2025年5月5日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ

FNN Live News α
【コメの可能性と未来は▼SVリーグ最終決戦】

出演者
榎並大二郎 堤礼実 今湊敬樹 崔真淑 高橋藍 小野寺太志 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れ、出演者があいさつ。

(ニュース)
米国外で製作の映画に100%関税

アメリカのトランプ大統領は4日、アメリカ国外で作られた映画に100%の関税を課す考えを表明した。また、他の国は映画製作を誘致すべく優遇措置を取っていると指摘し、”国家安全保障上の脅威だ”と批判している。トランプ大統領は俳優のシルベスター・スタローンさんをハリウッド特別大使に起用し、映画製作の国内回帰を訴えている。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプ
米国債売却「交渉の手段と考えず」

加藤財務大臣は訪問先のイタリアで会見し、日米間税交渉でアメリカ国債売却を手段にしないと明言した。加藤大臣は2日のテレビ番組で「日本がアメリカ国債を持っているのは事実」として「交渉のカードはすべて盤上に置いて議論していくのは当然」と述べていた。アメリカ国債を巡ってはトランプ政権による相互関税の発動などでトリプル安が起きていた。

キーワード
加藤勝信
お米の魅力を再発見「米フェス」開催

千葉県流山市で米フェスが開催された。医師や管理栄養士が慣習する米フェスは、消費者にお米の魅力を再発見してもらうことを狙いとしている。中には廃棄予定のお米を使ったアクセサリーショップも。主催者はお米の勝ちを発信し魅力を伝えることで未来に向けて盛り上げていきたいとしている。

キーワード
米フェスin流山おおたかの森
スタジオ解説

米フェスについてエコノミストの崔真淑さんの解説。崔さんは、現状の米不足の動向は去年の猛暑だけでなく減反政策の影響も大きいとの指摘もあり米価格はまだ高い。こうした状況を打破するには長期的にお米を食べることが重要だと思う。消費者の米需要が増加すると、長期的には農家の収入増加をもたらし新規の米農家の参入が促され、結果的に価格が安定する可能性がある。ただ、減反政策の方向性をどうするのかも重要。日本のカロリーベースの食料自給率は約38%と低迷している。小麦や大豆などは輸入に依存していることも課題。中国が米備蓄を年間3分の2にまで拡大していることもあり、何が起きてもおかしくない状況。日本も戦略的備蓄や農業の活性化が重要なのではないか、などと指摘した。

キーワード
米フェスin流山おおたかの森
国民・玉木氏 消費税“一律減税”強調

国民民主党の玉木代表は東京・秋葉原の街頭演説のあと記者団の取材に応じ、食料品の消費税率をゼロにするべきだという立憲民主の案について「1年と言わず景気に合わせて税制を変える方が現実的」と指摘した。また、インボイス制度の廃止を目指す立場から「税率が複数あるとインボイスをなくせなくなる」として一律で税率を下げるべきだとの考えを改めて示した。

キーワード
国民民主党玉木雄一郎
α ism
研修で“リーダーシップ”育成へ 組織をより強くする発送とは

日本の国立大として唯一体育・スポーツ学群を保持する筑波大学で、21の運動部を対象にリーダーシップのあり方やチーム作りについて学ぶ研修が行われた。課題に対し異なる部活のリーダーらが意見交換をし、考え方の差から”責任”の意味を捉え直したりなど、2日間に渡りリーダーシップに必要な考え方や発想を学んだ。本質的な考え方を持ち、思いを共にする仲間を巻き込みながらイノベーションを起こせるリーダーの育成。筑波大の稲垣教授は「まさに人材育成。卒業後のはるかに長い人生において活躍していける人材を輩出していきたい」などと語った。また、今回の取り組みは企業においても組織をより強くするために必要な発想だという。高木トレーナーは「リーダーシップは一人一人に内在している”強み””らしさ”を発揮していくこと。組織がより良い方向に向かっていくため非常に重要な考え方、力だと思う」などと話した。

キーワード
筑波大学
(ニュース)
中谷防衛相 インド国防相と会談

中谷防衛相が訪問先のインドでシン国防相と会談し、両国の防衛協力の取り組みを「インド太平洋における日本とインドの防衛協力」と名付けた新たな方向性に位置づけることで一致した。また両国の部隊運用を司る幹部による協議体の新設に向けて調整を進めることや、共同訓練の拡大などで合意した。

キーワード
ラージナート・シン中谷元
Live News α × すぽると!
SV王者 小野寺太志(29)&高橋藍(23)生出演

SVリーグの初代王者・サントリーサンバーズ大阪の小野寺太志選手と髙橋藍選手が生出演。髙橋選手は「長いシーズンだったので優勝できてまずはホッとしている」、小野寺選手は「大変なシーズンだったので勝ててよかった」などとそれぞれ話した。

キーワード
サントリーサンバーズ大阪
サントリー×STINGS愛知

大同生命SVリーグ男子ファイナルの第2戦。試合は第1セットからセットポイントの奪い合いとなり、最後は髙橋藍選手がスパイクを決めてサントリーが第1セットをもぎ取る。髙橋選手は「大接戦の1セット目をとれて勢いづけられたと思う」、小野寺選手は「1セット目を取ったことでチーム全体が『勝てるぞ』という雰囲気になった」などとそれぞれ話した。

キーワード
サントリーサンバーズ大阪ジェイテクトSTINGS愛知

第1・2セットをサントリーが連取して迎えた第3セット。あとがないSTINGS愛知はエースの宮浦健人選手が立て続けにポイントを奪うも、サントリーは髙橋選手や小野寺選手の活躍などで最後まで流れを渡さず、最終的にはセットカウント3-0で勝利。前身のVリーグから2連覇を果たし、SVリーグ初代王者に輝いた。

キーワード
サントリーサンバーズ大阪ジェイテクトSTINGS愛知
世界最高峰のリーグを目指して/お互いを“褒め合いタイム”

今季から始まったSVリーグについて小野寺選手は「沢山の人が試合を観に来てくれて嬉しかった」、髙橋選手は「SVリーグはレベルが高い」などと話した。また高橋選手は小野寺選手の凄さについて「プレーの安定感が高い」、小野寺選手は高橋選手の凄さについて「オールラウンダー。高いレベルでチームに影響を及ぼしてくれる」などと話した。そして日本代表での活躍について高橋選手は「パリで負けた悔しさがあるので、ロス五輪に向けてチーム作りを行いファンの方に強い日本を見せられるように頑張る」などと話した。

キーワード
サントリーサンバーズ大阪大阪ブルテオン
ボクシング 井上尚弥 モンスターが人生2度目のダウンも…

アメリカ・ラスベガスで4団体統一スーパーバンダム級タイトルマッチに井上尚弥が臨んだ。第2Rではボクシングキャリア2度目のダウンをとられたが第8Rで歴代トップとなる23回目の世界戦KO勝利で統一王座防衛を果たした。

キーワード
世界スーパーバンタム級 4団体統一王座防衛戦井上尚弥
大谷翔平 球界のモンスターは大飛球も…

ブレーブス対ドジャース戦が行われ大谷翔平が出場。第3打席はフライだったがドジャー・スタジアムではホームランの打球だった。試合は4-3で敗れ連勝7でストップした。

キーワード
アトランタ・ブレーブスロサンゼルス・ドジャース大谷翔平
今永昇太 またも6回途中緊急降板

前回両脚太もものけいれんで途中降板したカブス今永昇太が中4日でブルワーズ戦の先発マウンドに上がった。5回まで無失点に抑えた6回でベースカバーに走った際に左太もも裏を痛め降板した。試合は4-0でブルワーズが勝利した。

キーワード
シカゴ・カブスミルウォーキー・ブルワーズ今永昇太
中日×DeNA ドラ1ルーキー 両親の前で堂々デビュー

中日対DeNAの試合が行われた。中日ドラフト1位ルーキの金丸夢斗がプロ初登板・初先発、6回を8奪三振2失点とした。試合は2-1で敗れている。

キーワード
中日ドラゴンズ横浜DeNAベイスターズ金丸夢斗
フォーミュラE 第7戦 モナコ

フォーミュラE 第7戦がモナコで開かれた。ドライバーズランキング1位の日産O.ローランドがモナコでも2位で表彰台でランキング首位をキープした。

キーワード
オリバー・ローランドフォーミュラE チャンピオンシップモナコ
SUPER GT 第2戦 クラッシュから復活!6年ぶりV

この土日でのべ8万人を動員したSUPER GT 第2戦が開催。土曜の予選でKeePer CERUMOの38号車が観客を沸かせた。チーム5年ぶりのポールポジションとなった。3週間前の開幕戦で大きなクラッシュでマシンが大破したがメカニックらが短期間で修復したということ。日曜の決勝3時間レースでは大湯都史樹がスタートダッシュで差を広げ、石浦宏明がリードを守るなどし6年ぶりの優勝を果たした。

キーワード
SUPER GT 2025TGR TEAM KeePer CERUMO
Bリーグ チャンピオンシップ会見 頂点目指し火花散らす舌戦!

5月9日開幕のBリーグ チャンピオンシップを前に出場8クラブの選手が会見を行った。初戦の注目は過去2年連続ファイナルで激突しているアルバルク東京と千葉ジェッツのライバル対決となっている。チャンピオンシップ準々決勝は今週末開幕。

キーワード
りそなグループ B.LEAGUE FINALS 2024-25アルバルク東京千葉ジェッツふなばし
スタジオトーク

SVリーグ初代王者サントリーの小野寺選手高橋選手がゲストに来てくれたことについて堤アナは「2人とも嬉しそうだったがそれ以上にほっとされた表情が印象的だった」などと話した。

キーワード
サントリーサンバーズ大阪
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.