- 出演者
- 森田正光 山内あゆ 日比麻音子 良原安美 南波雅俊
今年の春闘も好調なスタートとなった。今日、労働団体の連合は、今年の春闘で初めての集計結果を発表。定期昇給と基本給を引き上げるベースアップなどを含んだ賃上げ率は、平均で5.46%だった。去年の同時期を0.18ポイント上回り、2年連続の5%台。トヨタ自動車や日立製作所、東急などの大企業では、好調な業績を背景に満額回答が相次いだ。賃金の伸びが物価の上昇を上回らない状況が続き、去年1年間の実質賃金は3年連続でマイナスに。今年こそ実質賃金はプラス基調に転じるのか。来月値上げされる食品は4000品目にも上る見通しで、まさに値上げラッシュの春が家計を直撃。実質賃金は物価高が落ち着きだす夏ごろになって、ようやくプラスが定着する見通し。ただ、それでもプラス幅は小幅にとどまり、個人消費の回復は限定的だという。
東京ドームの前には、メジャーリーガーを見ようと大行列。開幕戦を4日後に控えて、ファンのボルテージも上がっている。そんな中、行われたドジャースの会見で、大谷翔平、山本由伸、佐々木朗希の日本人3選手がそろって登場した。今日行うのは練習だけだが、スタジアムを埋め尽くすファンの姿。そこに大谷登場かと思われただが、スタジアムの様子を眺めたあと、ベンチ裏に引き揚げていく。そこから1時間半後、再び大谷登場。ファンの大歓声を浴びながら練習を始めた。ダッシュなどをしてウォーミングアップを行う。グラウンドでのバッティング練習はなかった。今日は軽めの調整で終えた。そして第2戦で先発予定の佐々木朗希はキャッチボール。観客にボールをプレゼントするファンサービスも見せてくれた。一方、対戦相手・カブスの今永昇太と鈴木誠也も開幕戦への思いを語った。海を渡った5人の侍、日本の地でどんなプレーを見せてくれるのだろうか。
大谷翔平選手たちが練習を行う東京ドームの周りには人だかりが。東京・渋谷にも東京シリーズ開幕を記念し開催しているオフィシャルストアに行列が。中には日本限定グッズなど200種類以上だけでなく、大谷翔平選手らのロッカーを再現したコーナーも。
治の新生活を前に活況となっているのが買い取りの現場。家の不用品が驚きの金額になることも。どんなものが高値で売れたのか徹底調査した。
14年間で1200店舗まで急拡大した買取大吉。やってきた20代男性が買い取ってほしいものは、祖母から貰ったという未開封のウイスキー2本。新生活直前の3月は片付けて出た不用品を売る人が多いという。査定額は1万2000円だった。海外では日本のウイスキーの需要が高まっており定価より少し高く買い取れるという。続いてやってきた50代の男性がもってきた物は、レトロなカメラと昭和天皇の御在位60年を記念した10万円金貨。江戸時代に建てられた秋田県の実家で発見したんだそう。大雪の影響でダメージを受けた実家の屋根の修理費用が必要だという。査定額は39万4000円だった。最も査定額が高かったのは10万円の記念金貨で、金相場の高騰により価格が急上昇し買い取り金額は28万円だった。レトロなカメラも10万円の査定額となり、ライカのカメラでいまでも現役で人気があるからだという。続いてやってきたのは60代の女性。先月亡くなったという一人暮らしのおばの部屋を片付けていたところ、机の引き出しの中に乱雑に入っていたものを見つけたというアクセサリー20点以上を持ち込み。査定のポイントは本物の金かどうか。磁石でくっつくとメッキで加工した模造品の可能性が高い。女性の希望金額は10万円だったが査定額は28万5500円だった。
買い取った商品はどうなるのか。買取大吉の本社を訪れると大量の段ボール箱が。全国の買取大吉で買い取った商品をすべて送っているという。届く商品の数は1日約7000点。非売品のペコちゃん人形は買い取り額4万円。古いゲームソフトは約20本で買い取り額3400円。汚れたエルメスのバッグは買い取り額6万円。汚れを取ろうとして素材を傷つけるとマイナス査定になるとのこと。買い取った商品は自社のオークションなどで売却するといい、最近は海外のバイヤーが買い付けに来るという。
買取大吉 銀座中央通り店を訪れた50代の男性が持ち込んだのは、父親から譲り受けたという高級腕時計のロレックス。男性が身につけていた腕時計もロレックスで、こちらは約35年前の就職祝いに父親からもらったという思い出のつまった宝物。査定してもらうと、約35年前の定価は40万円だったが現在は3倍近い115万円だった。男性は売ることにし、元々持ち込んだロレックスの査定70万円と合わせて合計185万円に。これを元手に新たなロレックスを買って子どもに受け継ぎたいそう。今年この店舗を訪れた約700人が持ち込んだ商品で最も多かったのがブランド品で約3割、次いで金・プラチナだという。
- キーワード
- ロレックス買取大吉 銀座中央通り店
八千代幼稚園のみんなであし天ダンスを披露。
- キーワード
- 八千代幼稚園
明日から週末の関東地方の天気を伝えた。
快眠グッズや睡眠について深堀りする。
それSnow Manにやらせて下さいSP、アニマリング、クジャクのダンス、誰が見た?の番組宣伝。
日本人メジャーリーガーからも飛び出した睡眠の話題。今日3月14日は「世界睡眠デー」。レスメド世界睡眠調査2025が行った調査では日本人の平均睡眠時間は6.56時間で3年連続最下位、さらに「良い睡眠」とれている日は週に3日以下と回答した人が59%という結果に。睡眠の悩みや対策を街の人に聞くと、すぐ目覚めることもある、睡眠時間が短くても長くても起きた時に疲れを感じる、睡眠の質を良くするために枕を変えたりしたなどの話があがった。ハンズ新宿店では700店の睡眠関連グッズを販売していて中でも注目なのが電子レンジで温めたり冷蔵庫で冷やせるアイマスク、お昼寝用枕も人気。一方、質のいい仮眠を体験できる仮眠タクシー「ブレインスリープタクシー」なども登場。車内には枕やブランケットがあるほか、シートはフルフラットにすることが可能。移動中の仮眠で脳の披露を回復させパフォーマンス向上を目的としている。体験予約は現状すべて埋まっている。
今日3月14日は「世界睡眠デー」。レスメド世界睡眠調査2025が行った調査では、13の国と地域の平均睡眠時間は7.09時間だが、日本人の平均睡眠時間は6.56時間で3年連続最下位。なぜ日本人は睡眠時間が短いのか。白濱龍太郎理事長によると、日本人は睡眠より仕事やプライベートを優先してしまう、他の国と比べても長期休暇が少なく休めていないという。良い睡眠が取れているかのチェックリストで、丸の数が0~1個以上だと許容範囲、2~5個以上だと睡眠の質に注意し生活の見直しを、6個以上だと睡眠不規則型で今すぐ見直しが必要だという。厚労省は6時間以上の睡眠を確保するよう推奨している。白濱龍太郎理事長は、理想的な就寝環境は室温が20度前後、湿度は40〜60%、寝る前のストレッチなども効果的だとしている。花粉症が睡眠の妨げになっている人も。日中に吸い込んだ花粉が多いほど、遅発相反応により睡眠中に症状が出ることもあるという。鼻詰まりで睡眠中に口呼吸になると、気道が狭くなり睡眠の質が低下する。睡眠の意外なNG行動を紹介。電車内で寝るのは睡眠欲が貯まった状態を表す睡眠圧に影響し、夕方寝てしまうと睡眠圧が減って夜眠りづらくなる。また就寝前の歯磨きも、歯茎への刺激で脳が活性化するので良くない。歯磨きのタイミングは就寝前の30分から1時間前が良い。
走行中に分離するトラブルのあった東北新幹線は8日ぶりに連結運転を再開。
- キーワード
- 東北新幹線
来週の開幕戦に向け会見に臨んだドジャース・大谷翔平選手。ホームランは「最高の結果としながらも最大の目標は勝つこと」と話した。
- キーワード
- ロサンゼルス・ドジャース大谷翔平
政府はコメの輸出量の目標を今の8倍近くまで増やす。生産力を強化し国内でコメ不足が起きた場合には国内の供給に回す考え。
- キーワード
- コメ
ロシアとウクライナの一時停戦案についてプーチン大統領は「欧米によるウクライナの軍事支援停止などが条件になる」と話した。
- キーワード
- ウクライナウラジーミル・プーチンロシア
岩屋外務大臣はアメリカのルビオ国務長官と会談し、トランプ政権による関税措置について日本を対象から外すよう改めて求めた。