- 出演者
- 森田正光 山内あゆ 小林由未子 日比麻音子 南波雅俊 高柳光希
緊急度や重症度に応じて治療の優先順位を決める「トリアージ」。当時はまだ社会にほとんど浸透しておらず、国内の災害で実践されたのは阪神淡路大震災が初めてだとされている。1月17日、兵庫県立淡路病院では、10代の2人を含む6人に蘇生中止の末、死亡診断が下された。究極の決断を淡々と下す松田さんを目の当たりにしたときの心境を、水谷さんは今でも覚えている。震災発生から8年後、トリアージを実行した松田さんはこの世を去った。淡路病院を離れた水谷さんはその後、あの日の記憶からは目を背けるようになったという。しかし震災発生から10年目、震災を経験した医療従事者と、そうでない医療従事者との間で、災害への意識に大きな差があると痛感する。いつかまた大災害が起きたときのために、災害医療の厳しさを少しでも知ってもらおうと、あの日の記憶と映像に向き合うことを決めた。以来毎年ビデオを使って医療の世界を目指す学生や、病院関係者などに講義や講演を続けている。ビデオを使った講演や講義は20年間で100回を超えた。あの日の現場に立ち会った医療人としての責任と覚悟を胸に、水谷の活動は続く。
映画「アプレンティス:ドナルド・トランプの創り方」が公開された。もともとは気弱な性格だったトランプ青年が、悪名高い弁護士・ロイ・コーン氏と出会い劇的な変化を遂げトップへと成り上がる道のりが描かれている。去年、この映画の公開が決まるとトランプ氏は激しく非難した。
スーパーの試食が驚きの進化。試食の新たな形を取材した。
東京・江東区にある「THE BIFTEKI 深川ギャザリア店」のスマッシュバーグ定食やチキテキ定食を紹介。ここはお肉が自慢のスーパー「ロピア」のグループ会社が運営。「ビフテキ定食」は数日間熟成した肉をしようしている。
埼玉県三郷市にある「BLANDE三郷店」は、茨城県を中心に展開するスーパー「カスミ」の新業態。カウンターがあり、スーパーの売り場の中でできたての料理が食べられると話題になっている。「BLANDE ボロネーゼパスタ」などを紹介した。提供しているメニューはスーパーで売っている商品で作っていて、おいしさを知ってもらおうと料理にして出している。また、バーも展開し売り場にある酒やおつまみを提供している。
スーパー成城石井の隣にあるレストラン「SEIJO ISHII STYLEトリエ京王調布店」では、スーパーで売られている食材を使った料理を提供し、スーパーと食材と共通化することで価格を抑えている。人気の「アボカドチーズバーガー」を紹介した。できたてを食べ、おいしさを知ってもらってからスーパーで買い物してもらうという相乗効果をねらうため、レシピカードも用意している。
ロピアでは売り場の隣に「ロピアMTO」をつくり、できたての総菜を提供。「ゴロゴロお肉のミートソース」「マルゲリータ」などを紹介した。ラインナップは、ピザ、パスタ、おにぎり、クレープの4種類。お客さんは何を選ぶか調査。一番多くのお客さんが食べていたのはピザだった。月1で新メニューが登場する。
「Boona」とJDACダンススクール八王子堀之内校の生徒達がダンスを披露した。
- キーワード
- JDACダンススクール 八王子堀之内校
関東の気象情報を伝えた。
全国の「なんじゃこりゃ」グルメを紹介。
「ハマダ歌謡祭」「ドッキリワールドカップ」の番組宣伝。
御上先生の番組宣伝。
日本橋三越本店でおとといから始まったイベント「食のなんじゃこりゃ~博覧会」。全国のお米13種類を用意、ごはんのお供を探す旅を楽しめる。匠あんこ堂の「こびりっこ」は御赤飯を南部せんべいでサンドしたもの。ヤマサイの「米沢ぎゅうざ」を紹介した。
他県の人も驚くわが街のなんじゃこりゃを紹介。和歌山。田辺市大塔地域の昔から伝えられてきた正月料理「ぼうり」を紹介。巨大の里芋を煮た料理。山形県のなんじゃこりゃは「もってのほか」。もってのほかは食用の菊だった。ドイツはカルテスエッセン。習に何回かは夜ご飯がパン、チーズ、ハムなど日を使わない料理。埼玉・東松山市のやきとりがブタのカシラ肉。ポイントは味噌ダレ。岡山市のデミカツ丼を紹介。
阪神・淡路大震災から30年。追悼行事に参加した人々はぞれぞれの30年に思いを馳せた。
- キーワード
- 阪神・淡路大震災
任天堂は「スイッチ2」を年内に発売すると発表した。
- キーワード
- Nintendo Switch2任天堂
「フジ社長 事案の直後に認識」などニュースラインナップを伝えた。
ふだんの運転で少しでもガソリン代を節約することはできないのか運転のプロ・JAF・建部拓さんに聞いた。1つ目はアクセルの踏み方、2つ目はA/Cと表示されたエアコンボタンをオフにする。このボタンはカーエアコンの冷房と除湿を制御するスイッチで暖房の機能はないものがほとんど。このボタンをオフにするだけで燃費が12%よくなるというデータもある。
- キーワード
- 日本自動車連盟