2025年7月23日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ

Oha!4 NEWS LIVE
▽新しい学校のリーダーズ▽水上恒司 山下美月 宮舘涼太 最新情報

出演者
米澤かおり 大久保沙織 田崎さくら 山本里咲 直川貴博 
5:00 Headlines
故障原因 “部品の組み合わせ”

先月、山形新幹線用の最新型車両「E8系」では、計5編成で車両の機器に電力を送る装置が故障した。JR東日本はきのう、故障の原因について、装置の中の半導体と制御する基板の組み合わせが原因だと明らかにした。故障原因は去年夏以降に製造された半導体と組み合わせた場合、従来よりも大きな電流が流れ、外部気温が高いことも影響し誤作動が発生。半導体に過剰な電流が流れ故障した。山形新幹線は現在通常の約8割の運行となっているが、来月1日から順次通常通り運行する。

26週ぶりに3500円台に

コメの平均価格が26週ぶりに3500円台まで下がった。農林水産省によると、今月7日から13日までの1週間で、全国のスーパーで販売されたコメの平均価格は前週比13円下がり、5kgあたり3589円だった。8週連続で値下がりしているものの、下げ幅鈍化について小泉農水相は、備蓄米流通がしっかりと進んでいくよう対応する考えを強調した。一方、銘柄米の平均価格は3週連続で値下がりしたが4200円台が続いている。

「無人機の生産工場」 10代働く姿…

ロシア国防省傘下のテレビ局は20日、中部タタルスタン共和国の無人機生産工場を特集した番組を放送した。イラン製無人機「シャヘド」をベースにした機体が並んでいる。工場では義務教育を終えたばかりの10代半ばの少年少女を勧誘しているという。学生たちは無人機技術を付属の学校で学び、工場でも勤務する仕組み。ロシアはウクライナへの無人機攻撃を強化している。プーチン大統領は今年4月、生産拡大を指示している。

圏央道で大型トレーラー炎上

警察などによるときのう正午すぎ、茨城県常総市の圏央道常総IC付近で「荷台から煙があがっている」と大型トレーラーの運転手から110番通報があった。高速道路上で大型トレーラーが炎上、消防車7台が出動し、約1時間後に火はほぼ消し止められた。ケガ人は確認されていない。

Oha!5時天気
気象情報

東京スカイツリーカメラの映像、渋谷の中継映像を背景に気象情報を伝えた。

Oha!カル
2015年結成 新しい学校のリーダーズ 2つのターニングポイント 10年間を語る

今年結成10周年を迎えた新しい学校のリーダーズ(RIN、KANON、SUZUKA、MIZYU)にインタビュー。先週、結成10周年の記念ライブを開催、発表したばかりのベストアルバム「新しい学校のすゝめ」の収録曲を中心に合計22曲を披露した(レコード会社発表)。2015年に中学生と高校生の時に結成した4人。10年で見た目が変化したのは、SUZUKAの身長が伸びた。RINの髪型が変わった。結成当時は日本で無名だったが、セーラー服姿のパフォーマンスがアメリカのレーベルの目に止まり、2021年に世界デビューを果たした。アメリカで2か月半にわたり共同生活を送ったことと、「オトナブルー」のヒットが大きな転機になったという。4人で振り付けした首振りダンスが話題となり社会現象になった。グループとして大切なのは“絶えない会話”だという。今後の目標について「未来の未知なる領域へ猪突猛進」と全身で表した。SUZUKAは「想像もできない何かと出会いたい、そして何かに立ち向かいたいという気持ち」などとコメントした。

(第2オープニング)
オープニング

オープニング映像とオープニングの挨拶。

Oha!スポ
ドジャースvsツインズ 大谷翔平 “唯一無二” 投打二刀流で躍動!

ドジャース・大谷翔平が後半戦初めて二刀流で出場した。ツインズ戦で先発投手兼2番指名打者で出場した大谷。初回、先頭バッターにいきなりホームランを打たれ、投手復帰後初被弾。その裏、失点を帳消しにする3試合連続第35号HRを放った。大谷は投手で3回1失点。投打二刀流の活躍で連敗ストップに貢献。ドジャース5-2ツインズ。

プロ野球オールスター ファン最多得票 阪神・森下が狙うは…

プロ野球オールスター開催前のイベント。両リーグ最多の約78万票を獲得した阪神・森下翔太が大歓声を浴びた。森下は「ヒットではなくホームラン。三振したらごめんなさい」などとコメントした。

プロ野球オールスター 伊藤大海アナが見てみたい対戦は?

きょう、プロ野球オールスター2025の第一戦が行われる。プロ野球実況でもおなじみの伊藤大海アナウンサーがオールスターで見てみたい勝負は、「大勢投手とレイエス選手の対戦。予告全球ストレートでの勝負が見てみたい!」。予告全球ストレートの勝負というのは2006年のオールスター、藤川球児とカブレラの対戦。

プロ野球オールスター 山本アナが見てみたい対戦は?

山本里咲アナウンサーが見てみたいシーンは、阪神・佐藤輝明選手と西武・今井達也投手の同学年対決。キーワードは“三振”。佐藤選手はここまでホームラン25本とセ・リーグトップだが、三振数もセ・リーグで一番多い。今井投手はここまで奪三振119で、パ・リーグでトップ。6月には1試合17奪三振と、西武の球団記録を更新。佐藤選手は高校3年生の夏、県予選で1回戦コールド負け。今井投手は甲子園優勝投手。

Live530
“続投表明”に批判と退陣要求

参議院選挙で与党過半数割れとなったものの続投を表明した石破総理大臣だが、自民党内で批判の声が強まっているほか、閣僚からも厳しい声が上がっている。小泉農水相は「目標を達成できなかったことを重く受け止めるべき」などと述べた。自民党の都道府県連からも、辞任を求める動きが広がってきている。青森県連の津島会長が「選挙結果を検証した上で責任を取りけじめをつけるべきだ」と述べたほか、愛媛など複数の県連が石破総理の退陣を求めた。自民党の党則では、国会議員と都道府県連の代表者の過半数の要求があれば、総裁の任期前でも総裁選を行うことが可能なっている。

首相経験者3氏ときょう面会へ

石破総理大臣がきょう自民党の3二人の総理大臣経験者と面会する方法で調整していることがわかった。面会を調整しているのは麻生最高顧問、菅副総裁、岸田前総理。大敗となった参議院選挙の結果を踏まえ、選挙戦の総括や今後の方針について意見交換する見通し。石破総理は続投を表明したが、党内から批判が強まっている。

1%引き下げて フィリピンと合意

アメリカのトランプ大統領とマルコス大統領がホワイトハウスで会談し、終了後トランプ大統領はSNSでフィリピンと関税交渉で合意したと発表した。アメリカがフィリピンに19%の関税を課す一方、フィリピンはアメリカに市場を開放し関税をゼロにすると説明している。アメリカは今回、関税を1%引き下げることになる。トランプ氏が関税交渉で合意を表明したのは、イギリス、ベトナム、インドネシアに次いで4か国目となる。

アメリカ 「ユネスコ」再脱退発表

トランプ政権は、バイデン政権で復帰したユネスコ(国連教育科学文化機関)からアメリカが再び脱退すると発表。国務省は「ユネスコはアメリカ第一主義と相いれない」と批判した。ユネスコがパレスチナの加盟を承認したことを「極めて問題だ」としている。

松本元死刑囚二男 “指導者”認定

オウム真理教の後継団体「アレフ」について、公安調査庁は再発防止処分を公安審査委員会に請求した。公安調査庁によると、アレフでは松本智津夫元死刑囚の二男が2代目グルと自称し組織を実質的に主導しており、松本元死刑囚の妻も後見的に補佐する立場だとのこと。今年3月、公安調査庁が二男と妻が暮らすマンションに立ち入り検査を行おうとしたが、二男側がこれを拒否。今年4月、公安調査庁の告発を受けた埼玉県警が家宅捜索を行ったところ、部屋から現金数千万円が見つかった。

4歳児に“暴行” 元保育士逮捕

東京・中央区の認可保育所「ほっぺるランド佃」で4歳の男の子の脇腹を殴った疑いで、保育士として勤務していた男が逮捕された。

“児童盗撮画像”教諭ら再逮捕

教員らが児童の盗撮画像などをSNSのグループで共有していたとされる事件で、名古屋市の小学校教諭の男らが女子児童のリコーダーに体液をかけたなどとして再逮捕された。容疑者が管理していた盗撮画像などを共有するSNSグループのメンバーで横浜市の小学校教諭も、神奈川県内の施設で女子児童にわいせつな行為をしたなどの疑いで再逮捕された。このほか、既に起訴されている名古屋市の元小学校教諭が女子児童を盗撮した動画をグループに共有したとして、追送検された。SNSグループには教員約10人が参加していたとみられ、愛知県警は捜査本部を設置しほかのメンバーの特定などを進める方針。名古屋市教育委員会は、校内で教員の私物スマートフォンなどの利用を制限するルールを市内の小中学校や幼稚園に文書で通知したと発表。

コレミテ
今回は…

いま魚離れが進んでいる。1人あたりの魚介類の年間消費量は2001年度ピークに下がり続け、2011年度に肉類との消費量が逆転。2023年度にはピーク時の約半分にまで減少した。魚ファンを増やそうとする取り組みが行われている。

スーパーの「鮮魚」をお得に 対面販売を強化…大量買いも

日本人の魚離れが加速する中、鮮魚売り場に力を入れているのが大手スーパーのイオン。今の時期にオススメの魚をどう調理したら美味しく食べられるのか、店員がアドバイス。対面販売に力を入れている。鮮魚士は厚生労働省も認める社内資格で、深い知識や高度な加工技術を活かして客の要望に合った魚を販売。対面販売で魚の美味しさを分かりやすく伝えることで、魚ファンを増やす狙い。対面販売のメリットは、客の動向をより細かく把握できロスを減らせるという。

1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.