2025年2月19日放送 7:00 - 7:45 NHK総合

NHKニュース おはよう日本
大雪に警戒を!

出演者
渕岡友美 檜山靖洋 三條雅幸 渡部圭司 今井翔馬 是永千恵 浅田春奈 野口葵衣 
(オープニング)
オープニング

オープニングの挨拶。

(ニュース)
速報 米大統領 自動車関税“25%前後”

アメリカ・トランプ大統領は18日、アメリカに輸入される自動車に課すことを検討している関税について「税率は25%前後になるだろう」と述べた。日本自動車工業会によると日本からアメリカへはおととし1年間で148万台の自動車が輸出されている。輸入車への関税が発動されすべての国が対象とされれば日本も打撃を受ける可能性がある。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプ日本自動車工業会
米ロ 交渉チーム設立へ

米国とロシアの高官による会合がサウジアラビアで行われ、ウクライナの停戦の実現に向けて双方が新たに高官級の交渉チームを設けることで合意した。一方、ウクライナはウクライナ抜きで会合が行われたことに、改めて不快感を示している。米国・ルビオ国務長官やロシア・ラブロフ外相らが出席した。ウクライナに侵攻以降、米国とロシアの外相が正式に会談したのは初めて。会談後、米国・ウォルツ補佐官は今後、領土やウクライナの安全保障について議論が行われることになるという見通しを示した。米国・ルビオ長官は「戦争を終わらせるためにはすべての関係者が譲歩しなければならない」、ロシア・ラブロフ外相は「NATOのウクライナのへ加盟は、ロシアの利益・主権への直接的な警戒だ」と述べた。米国・トランプ大統領はロシア・プーチン大統領との会談日程は決まらなかった。ウクライナ抜きで行われた会合についてゼレンスキー大統領は「背後で何が決められてはいけない」と改めて不快感を示した。

キーワード
アンカラ(トルコ)ウラジーミル・プーチンセルゲイ・ラブロフドナルド・ジョン・トランプマイケル・ウォルツマルコ・ルビオリヤド(サウジアラビア)ロシア連邦外務省ヴォロディミル・ゼレンスキー北大西洋条約機構

ロシアが強く軽々するNATO(北大西洋条約機構)に2年前に加盟したフィンランド。バルトネン外相は「ウクライナとヨーロッパ抜きで停戦交渉を進めるべきではない」との考えを示し、バルトネン外相は「ロシアの脅威は譲歩するだけではなくならない。侵攻終結に向けてはウクライナへの軍事支援やロシアへの制裁継続が欠かせない」と強調した。

キーワード
ヘルシンキ(フィンランド)北大西洋条約機構
中継 ウクライナ停戦交渉 アメリカ・ロシア思惑は

モスクワからの中継。ウクライナなどからの警戒感が広がる中での米ロ高官協議となった。今回の会合についてロシア・ラブロフ外相は「有意義だった」と述べた。欧米を中心に経済制裁が強化されプーチン大統領にはICC(国際刑事裁判所)から戦争犯罪などの疑いで逮捕状が出されるなどロシアは国際社会で孤立してきた。そうした中、先週のトランプ大統領とプーチン大統領の電話会談に続き、今回外相らによる会合が行われロシアは国際社会への復帰の足がかりにしたいと考えている。ただウクライナ情勢については強硬な姿勢を崩していない。ラブロフ外相は「ウクライナのNATO加盟は認められない」と述べ、ロシアが掌握したウクライナの領土についても譲歩する考えはないと強調した。ロシアとしては停戦を急ぐ必要はなく、協議が長引けばその間もウクライナへの攻撃を緩めず圧力をかけ続けるとみられる。

キーワード
ウラジーミル・プーチンセルゲイ・ラブロフドナルド・ジョン・トランプモスクワ(ロシア)国際刑事裁判所

ワシントンからの中継。アメリカとしてはロシアとの直接協議に踏み切ることで事態打開に向けた一歩を踏み出したいとの狙いがあったとみられる。ルビオ長官は協議後「この3年間ウクライナでの戦闘は激しさを増すばかりで誰も集結に向けたプロセスを始められなかった」と協議の開催自体を成果として強調した。一方、軍事侵攻を受ける側のウクライナは領土の一部がロシア側に掌握される中、自分たちの意向が反映されず頭越しに協議が進められるのではと反発している。ルビオ長官は「全ての関係者が受け入れ可能な形での集結を目指す」と強調したが、アメリカとウクライナの間には既に溝ができている状況。

キーワード
マルコ・ルビオワシントン(アメリカ)
自公・維新 予算案修正で詰めの調整

石破総理大臣が引き上げる意向を示した私立高校を対象とする支援金の上限額の取り扱いや、私立の無償化を進める場合、影響を受ける公立の支援のあり方を議論するなど3党の調整は詰めの段階に入っている。維新の会・前原共同代表は与党から教育支援の関連予算が5000億円を超える規模になるという見通しを伝えられたことを明らかにした。維新の会は、党の役員会や政務調査会の会合を相次いで開き、意見集約も見据え、党所属議員による議論を行うことにしていて、党内からは、最終的には党首会談で合意内容を確認すべきだという声も出ている。一方「年収103万円の壁」の見直しに向けた与党と国民民主党との税制協議は、きのう、およそ2か月ぶりに再開され年収の低い人ほど引き上げ幅が大きくなる内容。これに対して公明党と国民民主党は、中間層への減税効果が薄いなどとして難色を示す。国民民主党・古川代表代行は「グラブに入るところにボールを投げてもらいたい」とコメント。国民民主党は、非課税枠の年収要件をなくすよう求める方針。自民・公明両党は、予算案の年度内成立を目指し、今週中に、維新の会と国民民主党の双方と合意にこぎ着けたい考えで、修正案をまとめた立憲民主党を含めた野党側との協議が続く。

キーワード
公明党前原誠司古川元久国民民主党日本維新の会来年度予算案石破茂自由民主党
(特集)
“極右”が台頭 キャスティングボートも

今月23日、ドイツで議会選挙が行われる。注目されている政党「ドイツのための選択肢」は移民や難民に排他的な政策を掲げており、最新の支持率は約20%と4年前の得票率から倍増している。「ドイツのための選択肢」は国境管理を強化し難民として認められなかった人は送り返すと主張している。共同党首・アリスワイデルは「われわれは犯罪者を受け入れたくない。安心して暮らすためには移民の“再移住”が必要」と演説。集会にはアメリカ・イーロンマスクも登場、政党への支持を表明した。一方「ドイツのための選択肢」は一部の政治家がナチスを肯定するような発言をし、地方組織がイスラム教徒への差別をあおっているなどとして情報機関から“極右”と認定され監視対象にもなっている。しかし、難民認定申請中の人物などによる襲撃事件が相次いだこともあり、不満や不安を感じる有権者の受け皿となっている。ドイツ議会ではナチスへの反省から「極右政党に協力しない」を防火壁としてきたが、次の首相ともくされる最大野党が政府に移民政策の厳格化を求める決議案を提出したことで防火壁が破られる事態になっている。「ドイツのための選択肢」の協力を見越してタブーに踏み込んだ形。最大野党の首相候補・フリードリヒメルツは「不法移民を制限し、難民申請が認められなかった人を拘束し送還する。これは国民へのわれわれの責務」と述べた。決議案は「ドイツのための選択肢」が賛成したことで可決された。しかし「右傾化を防ぐ壁を破った」と激しい反発を招いた。16万人が参加するデモも行われ強い危機感が示された。今回の選挙ではメルツ率いる最大野党が第1党となって連立協議を主導するとみられるが、「ドイツのための選択肢」とは組まないとしている。「ドイツのための選択肢」共同党首・ティノクルパラは「多くの人はどの党がドイツの利益、庶民的な労働者の利益を本当に代表しているのか気付いている。わが党は遅かれ早かれ政権の座に就く」と話す。政治評論家・アルブレヒトフォンルッケは「新政権は何よりも安定を実現させなければならない。いまの政権のように不安定になれば4年後の議会選挙では“ドイツのための選択肢”が第1党になってしまう可能性もある」と指摘している。

キーワード
アリス・ワイデルイーロン・マスクドイツのための選択肢フリードリヒ・メルツ
おはよう日本×あさイチ
最新技術で暮らしが変わる!?

ロサンゼルスからの中継。アメリカ西海岸では最新の自動運転のタクシーが実用化されている。ドライバーに支払うチップがないことで割安感があり利用者が増えている。運行企業による調査では、けがを伴う事故は人が運転する場合と比べて78%減ったという。ただトラブルも発生しており、見つかるたびにソフトウェアが更新されて改善しているという。

キーワード
ロサンゼルス(アメリカ)
アメリカで広がる 新たな生理用品

アメリカのスタートアップ企業が開発した生理用品“月経ディスク”を紹介。すでに1億5000万個以上が売れたという。スタートアップ企業CEO・ローレンワンは「従来の生理用品は100年間進化してなかった。整理中も快適に過ごせるようにして女性の生活を変えたいと思った」と話す。詳しくは「あさイチ」で。

キーワード
ロサンゼルス(アメリカ)
おはBiz
万博“当日券”原則 毎日販売へ

4月の開幕が近づいてきた大阪関西万博は、前売券の販売が課題となっている。1400万枚の販売目標に対して、今月12日時点では、780万枚余りと、半分ほどにとどまっている。こうした中、博覧会協会は3種類の当日券を原則、毎日販売する方向で調整していることが分かった。

キーワード
2025年日本国際博覧会2025年日本国際博覧会協会夢洲此花区(大阪)
はくさい キャベツ 今月中は高値続く

先週のスーパーなどでの野菜の平均価格は、はくさいが1キロ当たり前の週から19円上昇して375円だった。またキャベツの平均価格は、前の週から10円上昇し410円でいずれも平年の2.6倍程度となった。主な産地で雨が少なかったことなどから小ぶりのものが多く、出荷量の減少が高値につながっているということで、農林水産省は今月中は価格が平年を上回る状況が続くと見ている。このほか、レタスと大根が平年の1.5倍程度、ねぎとにんじんが1.4倍程度となるなど、調査した8品目すべてで平年を上回った。

キーワード
だいこんにんじんねぎはくさいキャベツレタス農林水産省
スーパーに「コメ買いませんか」

江藤農林水産大臣はきのうの会見で、卸売業者から大手スーパーにコメがあるが買いないかという申し出がかなりの数きているという。生産者から集荷業者、卸売業者からスーパーなどの小売りへとコメが渡っているが、今この流れに目詰まりが起きて、それが高値につながっている。江藤大臣が言うのは卸売業者からスーパーなどの小売りの部分。卸売業者が、小売りにコメを買わないかという打診が増えているという。これは備蓄米の放出を決めたことと関係がある。

キーワード
備蓄米江藤拓
自動車関税「25%前後になる」

アメリカのトランプ大統領は、アメリカに輸入される自動車に課すとしている関税について税率は25%前後になるだろうと述べた。まだ日本が対象になるかどうかは分からないが、もし対象になれば大きな打撃となる。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプ
経済情報
おはよう天気
気象情報

渋谷からの中継で全国の気象情報を伝えた。

キーワード
国土交通省
おはSPO
大谷翔平選手 2回目のブルペン入り

ドジャースは大谷翔平がキャンプ二回目のブルペン入り。より実践を意識して調整を進めた。日本代表の井端監督も見守る中、中2日で前回より7球多い21球を投げた。カブスは今永昇太投手を開幕投手に起用すると発表した。ドジャースは山本投手が先発する予定で、東京での開幕戦で日本選手どうしの投げ合いが実現することになる。

キーワード
アリゾナ(アメリカ)シカゴ・カブスロサンゼルス・ドジャース井端弘和今永昇太佐々木朗希大谷翔平山本由伸
イングランドプレミアムリーグ 三苫“今シーズン最高”

イングランドプレミアリーグではブライトンの三笘薫が前半27分、ゴールキーパーからのロングボールをゴール。今シーズン通算6点目。ブライトン3−0チェルシー。

キーワード
チェルシーFCブライトン・アンド・ホーヴ・アルビオンFC三笘薫
イングランドプレミアリーグ 首位リバプール 独走で

注目は得点ランキングでトップを走る、エジプト代表のリバプールのサラー。23ゴール目を挙げ、得点ランキングを独走する。1点リードの後半26分には、守備固めで遠藤航が途中出場。相手の猛攻を何度も食い止めて、チームは勝利した。リバプール2−1ウルバーハンプトン。

キーワード
ウルヴァーハンプトン・ワンダラーズ・フットボール・クラブモハメド・サラーリヴァプールFC遠藤航
イングランドプレミアリーグ マルムシュ 新天地で

最後は4連覇中のマンチェスターシティー。この日は先月加入したエジプト代表のマンチェスターシティーのマルムシュが大活躍した。マンチェスターシティー4−0ニューカッスル。

キーワード
オマル・マーモウシュニューカッスル・ユナイテッドFCマンチェスター・シティFC三笘薫遠藤航
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.