- 出演者
- 増田雅昭 杉山真也 江藤愛 安住紳一郎 松田里奈(櫻坂46) 小沢光葵 吉村恵里子 古田敬郷 田中咲穂 長尾翼
市議会から不信任決議を受けた静岡・伊東市の田久保真紀市長が昨日、議会の解散を選択した。解散の理由について田久保市長は「議会初日に不信任決議が全会一致で出て審議がストップし議会が行われない形になった。審議が終わってからの不信任案提出なら違う進路の選択もあった」などと話した。議会解散により伊東市では来月20日までに市議選が行われる。その後新たな議会で再び不信任決議案が可決された場合、市長は失職し市長選挙が行われることになる。ただ可決には全議員の3分の2に当たる14人以上が出席し、過半数の賛成が必要になる。市議選には約4500万円、市長選には約3000万円の経費がかかるとみられている。田久保市長は市議選について「私に対してイエスマンである議会であってはならない。いろんな議論があってしかるべきでそういった意味での新しい力に期待している。今回の選択が伊東の大きな改革につながると信じて皆様に信を問いたい」などと話した。
明後日に世界バレーの初戦を迎える男子日本代表が開催国のフィリピンに出発した。フィリピンには日本のバレーファンが多く、去年のネーションズリーグでは東京五輪金メダルのフランスに勝利するなど縁起が良い場所。51年ぶりのメダルを目指し初戦はトルコと対戦する。
ふるさと納税のポイント還元が今月末で終了するため、駆け込み需要が起きている。仲介サイトを通じて寄付すると、サイト独自のポイント付与され、別の寄付などにも使用することができる。総務省は、ポイント合戦が寄付本来の趣旨を損ねているとして、ポイントの付与を今月いっぱいで廃止する。さとふるでは、寄付の問い合わせが急増したという。各サイトでは、高還元率のキャンペーンが続々と展開されている。さとふるでは、抽選で寄付金額の最大1000%ポイントを還元。8月に実施したキャンペーンの申込は、去年の7倍に増えたという。Amazonは、9月末までに1万5000円以上寄付すると最大20%のポイント還元となる。東京・台東区では寄付額が急増。横浜市では、寄付額が去年の倍になっていて、欠品を防止するため、仕入れ時期を早めているという。駆け込み需要を予想しているのは、消防体験。当初は海の消防だけだったが、昨年度から、陸・空の消防も追加。さとふる担当者は、寄付したい自治体がある場合は、なるべく早めに寄付したほうがいいなどとした。
都内の認可保育園では、定員に空きがない状態が続いていたが、ここ数年、比較的入りやすい状況になっているという。こども家庭庁によると、ことし4月時点で、待機児童数は2254人となり、過去最少を更新。8年連続で減少している。待機児童問題が注目されてから約10年。約9割の自治体で解消されているが、新たに問題になっているのが保育の2025年問題。ポイント1つ目は、財政難による倒産増加。保育園の経営コンサルタントによると、待機児童解消のために保育施設を増やしたが、想定以上に少子化が進み、園児が集まらず運営の継続が難しくなっているという。保育園の倒産などは増加傾向にあり、ことし上半期の倒産などは22件で、過去最多ペースとなっている。ポイント2つ目は、園児の獲得競争激化。カリキュラムで他の園との差別化を図っている。都内の保育園では、プログラムに空手教室を取り入れている。費用は無料。英会話スクールやスイミングスクールへの送迎も無料で行っている。ポイント3つ目は、保育士不足。賃金の低さや過酷な労働環境などが原因とみられている。神奈川県藤沢市の保育園は、スキマバイトアプリを経由して、期間限定で働くスポット保育士を活用している。これまでに100人のスポット保育士を活用し、正規雇用に繋がったケースもあるという。
東京・赤坂から中継で気象情報を伝えた。
- キーワード
- 赤坂(東京)
世界陸上における日本人メダリストの名場面を紹介。日本は1991年で金メダルを獲得して以来計35個のメダルを獲得してきた。1997年のアテネ大会では千葉真子選手が女子10000mで銅メダルを獲得。日本人初のトラック種目でのメダル獲得となった。千葉選手は2003年のパリ大会ではマラソンに出場して銅メダルを獲得。トラックとマラソンでのメダル獲得は世界初の快挙となった。
- キーワード
- Google Earthアトランタオリンピックゲテ・ワミ世界陸上競技選手権大会世界陸上競技選手権大会(1991年)世界陸上競技選手権大会(1997年)世界陸上競技選手権大会(2003年)北口榛花千葉真子多田修平室伏広治東京2025世界陸上競技選手権大会桐生祥秀藤光謙司谷口浩美飯塚翔太
2001年のエドモントン大会では為末大選手が男子400mハードルで銅メダルを獲得。日本人初のハードル種目でのメダル獲得となった。
2003年の世界陸上パリ大会で末續慎吾選手が男子200mで銅メダルを獲得。日本人初の短距離種目でのメダル獲得となった。東京2025世界陸上は明後日開幕する。
今回は運動会直前ということで速く走る方法を教えてもらう企画とのこと。松田さんは「今も速く走りたい」、小沢アナは「小学校の時に初めてリレーの選手になって黄色い歓声を受けた」などと話した。
今回は陸上200m日本記録保持者の末續慎吾選手が子どもたちに速く走る方法を紹介していく。まず末續選手は子どもたちの30m走のタイムを測り、子どもたちが自分を遅いと思って走っているメンタルの問題があることを見抜いた。とくに小学生くらいの子供では熱心すぎる親の言葉が子供に悪影響を与えるケースもあり、まずは親子でスキップの練習を行い子供に要求していることの難しさを親が知ることと子どもたちと一緒に楽しむことの大切さなどを教えた。また運動後は高くなった体温を冷やすことが大切で、夏場は冷たい飲み物で深部体温を下げることも重要になる。次に鬼ごっこを行い走ることの本能を刺激した。次回はスタート時のテクニックなどを教える。
スタジオからは「小学生のころ足が早かった時は鬼ごっこなど遊びの中で良く走っていて、楽しみながら走ることの大切さを学んだ」などの感想が出た。
- キーワード
- 世界陸上競技選手権大会末續慎吾
紀子さまは誕生日に寄せた文書で長女・小室眞子さんに今年春に子どもが生まれ、自身に初孫ができたことに初めて言及された。紀子さまは「「どのような名前で呼んでもらおうかしら」と考えることもあると綴られた。
NASAは火星探査車が去年採取した赤みがかった岩にポツポツと不規則に並ぶ小さな斑点 。これが古代生命が生成した可能性がある物質とのこと。一方、さらなる研究が必要だと強調している。
7時55分頃からゲームのお知らせ。
プレバト!!SP/キセキの動画大集合!”神”映像グランプリの番組宣伝。
東京2025 世界陸上の番組宣伝。
気象情報を伝えた。
- キーワード
- 赤坂(東京)
東京都・ななさんのリクエスト。田中咲穂さんのピアノ演奏でSISTER/back number。
ラヴィット!・川島さんと出演者がエンディングトーク。川島さんは「おすすめの長時間でも楽しめるもので2時間いける」などと話した。