- 出演者
- 小笠原亘 加藤シルビア 井上貴博 ホラン千秋 國本未華 熊崎風斗 上村彩子 高柳光希
きょうから実質的な審議が始まった政治資金規正法の改正に向けた与野党の論戦。各党の主張にへだたりがある中、焦点となったテーマは主に「政策活動費」「パーティー券購入者公開基準」「企業・団体献金」の3つ。自民党が項目別に使い道を公開するという政策活動費について立憲や国民などが禁止。維新は廃止し新制度創設とするなか、野党は自民案について裏金活動を守るものだと批判。自民党はプライバシーや企業の営業秘密に配慮し支出先は公表しないと説明。与野党の隔たりはパーティー券購入者の公開基準でも鮮明になっている。一部の党は5万円超えへの引き下げを主張しているが自民党は10万円超えへの引き下げにとどまっている。10万円はきりが良いと主張する自民党。政治資金パーティー券は1枚2万円が相場とされている。自民党幹部は「5万円ではパーティー券が2枚しか売れなくなる、簡単には譲れない」などとしている。野党は企業団体献金の禁止も求めている。きょうの審議で歩み寄りの姿勢は見えず道筋は不透明なまま。
打率両リーグトップを走るドジャース・大谷翔平。第1打席、レフト前ヒットで4試合連続ヒットをマーク。メジャー通算100盗塁への期待も高まるが、警戒され、ここでの盗塁はなし。5回表、相手の攻撃中にファールボールがドジャースのベンチへ。大谷は両手で頭を押さえてしゃがみ込み、あわやの事態を回避。大谷は4打数1安打。打率は両リーグトップをキープ。
秋篠宮家の次女・佳子さまは午後5時半ごろ、皇居・半蔵門で集まった人たちに窓を開けて手を振り、にこやかに会釈をしながら陛下のお住まいの御所に向かわれた。佳子さまは陛下にあさってから8日間の日程でギリシャを公式訪問することを報告された。今回の訪問は日本とギリシャの外交関係樹立125周年にあたって、ギリシャ側から招待を受けたもので、佳子さまは首都アテネの記念式典であいさつを述べるほか、大統領府でサケラロプル大統領を表敬訪問される。また、手話に関心が高い佳子さまは耳の不自由な人の生活相談などを行う施設を訪問することも予定されている。佳子さまの外国公式訪問は3回目で、去年11月には南米・ペルーを訪問し、国際親善に努められた。
今回のターゲットは築地場外市場。築地東通りではあさって、お得なイベント「お値打ち千円市」を開催。築地東通りにある店舗が自慢の品を1000円で販売。深川水産の確かな目利きは日本全国の飲食店から注文が入るほど。一番自信があるのはメバチで、特に赤身と中トロの間の部分が絶品。本マグロ、メバチマグロ、インドマグロの「3種の食べ比べセット」を10セット限定で販売する。
田村商店ではナッツ&ドライフルーツを約30種類販売。売れ筋は「殻付きマカダミアナッツ」。常連のお客さんのイチオシは「渋皮付きカシューナッツ」。あさっての「千円市」では4袋を3000円で販売するという。
スギヨとと一築地店は日本で初めてカニカマを開発したお店。本社は石川県七尾市にある。能登半島地震では工場や店舗が大きな被害を受けた。ズワイガニのオスとメスの特徴を再現した「香り箱 極」2パックと専用のピックを付けた「カニカマお楽しみセット」を販売。
マルタ食品では通常1150円のイクラや、1200円の鮭の切り身などが1000円になる。吉岡屋でギフト用に人気の高級梅干しは約4割お得になって登場。米本珈琲新店では価格が高騰している珈琲豆も1000円。YONEMOTO COFFEE LABは外国人に人気な「タマゴサンド」のテイクアウト専門店。「つきじたまごバーガー」は奥久慈のブランド卵を使用し食感が残るようにざっくりと潰す。老舗の卵焼き屋・つきぢ松露の「松露サンド」はワンハンドで食べられ、野球観戦のお供にぴったり。築地市場跡地に多目的スタジアムなどを建設しており、現在は卵焼きのカツサンドを開発中とのこと。
築地市場跡地を望める築地魚河岸 浜焼きBBQテラスは大人数で楽しめる予約席だけでなく、使用料1人1100円でぶらり立ち飲みコーナーもある。困っているお客さんにはスタッフがお手伝い。バーベキューの食材にもなるお得なものを探す。近江屋牛肉店でローストビーフ各種が2パックで200円お得になる。さらに1200円のざぶとんのステーキも1000円で販売。西京漬切落しは200円お得な1000円。お得な「千円市」はあさって開催。
港区立芝浦幼稚園のみなさんによる「みんなであし天ダンス」を紹介した。
- キーワード
- 港区立芝浦幼稚園
関東の気象情報を伝えた。
きょう、百貨店の弁当売場では、弁当を購入する外国人観光客の姿があった。海苔弁がいま大人気で、各地で、専門店が続々オープンしていて、さらなる進化も遂げている。
- キーワード
- 大丸東京店
プレバト!!、アニマリング、櫻井・有吉THE夜会の番組宣伝。
「刷毛じょうゆ海苔弁山登り」は今月、横浜駅近くに、9店舗目をオープンした。12種類の海苔弁を販売している。有明産の初摘み青まぜという海苔を使用している。宮城県産のササニシキに海苔をのせ、しょうゆと酒を煮詰めたタレを塗り、これを二段重ねている。値段は、1296円だ。週末には、1日約300個売れるほど大人気となっている。イートインスペースもある。
多いときで1日約260食売り上げる「むら川」の海苔弁。市場で直接買い付けるサーモンを使った「サーモンのレアカツ海苔弁当」は、1200円だ。現在は、キッチンカーで都内16か所で販売しているが、来月から19か所に増やすという。
キッチンカー「むら川」では、「サーモンのレアカツ海苔弁当」などを販売している。広島市の郷土料理店「酔心」の海苔弁は、予約限定で2700円だ。国産穴子を使用し、海苔には、牡蠣出汁醤油が使用されている。出汁専門店「うね乃」が運営する「ALLOUNENO」の「うね乃弁当」は、テイクアウトで1620円。1日50個限定で、具材ごとに出汁を使い分けている。「山本山ふじヱ茶房」の「にほんばし海苔弁当」は、2200円で、賞味期限は4時間となっている。もみのり・バラ干し・焼き海苔と違う種類の海苔が使用されている。4時間以上経つと、海苔がしぼんでしまい、風味などが損なわれるという。海苔弁は、定番の安心感があるだけでなく、おかずや味付けのバラエティもあり、人気だという。今村は、のり弁当を差し入れされると、値段などが話題になって、会話が生まれるなどと話した。ほっかほっか亭やキッチンオリジンなどでは、ワンコインののり弁当もある。
ドジャース・大谷翔平選手が4試合連続ヒットをマーク。打率は両リーグトップをキープ。
- キーワード
- ロサンゼルス・ドジャース大谷翔平
子どもと接する仕事に就く人に性犯罪歴がないかを確認する日本版“DBS”制度を創設する法案が、衆議院本会議で全会一致で可決された。
ことしで創業400周年となるカステラ本家福砂屋が、原材料の卵に感謝する「卵供養」を行った。
- キーワード
- 福砂屋
救急搬送を行う際にマイナ保険証を使って患者の通院歴や薬の処方歴などを確認する実証実験が、神奈川県の平塚市消防本部で始まった。救急搬送時の聞き取りが難しいケースがあることから適切な病院への迅速な搬送が期待される。総務省消防庁は、この実証実験を全国67の消防本部で順次始める予定。
国内男子・ゴルフミズノオープン1日目。上位3名が全英オープン出場資格を得られる大会。2009年に優勝した経験のある石川遼選手は10年ぶりの全英オープン出場をかけてキャディーに妹の葉子さんを起用。イーブンで終え初日は62位。あすからの巻き返しに期待。