- 出演者
- 望月理恵 増田雅昭 杉山真也 安住紳一郎 宇賀神メグ 篠原梨菜 けいちゃん 佐々木舞音 南後杏子
イチローがマリナーズ戦始球式に登場。おとといの永久欠番セレモニーで「いつかキャッチボールできると嬉しい」と熱望していた51番の前任者・ランディ・ジョンソンがキャッチャーとして登場し夢が実現した。大谷翔平についてイチローは「日本人の代表として引っ張っていってほしい」と話した。
3年ぶりに夏の甲子園に出場した県立岐阜商業高校。県大会打率チームトップの横山温大は先天性で左手の指が欠損しているが、ハンドを乗り越え躍動(4打数2安打1打点)。県岐阜商6-3日大山形。
プロ野球パ・リーグ首位攻防戦。3ゲーム差で2位の日本ハムは万波中正が18号ソロで先制。ソフトバンクは本拠地福岡で11連勝中。近藤健介が技ありタイムリーで同点に追いつき、牧原大成のヒットで逆転勝利。20年ぶりの本拠地12連勝、早ければあさってにもマジックが点灯する。ソフトバンク3-1日本ハム。
きのう県内に大雨特別警報が出された熊本では2人が心肺停止、3人が安否不明。八代市では道路近くの川があふれ住宅地が水没、観光スポット「松浜軒」も浸水した。甲佐町では家族4人が乗る車ががけ崩れに巻き込まれた。母親と子ども2人は救助され、その後現場から心肺停止の男性が発見された。美里町では裏山が崩れ住宅土砂が流れ込んだ。男女2人が住んでいたと見られ女性は無事、男性は約8時間半後に救助され意識あり。
秋篠宮妃紀子さまと次女・佳子さまが広島市・平和記念公園を私的訪問し、原爆慰霊碑に花を手向けられた。その後被爆者が生活する養護ホームを訪れ、入所者らと和やかな雰囲気で交流された。
ひき逃げなどの疑いで京都・城陽市の看護師が逮捕された。容疑者はおととい、大阪・枚方市の3車線ある国道で67歳女性のバイクに追突。その後「バイクが単独事故を起こして路上で女性が倒れている」と通行人を装い通報し現場から立ち去った。被害女性は右手首の骨を折る重傷。容疑者は事故を親族に打ち上げその後出頭、「女性が追突されたことに気づいていないと思って立ち去った」と容疑を認めている。
フィリピンの巡視船を追っていた中国の船2隻が衝突事故を起こした。複数の乗組員が海に転落した。現場は中国とフィリピンが領有権を争う南シナ海海域。フィリピン側は「危険な操縦で妨害していた」と中国側を非難。これに対し中国側は「警告を無視して海域に侵入しようとした」などと正当性を主張している。
きのう北海道・小樽市の海水浴場「おたるドリームビーチ」で事故があった。5人が乗ったバナナボートが転覆し、54歳男性が海中に投げ出され、男性はライフセーバーに救助されたが運ばれた病院で死亡が確認された。5人全員ライフジャケットを着用していたという。
滋賀県湖西市・甲西北中学校の気になるニュース。中学3年の田中瑞季と田中柚葵さんは、アーチェリー日本一の双子姉妹。妹・柚葵は12歳で日本チャンピオン、姉・瑞季は今年全国大会優勝。瑞季は「世界ユース日本代表になった」、柚葵は「長距離ではこっちのほうが成績は出している」とお互いに自分のほうが強いと言い合った。的の風船を割より中心に近い方が勝利となる姉妹対決では、2人とも4.8cmと同じだった。
関東地方の気象情報を伝えた。
首都圏の交通情報を伝えた。
大阪・関西万博の入場者数はきのう1553万人となり、入場券の販売枚数が黒字目安の1800万枚を突破しそうなことが分かった。運営費1160億円の8割位場を入場券収入でまかなう計画。2005年「愛知万博」の販売枚数は1720万円で約140億円の黒字だった。大阪・関西万博は閉幕まで2か月残し上回ったことになる。開幕116日目の先週6日には来場者数1500万人を達成。博覧会協会は今後台風などで閉場など不確定要素が多いとして、「黒字化といえるかどうかは終盤にならないと分からないのでは」としている。
アメリカに本社を置くアンダーアーマーはトランプ関税の関連コストが年間約150億円増加する見込みだと明らかにした(ロイター通信)。全体の半分の商品をベトナムやインドネシアから調達していて、アメリカへ届ける商品に約20%の関税がかかるリスクに直面している。アンダーアーマーの最高財務責任者は「営業利益が今年度の水準のほぼ半分になる」と予想している。トランプ関税によるスポーツ用品大手への影響は他にも。ドイツに本社を置くアディダスも下半期のコストが約340億円増加する可能性があり、アメリカでの値上げを検討。ナイキは対応策を講じなければ約1500億円の損失が生じるとしている。
トランプ関税を巡っては自動車産業を中心に日本でも影響を訴える企業が相次ぐ。トヨタ自動車は年間の営業利益が1兆4000億円減るとの見通しを発表。ホンダは今年4~6月の決算で前年同期比で純利益が半減し営業利益は約1246億円押し下げられたと発表。自動車関税の引き下げ時期を巡り、アメリカ・ベッセント財務長官は「イギリスと同様に合意から50日前後が1つの目安になる」と新たに言及した(日経新聞)。ことし4月から課されている自動車関税は27.5%。その後15%へ引き下げることで合意したが、開始時期が示されず現在も27.5%がかかり続けている。引き下げ時期が合意から50日前後となれば、9月中旬ごろが1つの目安となる。
ロバート秋山のクリエイターズ・ファイル展を取材。池袋PARCOでは、期間限定でクリエイターズ・ファイル展が開催されている。クリエイターズ・ファイルは秋山竜次が様々なクリエイターに扮し、仕事や人生を語る人気コンテンツ。クセの強いデザイナーやカレーしか出さない寮母など強烈なキャラクターが話題で人気。SNSで公開されている動画は総再生回数2億回超。今回のイベントでは総勢117人のパネル展示もある。また、人気キャラとカラオケが楽しめるブースなどもあり、世界観を楽しめる。秋山竜次は2015年からノリでやっていて、117人も溜まっちゃって、どうしていいか分からないから一回放出しておこうとイベントをやっているという。特にこだわったのはジュエリーデザイナーだという。次に挑戦したいクリエイターとして秋山竜次はアナウンサーをあげた。
オリコン週間シングルランキングでKing & Princeがデビューから17作連続1位となった。新曲「What We Got ~奇跡はきみと~」はミッキーマウスの新オフィシャルテーマソングと高橋海人さん主演ドラマの挿入歌「 I Know」の両A面シングルで初週売上32万枚を記録した。
ILLITが日本で初のファンコンサートを開催、来月1日の日本デビューに先駆け行われているアリーナツアー「2025 ILLIT GLITTER DAY IN JAPAN」ではソロとしてあいみょんのカバーなどを披露した。
島清恋愛文学賞をヒコロヒーさんの「黙って喋って」が受賞した。芸人初の受賞となり受賞の知らせはエルフはるさんと飲んでいて受けたという。女性の恋愛観を綴ったヒコロヒーさんはこれまで男性に言われて嬉しかったことは「タバコの吸い方が綺麗ですね」と話した。