- 出演者
- 増田雅昭 杉山真也 江藤愛 安住紳一郎 松田里奈(櫻坂46) 小沢光葵 吉村恵里子 古田敬郷 田中咲穂 長尾翼
米・マイクロソフトが社員に対し週3日以上の出社を義務付けることが明らかとなった。オフィスから80km圏内に住む社員を対象に来年から開始。最終的に海外拠点でも実施する予定だという。既にアマゾンも従業員に対し週5日の出社を義務付けている。出社回帰の背景には生産性向上があるとみられている。マサチューセッツ工科大学などの研究によると、テレワークはオフィス勤務より生産性が2割近く低いことが明らかになっている。日本でもテレワークの割合は2021年以降右肩下がりで推移しており、出社を希望する人も増えている。
北海道の新千歳空港では駐車場料金が3倍に値上がりする。空港ターミナルに直結する駐車場は2時間まで300円だったものが1000円に、24時間で1200円が3500円になる。値上げの理由は利用者が多すぎることで、新千歳空港には約5500台分の駐車場があるが、混雑時には駐車場に入ることが出来ない車で大混雑になるという。24時間の駐車料金が札幌からのJR往復料金などより安いことから長時間利用者が全体の3割を占めている。この値上げで利用者はJRやバス、近くの民間駐車場の利用へ流れるとみられ、混雑は落ち着くものとみられる。
カレーライス物価指数が2カ月連続で下がったと帝国データバンクが発表した。7月は前の月より2円安い一食あたり438円に。銘柄米を中心にコメ価格の急激な上昇ペースが一服、特にカレーの具材、野菜類の価格が落ち着いたことが要因となった。タマネギを始め野菜の生育が順調で、前の月から4円安くなり2カ月連続の値下がりとなった。一旦値上がりのピークを越えたとみられているが、新米の価格次第では再び急激な値上がりになる可能性もある。
イギリスの研究チームによると気温が1℃上昇する毎に1日あたりの砂糖の消費量が0.7g増加することが分かった。消費量増加の原因となる主な食品にはアイスクリームや炭酸飲料が挙げられる。またこの研究は様々な人種を対象に行っており、アジア系は気温が上昇しても砂糖の消費量があまり増えないことも判明した。2095年までに世界の平均気温が5℃上昇すると家庭した場合、今よりも砂糖の消費が2.99g多くなると予測。将来的な気候変動は砂糖の消費増加に関連した病気にかかるリスクを高めるとも注意喚起している。
- キーワード
- ゲッティイメージズ
東京2025世界陸上で活躍が期待される選手たちの壁画アートが赤坂サカスに設置された。制作が始まったのは8月4日。縦3m、横8mのキャンパスに約40時間かけて描かれた。大会スペシャルアンバサダーの織田裕二が仕上げに金色の紙吹雪を描いて完成した。裏面には大会を裏側で支える番組スタッフたちの壁画となっている。手掛けたのは壁画制作会社の「OVER ALLs」。創業9年で約300作品を制作している。絵のコンセプトを考えるのが社長の赤澤さん、実際に絵を描くのは画家で副社長の山本さん。山本さんは制限時間内に作品を仕上げる「ART BATTLE JAPAN」で日本一になった実力者。エスコンフィールドHOKKAIDOにはダルビッシュ選手と大谷選手の壁画、東京・大手町のビルにはみずほグループの企業理念を表現した壁画アートが描かれている。20~30件の依頼を同時進行で進め、100社以上の企業から依頼を受けている。その人気から現在は展覧会も開催され、日本ハムファイターズの現役10選手を描いた肖像画が展示されている。手書きの原画は1枚120万円で購入可能。世界陸上の壁画アートは赤坂だけでなく、原宿の竹下通りの入口にあるアシックスや銀座8丁目のアシックスなど全部で5作品がきのう完成した。
阿部寛が俳優人生で初めての崖落ちアクションに挑戦したのは、映画「俺ではない炎上」。その映像が先ほど公開された。撮影は、真冬に行われ、阿部寛は下着姿だった。阿部寛は撮影を振り返り、寒くて寒くて硬直していたなどと話した。
1歳でデビューし、芸歴22年の畑芽育は、特徴的な読み方をする名前だから、間違えられると悔しいなどとし、名前を覚えてもらうために、一人称を自分の名前にするようにしているなどと話した。
- キーワード
- 畑芽育
吉田栄作と内山理名が第1子誕生を報告した。2人は、13歳差で、4年の交際を経て2021年に結婚を発表。SNSで我が子との手つなぎ写真を公開した。内山理名は、妊娠中は、喜びとともに不安な気持ちも大きく、無事に出産してから報告したなどと綴った。吉田栄作は、新たな生命を第一にしながら、妻の体調や育児の状況を鑑みつつ、仕事を含めて生活していこうと考えているなどと綴った。
ゲッターズ飯田の2026年版の占い本がきのう発売された。ゲッターズ飯田がきょうから運気アップ術を紹介。重要なのは掃除。9~12月に起きることは来年の自分につながるという。この時期に掃除をして整えておくと、来年よりよくなるという。玄関掃除は毎日、台所はきれいにするといいという。掃除をするときは、運気が良くなると思いながらやることがポイント。開運グルメは、オムライスなど子どもが好きな洋食系。開運スポットは、西にできた新エリア。
マツコ・デラックスは、食品のCMで80年代アイドルに変身。マツコが、何味が好きか質問すると、司会者役の男性は、巨峰やマスカットが好きと答えた。
来週公開の映画「君が最後に遺した歌」で、生見愛瑠と恋人役で初共演する道枝駿佑。互いの印象について、道枝駿佑は、イメージ通り天真爛漫だとし、生見愛瑠は、まだそんなところは見せてないのになどと話した。生見愛瑠は道枝駿佑について、意外とたくさん話してくれる、なにわを感じるなどと話した。
Stray Kidsが先月リリースしたアルバム「KARMA」が、アメリカビルボードのメインアルバムチャートで1位を獲得。今回で、7作連続1位となり、ビルボード70年の歴史で初の快挙を達成。フィリックスは、ファンのおかげで、このような信じられない成果を達成することができたとして、ファンに感謝を伝えた。
エド・シーランと都営大江戸線がコラボしたキャンペーン「Oh!Ed!キャンペーン」。名前の「エド」つながりだけでなく、最新アルバムのコンセプトカラーと都営大江戸線のカラーが一緒などの共通点からコラボが実現した。期間中は、スタンプラリーや限定グッズの販売などが行われる。1編成限定で、エド・シーラン特別列車も登場している。特別列車の運行期間は来月12日まで。運行情報は非公開。
きのう伝えた、千葉県発見された白い伊勢エビ。新たな色違い伊勢エビが同じ場所で見つかったことがわかった。色は、メタリックブルー。白い伊勢エビよりも大きい約20センチ。食べ物などの影響が考えられるが、明確な理由はわかっていない。2尾の色違い伊勢エビは、勝浦市の博物館で公開されている。
柴犬の福は、家族に対するお出迎えの態度が違いすぎると話題になっている。投稿主に対しては、階段を駆け下りて、まっしぐらに向かってくる。投稿主の兄に対しては、階段上から顔を出すも、降りる気配はゼロ。兄に対しては、外に対してもスルーするなど塩対応だという。ここまで塩対応になったのは最近で、理由は不明だという。仲が悪いわけではないという。
- キーワード
- 柴犬
ぶどう狩りを楽しむ子どもたち。こちらはJR塩尻駅。地元産のぶどうやワインをPRしようと約40年前から栽培。全国で唯一のホームのぶどう園。今年は雨が少なかったことでできが良いのだそう。塩尻駅ワインもある。
シマエナガの歌に合わせて出演者達がダンスを披露した。きょうは淡路島のそうすけくん、みくちゃん兄妹が踊ってくれた。
気象情報を伝えた。
普段なら冬に流行するインフルエンザに異変が。きのう長野県ではインフルエンザの流行期に入ったと発表。例年よりも2か月早いという。今週に入り、愛知・三重県などでは学級閉鎖となる学校も。きのう時点で全国の小中学校で42クラスが学級閉鎖となるなどインフルエンザが猛威を振るっている。都内のクリニック「いとう王子神谷内科外科クリニック」を訪れた10歳の男の子。検査の結果インフルエンザA型だった。東京ビジネスクリニックでは例年同時期と比較して数倍の患者が診察を受けているという。早くも広がるインフルエンザの猛威に視聴者からは「子どもの保育園でも先週末からインフルが増えて、今は10人以上が休んでいる」「うちのクラスもほとんどの人がせきをしていて私もでている」「薬剤師です去年に引き続き薬不足に悩まされそう」などの声が寄せられている。
きのう都内の「とおやま薬局中野南台店」。インフルエンザの早い流行で困っているのが咳止め薬が不足。普段、この時期は咳止め薬の需要が少ないというが、新学期開始の先週からインフルエンザの患者が来店するようになり、品薄に。中には処方を断るケースも出ているという。薬局は本格的なインフルエンザシーズンを前に危機感を抱いている。とおやま薬局中野南台店の遠山薬剤師は「冬本番の時に在庫がなくなっちゃう」などコメント。一方、インフルエンザ対策として有効とされる予防接種にも異変が。大川こども&内科クリニックでは毎年10月1日からインフルエンザの予防接種を行っている。しかし、感染の拡大を受けて、例年より3週間前倒して予約の受付を開始したが、3日間ですでに約40人の予約が入っているという。ただ、多くの医療機関で予防接種が開始されるのは10月から。それまでにできるのは基本的な、手洗い・消毒・マスクなどの感染対策。なかでも残暑が続くいまとくに気をつけるべきなのがエアコンだという。専門家はウイルスが中にとどまらせないために換気をするよう呼びかけている。