- 出演者
- 武田真一 森迫永依 山里亮太(南海キャンディーズ) 高橋茂雄(サバンナ) 広瀬駿 亜希 黒田みゆ 入山章栄 住岡佑樹 中岡創一(ロッチ)
東京・港区にある赤坂松葉屋赤坂本店の「秋の松葉屋御膳」に使われているのは中国産マツタケ。松葉屋・宮南譲店主によると、国産の仕入れ値は倍近い値段だという。国産の仕入れ値の高騰で今年は一度も国産マツタケのメニューを提供できていないという。スーパーでも国産は高すぎて仕入れを断念。猛暑と雨が少なかったことで収穫量が減少したため、豊洲市場での国産マツタケの取引価格は去年同時期と比べ倍になっている。高橋茂雄は「ただでさえ高いのがさらに高くなると本当に食べれなくなる。クマ問題でさらに採れなくなりそう」などとコメントした。山形県内ではクマが目撃されているため、マツタケ狩りで山に入る回数を減らしている。
LDHが手掛けるガールズグループオーディション「ガルバト」。プロデューサーを務めるのはE-girls二代目リーダー・佐藤晴美。オーディションは候補生14人が五次審査へ。五次審査本番前に行われたパート争奪バトルでは5人がメインパートを獲得。14日後の本番に向けて練習をスタート。表情を気にして踊るコハルは毎日鏡に向かって表情のトレーニングを重ねた。一方、高校生TikTokerのミナミはパート争奪バトルでメインを逃し、悔しさをバネに練習に打ち込んでいた。ミナミのルーティーンは約3年間ほぼ毎日行うTikTokの更新。フォロワー数は36万人。ミナミは「TikTokが自分のパフォーマンスや歌にプラスになると思う」と話した。
五次審査本番当日、特別審査員にCrystal Kayを迎えてパフォーマンス。「Close 14人Ver.」をパフォーマンス後、候補生の評価が伝えられた。佐藤晴美はミナミに対し「ボーカルの成長をすごく感じた。パフォーマンス中の意識が散漫しがち。目の前の人に生の温度感を伝えていく」と伝えた。EXILE NAOTOから「すごく表情がよくなった」と言われたコハルは「毎日鏡見て動画を見直した」と話した。さらに佐藤晴美から「もっと自分を磨いていくストイックさは必要。そうすると自ずとパフォーマンスに魂がこもる」と伝えられた。このあと運命の結果発表。コハル、ミナミのどちらかが落選することとなる。
スタジオ地図の細田守監督最新作「果てしなきスカーレット」が明日公開。公開を記念して行われたジャパンプレミアには豪華キャスト陣、細田守監督が登壇した。主人公・スカーレットを演じ、細田守監督作品初参加の芦田愛菜は「魂を吹き込む気持ちで向き合った」と話した。細田監督は今回の作品について「スカーレットという1人の女性の話だが、僕の9歳の娘への想いが根本にある」と話した。
「Hulu」が電子コミックサービスを開始。動画もコミックもひとつのアプリで。名作、新作、人気作品を多数配信。今ならポイントキャンペーン実施中。
- キーワード
- hulu
「ガルバト」五次審査の結果が発表された。14人中12人が最終審査へ。現在11人が通過し、表情管理に悩むコハルとTikTokフォロワー36万人のミナミはまだ呼ばれず。12人目にコハルが通過し、ミナミは落選。ファイナリスト12人が決定。次週、晴美から緊急の報告が。
亜希は「私も15歳にオーディションを受けている。若い時は視野が狭いから落ちたら人生が終わっちゃうんじゃないかっていうくらい切なくなる。絶対先もあるし、とにかく応援したい」とコメントした。ガルバトはhuluでも配信中。
全国の気象情報を伝えた。
「サバンナ高橋トークライブ~ホウレンソウの会 vol.23~」が12月26日午後7時、草月ホール(赤坂)で行われる。高橋は「1年間で僕が見たもの、体験したこと、びっくりしたこと、起こった奇跡を報告、連絡、相談しようと思っている」とコメントした。
エンディング映像。
