- 出演者
- 出水麻衣 山本匠晃 井上貴博 河津真人 山形純菜 高柳光希
アメリカとの交渉を担当する赤沢大臣は「最も効果的なもの考え抜く」としている。
- キーワード
- 赤澤亮正
政府効率化省を率いるイーロン・マスク氏がトランプ大統領に関税撤廃を直訴した。
アメリカと中国による関税の報復合戦への懸念から、日経平均株価は一時1700円超の値下がりとなった。
- キーワード
- 日経平均株価
江藤農林水産大臣が備蓄米について夏まで毎月放出することを明らかにした。
- キーワード
- 江藤拓
名人戦七番勝負の第1局、タイトル3連覇を目指す藤井聡太七冠が永瀬拓矢九段の挑戦を受けている。
- キーワード
- 永瀬拓矢第83期名人戦・七番勝負藤井聡太
これまで合成麻薬の流入を理由に課されていた関税に加え、相互関税が今日から発動した中国。また中国が報復関税を発表したことで50%が上乗せされあわせて104%となった。中国は徹底抗戦の構えだが、関税の影響が直撃しているのが貿易の街の義鳥にある卸売市場。卸売市場には時期を問わず世界中のバイヤーが買付けに来るが、北米向けの売上が半分をしめる業者は厳しいと語る。また義鳥はクリスマス以上の世界シェア8割で卸売市場からは数万種類のクリスマスグッズが100の国と地域に輸出されているという。そして相互関税の影響で早くも動きがあったという業者も。
新年度を迎え働き始めた新入社員。退職代行も依頼も急増しているという。
新年度早1週間。新入社員との接し方で気をつけていることを街でアンケート。叱らない、どう接すれば良いか分からないなどの回答があった。新入社員がいま駆け込んでいるのが退職代行サービス。この時期の依頼は去年の2倍増だという。自分の業務が分かってきて不満がたまっていったのではと退職代行モームリの代表は話した。中には新入社員と肩がぶつかった社長が怒鳴ったのを見て辛くなったという依頼者や、給料が最低賃金下回っていたと話す依頼者も。今は売り手市場で転職も容易であるということも依頼増の背景にあるそう。
若者の正しい褒め方を紹介。最近の若者の意識として、人に褒められることが好きは78%。大勢の前で褒められたくない人も 61%いるという。また比較して褒める、年齢・学歴で褒めるのもNG。良い例はさり気なく褒める、頑張っている時に褒める、第三者を引用して褒めると良い。 また上司が部下に忖度した経験は91.4%。部下が上司に忖度した経験は71.8%。
江藤拓農林水産大臣は石破総理との会談のあとに米の値上がりを抑えるために、本格的に新米が出回る前の7月までに毎月備蓄米を放出することを明らかにした。そのうえで再来週には、3回目となる10万トンの入札を行い、必要であればさらなる対応を検討する考えを示した。
大阪・関西万博開幕まであと4日に迫ったが番組はイタリアのパビリオンを取材した。中はまだ工事中で、あと4日という中急ピッチで作業を行っているという。すでに一部のエリアは完成し、3階にあるレストランでは本場の味のマルゲリータをいただける。くら寿司 大阪・関西万博店の席数はくら寿司の中で最多の338席。お寿司が流れる回転寿司ベルトも全店舗で最長の135m。出てくるメニューも世界の様々な国と地域の料理を提供している。その数は70種類あり、中には各国の大使感職員たちに試食してもらった本場の味も。また万博限定の味も楽しみの一つ。メジャーな元祖焼餃子や限定メニューの和牛すき焼き餃子は2300円。一方SNSでは万博グルメが高すぎるとの声も。駅そばチェーン店が提供する限定メニューは究極のえきそばの3850円で神戸牛の肩ロースのすき焼きをのせて輪島塗の一品にのっている。万博会場のフードコートでは有料スペースは事前予約制で並ばずに利用できるが1席50分間500円。立ち席は無料。
きょうイオンがプライベートブランドトップバリュ75品目を値下げ。サラダ油10円引き、ティッシュ20円引き、ウインナーも20円引き。低価格実現可能なワケ。例えばコーンポタージュは個包装ではなくチャック付き袋にすることで1杯につき10円お得に、全体で160円価格を抑えた。トイレットペーパーは3倍巻きにすることで使う芯の数を減らし、価格を維持しているという。セブン&アイ・ホールディングスのセブン・ザ・プライスにもお手頃価格商品が。具材最小限にすることで価格を抑えた旨辛麺や、キャベツの端材や余った餃子の皮を利用し価格を抑えた餃子など。価格を抑える工夫はアキダイ関町本店でも。開店準備の際に店内の電気を3分の1にし、年間数万円節約し商品価格に還元しているという。また野菜をバラ売りで安く仕入れて、袋詰を店で手作業で行うことでも価格を抑えているそう。
イオンのトップバリュは75品目を値下げした。企業努力をし1円でも安くしようと行ったのはペットボトルの形状を変更した。今までの円柱型では梱包する段ボールに隙間ができる。しかし四角柱にすることで段ボールがコンパクトに。その分荷物を沢山積み込むことができ、配送のコストを削減できる。10トントラックでは1台あたり4608本多く輸送できるために価格を維持することができる。またコーンスープも個包装からチャックにするだけで1杯あたり10円に。こうした努力はあらゆる商品につまっているという。オーケー では納豆について、たれやからしが入ってない商品を販売し価格を安くした。他にもオリジナルアイスにはパッケージに一切お金をかけずその分安く販売した。最初はそのことから売上は芳しくなかったがその後美味しさが伝わり売上もアップした。
全国の気象情報を伝えた。
アメリカのトランプ政権による相互関税の第二弾が発動した。日本には関税が24%が課される。
24%の関税について赤沢大臣は最も効果的なものを考え抜くとその対策について言及した。
- キーワード
- 赤澤亮正
関税を巡ってマスク氏がトランプ大統領に関税撤廃を直訴したという。
株価の乱高下も続いている。アメリカと中国による関税の報復合戦の懸念から、日経平均株価は、一時1700円以上の値下がりに。
米の価格に価格が高止まりしている中、江藤農林水産大臣は、備蓄米を夏まで毎月放出することを明らかにした。
- キーワード
- 江藤拓