- 出演者
- 赤星憲広 上田晋也(くりぃむしちゅー) 亀梨和也 畑下由佳 大町怜央 忽滑谷こころ
1秒差!鈴木vs新谷 伝説に残る名勝負。
クイーンズ駅伝。新谷仁美と鈴木亜由子が壮絶なデッドヒート。新谷も食らいつくも最後は僅か1秒差で鈴木がトップをキープ。そのまま日本郵政が逃げきり4年ぶり4度目の優勝を飾った。
スピードスケートW杯男子500m。新濱立也センスが登場。2位表彰台となった。
カシオワールドオープン最終日。岩田寛が逆転優勝。自身初の勝昨日を狙う。
名古屋市長選には7人が立候補し、前副市長の広沢一郎が事実上一騎打ちとなった前参議院議員の大塚耕平におよそ13万票の差をつけ初当選した。広沢は河村前市長の政策を継続し市民税減税の拡大や保育料無償化などを訴えてきた。河村市政が対立してきた愛知県の大村知事や市議会と向き合い公約を実現できるかが注目される。
佐渡島の金山の世界遺産登録を巡っては韓国政府が朝鮮半島出身者の強制労働があったと反発し追悼式を開くことなどで登録に同意した経緯がある。登録後初めてとなる追悼式が開かれ、日本政府からは生稲外務政務官が参加したが韓国政府や韓国人遺族は参加しなかった。韓国外務省は不参加の理由を諸事情としているが現地メディアは生稲政務官が過去に靖国神社を参拝したことを問題視したと指摘している。の映像。
石川県の志賀原子力発電所での事故を想定した防災訓練が、能登半島地震の発生後初めて行われた。訓練は「志賀町で震度7の地震が発生し、志賀原発2号機の外部電源が喪失。放射性物質が拡散した」との想定で行われた。元日の地震の影響を考慮し住民の参加が見送られ、約130の機関から600人の関係者が参加した今回の訓練。原発から30キロ圏内の場所では、「放射性物質から一時的に身を守る防護施設が被災した」と想定し、原子力防災用のエアテントを設置した。また孤立集落を想定した地点では空路で住民を避難させる訓練が行われ、原発から30キロ以上離れた先で放射性物質の汚染検査や簡易除染を受けるまでの流れを確認した。県は「今回出た課題を避難計画の作成などに生かしたい」としている。
「三浦知良選手 最年長出場記録更新」のニュースを背景に全国の天気予報を伝えた。
- キーワード
- 三浦知良
プレミア12準優勝となった侍ジャパン。赤星が一番印象に残った投手は藤平尚真投手。
- キーワード
- WBSCプレミア12藤平尚真