チョコレートの価格も大幅値上げに。帝国データバンクによると、集計のある2022年以降で初めて1粒400円を超え最高値を更新した。高島屋では今年、チョコレートをほかの素材と組み合わせて価格を抑えた商品を、去年のおよそ2倍の40種類ほどに増やして対応している。ゴボウを使ったチョコ風菓子「GOVOCE(ゴボーチェ)」の紹介。カカオを一切使わずに焙煎ゴボウでできている。作ったのはゴボウ茶などを手掛ける食品メーカー。主な成分は焙煎したゴボウだそう。焙煎ゴボウを研究する中で偶然、ゴボウとカカオに8つもの香気成分が共通することを発見したという。
カナダ・トルドー首相は7日、関税対策に関する会合でトランプ氏が「カナダをアメリカの51番目の州にする」と主張していることについて、「彼は本気だ」と警告した。地元紙によると、声は誤って会場に流されたという。トルドー氏は、「トランプ氏の関心はカナダの豊富な天然資源にある」と発言したと報じられている。
第66回雪印メグミルク杯ジャンプ大会(札幌市大倉山ジャンプ競技場)。葛西紀明が、52歳で2週連続優勝の偉業を成し遂げメンバー入りを決めている来週のワールドカップへ弾みをつけた。2位:小林潤志郎、3位:竹内択。
FAカップ4回戦:ブライトン2−1チェルシー。ブライトン・三笘薫がゴールを決めた。ブライトンはベスト16進出を決めた。
きょうは2月9日「フグの日」。能登半島地震で被災した輪島朝市の出店者が支援をしてくれた市民らにフグ鍋を振る舞った。
「相葉マナブ」の番組宣伝。