- 出演者
- 増田雅昭 杉山真也 佐々木舞音 古田敬郷 南後杏子
ゼレンスキー大統領は19日、「特定の兵器については必要な量を大幅に上回る在庫がある」として、ウクライナ製の無人艇や対戦車兵器などの輸出を始めると明らかにした。売却で得られた資金を前線で必要とされるドローンの製造にあてる方針を示している。また、ウクライナメディアによると、ゼレンスキー大統領は 23日から始まる国連総会一般討論演説に合わせ、アメリカのニューヨークを訪問し、トランプ大統領と会談すると明らかにした。ロシアとの戦闘終結後のウクライナの「安全の保証」をめぐってアメリカ側の意向を確認したいとの意向を示した。
きのう宮城県仙台市の住宅で「女性が刺された」と警察に通報があった。この家に住む大学講師の60代女性が背中を1か所ナイフで刺され、病院に運ばれたが搬送時には意識があったという。警察はこの家に住む無職の女を殺人未遂の疑いで現行犯逮捕。女と被害女性は面識があるが、警察は被害者保護のため詳しい関係性を明らかにしていない。
おととい夜7時ごろ、さいたま市の県道で横断歩道を歩いて渡っていた中学3年女子がワゴン車にはねられ死亡。帰宅途中、青信号の横断歩道を渡っていたところ、交差点を右折してきたワゴン車にはねられた。ワゴン車の運転手が過失運転傷害の疑いで現行犯逮捕された。容疑を認めていて、警察は容疑を過失運転致死に切り替え事故の原因を詳しく調べている。
きのう愛知県名古屋市港区で大型トラックが重体の列に追突し、乗用車など合わせて5台が絡む事故がおきた。この事故で38歳の女性が肋骨を折ったほか、小学生の男の子3人を含む5人が軽症とみられている。大型トラックの運転手は警察の調べに対し「ぼんやり遠くを見ていて、停止している車両に気付くのが遅れてしまった」と供述。
デビュー20周年となるきのう、3人組テクノポップユニット「Perfume」が年内で活動を休止すると発表。オフィシャルサイトには「今、自分たちが胸を張って“輝いている”と思えるこの瞬間を刻むため私たちは2026年からPerfumeを一度コールドスリープする」と掲載。『ポリリズム』や『チョコレイト・ディスコ』『レーザービーム』など独特な歌詞と楽曲、ダンスで人気を集めた。2010年には国内の女性グループとして史上2組目となる東京ドームワンマンライブを開催。きょうとあすに行われる東京ドーム公演が活動休止前の最後の単独公演となり、2026年以降の活動は未定だという。
きのう大阪府八尾市で住宅が全焼する火事があった。警察によると、木造2階建ての住宅が全焼し、火は約2時間後に消し止められた。この家に住む女性は火災があった当時、外出していて無事だった。
大相撲秋場所、中日八日目。横綱・豊昇龍が、ただひとり初日から8連勝で勝ち越しを決めた。前頭3枚目・豪ノ山との取組で、一時は土俵際まで追い込まれるも踏みとどまって押し出しで勝利。もう一人の横綱・大の里は平戸海をやぶり、7勝目。無敗の豊昇龍を大の里、隆の勝、正代が1敗で追っている。
オープニング映像が流れ、出演者が挨拶した。
きのう午前3時すぎ、北海道で初めての線状降水帯が発生、記録的な大雨となった。釧路市音別町では12時間の降水量が観測史上最大となる186.5ミリを記録。公園では遊具が水に浸かり、辺り一面、池のようになっていた。十勝の浦幌町では橋が歪んで壊れていた。新ひだか町にある住宅は突風で屋根が飛ばされ、無惨にも骨組みだけになった。近くの住宅でも屋根が曲がり、一部が破損。窓ガラスが割れ、2歳の男の子が足に軽いけが。また、今年初の猛烈な台風になった19号は現在非常に強い勢力で日本の東をゆっくり北上。今後の進路によっては影響の出る恐れがある。一方、三重県四日市市にある「くすの木パーキング」は今月12日の記録的な大雨で地下2階が完全に浸水するなどした。この駐車場の運営会社に出資する四日市市の森智広市長は、きのう初めて現場を訪れ被害の状況を確認した。森市長は「運営会社と国交省が前面に立って対応すべき」と話した一方、すでに設置している市のプロジェクトチームで速やかな復旧を支援すると改めて述べた。今回の浸水で合わせて274台の車が水につかったが、すでに全体の9割近い242台の所有者を特定。きょうからは所有者による車両の確認が行われる。
19人が犠牲となった能登豪雨から1年たったきのう、被災地では犠牲者を悼み黙祷が捧げられた。輪島市の自宅にいたところ濁流に飲み込まれ亡くなった当時中学3年生の祖父は、孫が好きだったというバラの花を手向け、「どうしようもないことなので」などとコメント。豪雨は能登半島地震の被災地を襲った。石川県内では今も約2万人が仮設住宅などでの生活を強いられている。
自民党総裁選はきょう告示され、来月4日に投開票が行われる。党員投票も含めた、いわゆる「フルスペック型」で実施され、国会議員票295票と党員票295票の合わせて590票を争う。1回目の投票で過半数を得る候補者がいなかった場合には上位2人による決選投票となる。すでに出馬表明している茂木前幹事長と小林元経済安全保障担当大臣、林官房長官、高市前経済安全保障担当大臣、小泉農林水産大臣の5人の争いになる予定で、5人はきのうも視察や座談会を行うなどして支持を訴えた。今回の総裁選では物価高対策のほか野党との連携のあり方などが論戦の主要なテーマになるものとみられる。一方、小泉はきのう、自らが総理に就任した場合の早期の解散・総選挙を否定。「自民党の内輪もめで国会を開催できず、政策の遅れを招いてしまっていることの反省を示さなければいけない」などと述べた。茂木、小林も同様に早期の解散を否定。
父親がクマに襲われるのを目の当たりにした20代の女性は「いきなり音もなく来る」などとコメント。父親がクマに襲われたのはきのう、青森県藤崎町のリンゴ畑だった。葉っぱを取る作業をしていたところ、背後から体長80cmほどのクマが音もなく襲ってきたという。とっさにクマのほうへと体勢を変え、鼻のあたりを複数回殴りつけたところ、逃げていった。襲われた際、太ももに切り傷を負ったが命に別状はない。
先週金曜日、東京都北区にあるタレントの林家ペーと妻・パー子の自宅で火事があった。出火当時のパー子の様子について隣の部屋に住む人は「すごく慌ててなんかパニックだった」などとコメント。火は約2時間半後にほぼ消し止められたが、当時部屋にいたパー子が右手に軽い火傷を負ったほか、飼っていた猫4匹が死んだという。出火原因についてパー子は「仏壇のろうそくに火をつけようとしたところ燃え広がった」と話していたが、きのう林家ペーが実は違っていたと明かし、漏電が原因だったと話した。
先週金曜日、東京都北区にあるタレントの林家ペーと妻・パー子の自宅で火事があった。林家ペーはきのう、火事の後、初めてとなる舞台に出演。出火原因について「仏さんの隣の古いソケットの間の古いコードが漏電」などと話した。また、きのう、同じマンションの各部屋を訪れ謝罪したことを明かしている。
中国で旧日本軍の「731部隊」を題材にした映画が公開される中、日本人が反日感情が原因とみられるトラブルに巻き込まれる事案が相次いでいることがわかった。今月14日、深セン市で日本人がタクシーに乗ると、運転手から「日本人か?」と聞かれ「はい」と答えた。すると交通量が多く危険な場所だったにもかかわらず、その場で降ろされた。今月に入って北京市内などでも日本人がタクシーから降ろされたり乗車拒否にあったりするケースが相次いでいるという。総領事館などによると、こうしたトラブルによるけが人は確認されていないという。
「女性宅侵入で53歳男逮捕、彼氏が取り押さえる」など、51234人が選んだ注目ニュースを伝える。
パワースポットとしても知られる長野市の戸隠神社の参道でおととい、観光客など11人がスズメバチに刺された。小学生ら4人が救急車で病院に運ばれたが、いずれも軽症だという。刺したのはキイロスズメバチとみられ、近くの杉の幹の中に巣があるのがみつかった。業者が駆除したという。山口県の30代女性からは「子ども達の通学路にもスズメバチが飛んでいる」などのコメントが寄せられた。
ドジャースの大谷翔平はおとといの第3打席に、52号ホームランを打った。そしてきのうの第4打席に2試合連続の53号ホームランを打ち、ホームラン数でリーグトップのシュワーバーに追いついた。40代の女性からは「ピッチャーもしつつ、何だかんだホームランもトップタイ、凄すぎる」などのコメントが寄せられた。
発達した低気圧の影響で、北海道は週末大荒れとなった。きのう午前3時過ぎには北海道で初となる線状降水帯の発生情報が出された。釧路市音別町では、12時間の降水量が観測史上最大となる186.5ミリを記録している。そして18、19号のダブル台風にも警戒が必要。
世界陸上の女子20km競歩で、藤井菜々子が競歩として日本女子史上初のメダルを獲得した。日本新記録の1時間26分18秒で見事銅メダルを獲得した。きのうの大会最終日には雨の中男子4✕100mリレーの決勝が行われ、日本は6位入賞だった。