- 出演者
- 山内あゆ 加藤シルビア 井上貴博 ホラン千秋 國本未華 熊崎風斗 上村彩子 日比麻音子 南波雅俊 高柳光希
きのう、ドジャース・大谷翔平がオールスターゲームに出場。第2打席はホームラン。勝利投手&HRはメジャー史上初の快挙。レッドカーペットの様子。真美子夫人と手をつなぎながら登場。デコピンはお留守番だった。MLBはオールスターに出場した選手の道具をオークションに出品している。大谷はヘルメット、ユニフォーム、ロッカータグなどを出品。最高金額は約314万円。ユニフォームは約125万円など大人気となっている。
きょう、気象庁は「関東甲信地方と東海地方が梅雨明けしたとみられる」と発表。いずれも平年より1日早い。関東甲信地方は去年より4日早く、東海地方は去2日遅い梅雨明けとなった。東京消防庁によると、きょう都内では11歳~93歳の男女計22人が熱中症の疑いで救急搬送された。うち男女6人が中等症、男女16人が軽症。
渋谷では100年に1度と言われる再開発が行われている。渋谷駅の新たな改札が公開された。新改札は埼京線に加えて山手線とも直結している。これまでの新南口は7月21日午前0時30分に閉鎖され、7月21日始発からは新改札の利用を開始。大規模な改札の移転は2001年以来23年ぶり。
若者の聖地だった渋谷には高層ビルが次々と登場している。今日、中心地の再開発でラストピースとされる「渋谷サクラステージ」が公開された。地上39階建て、飲食店やIT企業などのオフィスも入居する。この地域は駅からのアクセスが悪く、飲食店や住宅が密集していたが再開発で周辺施設とつながる動線が整備された。渋谷サクラステージは今月25日開業。
渋谷駅周辺に続々と商業ビルが開業している。今月25日には「渋谷サクラステージ」が開業する。今回の施設が再開発のラストピースとされている。渋谷駅周辺といえば、人の多さから“歩きづらい”、線路で“分断”されていた。渋谷サクラステージの開業により様々な商業施設が連絡通路でつながり、地上に降りずに周遊可能となる。今年上京したスタッフが歩いてみたところ、新ルートの1周は約10分。スタッフによると「渋谷3回目でも迷わず移動できた。屋根があるため暑さを感じず快適」。渋谷は、すり鉢状の地形のため坂道が多い。2027年に完成予定の「空中回廊スカイウェイ」では道玄坂上~宮益坂上を約800mで結ぶ。2029年度には地上41階建ての建物2棟、地上5階建ての建物が竣工予定。地上5階建て建物には宮益坂上交差点に店舗などの「上空広場」が設置される予定。
9月に米国で開催されるテレビ界のアカデミー賞「第76回エミー賞」に真田広之さん主演のドラマがノミネートされた。ノミネートされたのは真田さんがハリウッド初主演・プロデューサーを務めたドラマ「SHOGUN 将軍」。関ケ原の戦いの前夜、戦国一の武将が将軍の座をかけて戦う戦国ドラマ。主人公を演じる真田広之さんは主演男優賞、主演女優賞にアンナ・サワイさん、助演男優賞に浅野忠信さん、平岳大さんがノミネートされている。ほか作品賞、監督賞、脚本賞など22部門で25ノミネートされている。授賞式は9月に開催される。
静岡・袋井市にある法多山 尊永寺から中継。夏の風物詩「風鈴まつり」が開催中。今日、東海地方は梅雨明けした。クイズ、「法多山 なじみの名物は」。縁結びの餅、厄除だんご、夫婦円満ぜんざい。
静岡・袋井市の法多山 尊永寺から中継。夏の風物詩「風鈴まつり」が開催中。問題は「法多山 なじみの名物は?」。縁結びの餅、厄除だんご、夫婦円満ぜんざい。正解は「厄除だんご」。風鈴まつりでは寺全体で4000個の風鈴が飾られている。ライトアップされた風鈴のイルミネーションもある。
お披露目されたのは巨大やかんカー。俳優の小芝風花さんと、お笑い芸人の友近さんが麦茶飲料のイベントに登場。母のぬくもりをイメージした新CMに出演している小芝さん。最近あった家族とのエピソードについて「祖父が時々メールをくれる。この間のドラマ見たよというメールのあとに肌荒れ気を付けてねと言われた。身内ならではだなと思いにやにやした」など話した。
Number_iの3人が出演したのはファストフードチェーンの新CM。CMの「夏ってめっちゃハワイやん」のフレーズにちなみ3人の「夏と言えば〇〇や~ん」を聞いてみると平野紫耀さんは「夏って素敵やん?」とコメント。岸優太さんは「夏ってなんだかんだ寒いやん」とコメント。
今日は、平日にもかかわらず「大磯ロングビーチ」は賑わっていた。プールサイドの店には冷麺などのひんやりメニューもそろっていた。今日、気象庁が「関東甲信地方と東海地方が梅雨明けしたとみられる」と発表。いずれも平年より1日早い。去年より関東甲信は4日早く、東海は2日遅い梅雨明けとなった。東京の最高気温は33.4℃。今日は全国の46地点で35℃以上の猛暑日となった。岐阜・多治見市では36.5℃を観測した。子どもは地面からの照り返しを強く受けるため大人より「+7℃」気温を高く感じる(サントリーとウェザーマップ共同実験より)。冬用のコートで+7℃を体感するイベントが行われた。イベントの狙いは、子どもの暑さを体感して熱中症対策をしてもらうこと。来週は10年に1度レベルの高温が予想されており、熱中症対策が必要。
氷タンフルがSNSで話題になっている。タンフルとは、韓国などで話題のフルーツを飴でコーティングしたもので、飴を氷に変えたものが「氷タンフル」で簡単にできる。氷水の中に冷凍フルーツを入れ、1〜2分かき混ぜ、薄い氷の膜が出来たら完成。シャリシャリ感があって、食感も楽しめながら冷えたフルーツを楽しむことができる。企業もSNSでアレンジを公開している。ブルガリアヨーグルト公式Xの担当者は「SNSで『氷タンフル』が流行っていて、ヨーグルトと果物の相性が良いので投稿しました」と話す。作り方は極めてシンプルで、氷水を作る代わりにヨーグルトを入れることで冷え冷えになっていくので、かき混ぜると薄い膜ができる。夏にぴったりの桃ドリンク(ゴンチャジャパン、スターバックス)も人気だという。
本日のテーマは「教えて!”夏のズボラ飯”」と紹介した。
まずは初々しい夫婦に質問すると、夫が発明したという僅か4分でできる妻大絶賛のズボラ飯を教えてくれた。電子レンジだけで、洗い物も少ない究極の手軽に作れる大満足な「油そば風うどん」。ちなみに妻のズボラ飯は、電子レンジで3分チンするだけの超簡単、焼かない焼きなすだそう。
女性はちょっとおしゃれなズボラ飯を教えてくれた。フライパン一つでできるガパオライスの炒める時間は10分ほど。意外なお手軽メニューだった。IT企業にお勤めで毎年夏バテしてしまうという女性は、ごはんにゆかりを混ぜ、きゅうりを入れてのりで巻くだけ。同じく、ゆかりを使った夏のズボラ飯で驚くのは1食当たりのコスト。
一方、美容師の男性はコンビニ食材だけで作る究極のズボラ飯を自ら考案、その名も「俺のサラダうどん」。使うのは冷凍うどん、千切りキャベツ、ごぼうサラダ、サラダチキンだけ。これをうどんの上に乗せて、めんつゆ、ごま油、マヨネーズを加え、混ぜるだけで完成。包丁すら使わない。女性は高校生の娘にあるズボラ弁当を作っているそうだ。それはそうめんのお弁当。そうめんはごま油で和えることで、くっつき防止になるうえ風味も増すそう。更に大学生は混ぜることすら簡略化した冷やし中華弁当を開発。麺の上に具材を平らに層にして並べることで、混ぜずに麺と具材を均等に食べられるという。
日本の美術界に突如浮上したがん作問題。描いたとされるのはドイツの天才贋作師。昨日、本人と名乗る人物に直撃すると、自分が描いたと主張した。今回、贋作の疑いがあるとして浮上したのは2つの絵画。これまで約120人の画家の贋作を描いてきたとされるベルトラッキ氏。この2つの絵画についても話を聞いた。本来、絵画は画廊からオファーを受けた美術館が学芸員を派遣し、絵の鑑定書や文献などを確認。様々な専門家の目を通して購入するというが、ベルトラッキ氏は、作品を作るために絵の歴史や作者のことなどを徹底的に調べてきたという。これまでに贋作で稼いできた金額は、日本円で約47億円。日本には、まだ自分の贋作があると話す。提供:高知県立美術館、徳島県立近代美術館。
本格的な登山シーズンを迎えている富士山。山梨県側の吉田ルートでは「弾丸登山」が問題に。午後4時に閉鎖するゲートを設置しているが、ゲートが閉鎖される15分前に、駆け込み登山の列が。中には軽装の外国人グループも。県のスタッフが危険防止のため日程の変更などを促す。雨の中、別の外国人グループは、スニーカーにビニールカッパ姿で一気に山頂を目指すという。スタッフに登山を禁止させる強制力はなく、午後4時のゲート閉鎖前ではこうした軽装や無謀な計画の登山者を規制することはできない。駆け込み登山者の安全をどう守るのか。新たな課題となりそうだ。
ホワイトハウスは、西部ネバダ州を訪問中だったバイデン大統領が、新型コロナの検査で陽性と判定されたと発表した。担当医によると、鼻水やせきの症状があるものの、体温や血中の酸素飽和度は問題ないという。今後、自宅のあるデラウェア州に戻って、他の人との接触を避けながら職務に当たるという。バイデン大統領は新型コロナ感染が判明する直前には、ネバダ州ラスベガスのレストランを訪れ。客と話をしたり写真を撮ったりしていた。その後、中南米系米国人の団体の総会で演説を行う予定だったが、急きょ取りやめとなった。バイデン大統領は大統領専用機に乗り込む際、体調を尋ねた報道陣に対して「気分はいい」と答えた。