2025年10月31日放送 5:20 - 8:00 TBS

THE TIME,

出演者
増田雅昭 杉山真也 江藤愛 小森隼(GENERATIONS from EXILE TRIBE) 小沢光葵 まなまる 吉村恵里子 古田敬郷 南後杏子 長尾翼 齊藤美雅 
芸能エンタメ
ロバート秋山 最高名誉顧問に歓喜

ポイ活サイト「モッピー」10月新CMPR発表会にロバート・秋山竜次さんが登場。最高名誉顧問に就任し、トロフィーが贈呈された。

Ado 最新曲の歌い方にこだわり

Adoさんの新曲「MAGIC」のMVが公開された。アニメ「キャッツ♡アイ」OPテーマ曲になっている。Adoさんは「姿変えるところから声色が統一していない感じを表した」と話した。またデビュー5周年自身2度目のワールドツアー「Hibana」を完走したことから、Adoさんは「(海外は)全身で伝えてくれる」「シーアさんももともと素顔を隠して活動。リスペクトしている」と話した。コンサートで、YouTube再生回数28億回超のシーア「Chandelier」をカバーした時の様子の紹介。

アバター最新作 12月公開

映画「アバター」のシリーズ最新作「アバター:ファイヤー・アンド・アッシュ」が12月19日に日米同時公開される。これまで公開された2作品は世界興行収入ランキング1位「アバター」と3位「アバター:ウェイ・オブ・ウォーター」。きのう行われたハロウィーイベントに渋谷凪咲、特殊メイクのTT兄弟ネタでチョコレートプラネット(長田庄平、松尾駿)が登場。長田は26日の番組収録中に左足を骨折後、初の公の場となった。ジェームズ・キャメロン監督が手掛けた作品の共通点は「T」(アバター、ターミネーター、タイタニック)。

4児の母 平愛梨 子育ての悩み

平愛梨が子どもの健康をテーマにした製薬会社のイベントに登場。4児の母の平は「1人1台タブレットを渡している。長時間使用しないための工夫としてアラームをかけているが、気づいたらアラームを消している」と明かした。最終的には「パパが帰ってくるよ」と言うと言うことを聞くという。平の夫はサッカー日本代表・長友佑都。

岸井ゆきの×宮沢氷魚 初共演の印象

第38回東京国際映画祭「ウィメンズエンパワーメント」に出品された映画「佐藤さんと佐藤さん」の東京国際映画祭上映&完成披露舞台挨拶に岸井ゆきの、宮沢氷魚が登場。W主演を務めた岸井と宮沢は初共演、互いの印象について宮沢は「想像よりも遥かに本当に優しくて太陽のような存在だった」、岸井は「絶対どこかで会ったことあるよねみたいな印象があった」とコメント。

dボタンから今すぐ遊べるゲームで獲得チャンス!

シマエナガのミニゲームの告知。ミニゲームは1日4回(5時57分、6時59分、7時30分、7時55分)。「信州の果実ジュース8本セット」を10名様にプレゼント。

早朝グルメ
シャトレーゼ 西麻布店

六本木駅近くにある「シャトレーゼ 西麻布店」(東京・港区)から中継。シャトレーゼは手頃価格で種類豊富な人気菓子店。全国で880店舗を展開しているが24時間営業は西麻布店を含めて2店舗のみ。「ハロウィンいたずらおばけチョコ詰め合わせ」(きょうまで)、「ハロウィン ショコラキャラメルロール」(きょうまで)、「濃密ヨーグルト風アイスクリーム」を紹介。

(第2オープニング)
オープニング

オープニング映像。

600天気
気象情報

気象情報を伝えた。

NEWS
米中会談「10点満点で12点」

米中首脳会談。きのう、韓国・釜山で6年ぶりにアメリカ・トランプ大統領、中国・習近平国家主席が対面で会談した。トランプ大統領は「我々は、すでに多くのことに合意している。そして今からさらに多くのことに合意するだろう」、習主席は「中国の発展とアメリカを再び偉大にという目標は決して矛盾しない」と発言。そろって関係の安定化を目指す考えを示した。会談の成果についてトランプ大統領は「今回の会談は10点中12点」と発言。中国側は、レアアースの輸出規制導入を1年間見送り、合成麻薬「フェンタニル」のアメリカへの流入対策強化などで合意したと説明。アメリカ側はフェンタニル流入を理由に課している追加関税を20%→10%に引き下げるとしている。APEC首脳会議の出席に合わせて韓国を訪問中の高市総理大臣が、きょう習近平国家主席と会談する見通し。

米中会談直前 核実験再開指示

アメリカ・トランプ大統領は中国との首脳会談の直前に「アメリカは他のどの国よりも多くの核兵器を保有している。ロシアが2位、中国が大きく離れて3位だが5年以内に追いつかれるだろう」と主張、「他国の核実験の計画を踏まえて、国防総省に対して我が国の核兵器についても同等の基準で実験を開始するよう指示した」と明かした(SNSより)。アメリカで核実験がお行われれば33年ぶりとみられ、大きな方針転換となる。トランプ大統領は、核実験の再開をちらつかせ、中国やロシアを牽制する狙いがあるとみられる。

外国産米輸入 去年比159倍

財務省「貿易統計」によると、9月の外国産米の輸入は6532トン、去年9月の159倍と急増している。民間企業の輸入米には1キロ341円の関税がかけられるが国産米の高騰で関税が上乗せされても割安となっている。

飲酒ひき逃げ「日本語わからぬと」

今年5月に埼玉・三郷市で発生した飲酒ひき逃げ事件。中国籍の被告は、酒を飲んだ状態で車を運転し小学生4人をはね重軽傷を追わせたうえ、逃走した罪に問われている。きのうの初公判で被告は起訴内容を認めた。検察側は、車内のドライブレコーダーに「酒を飲んでるから逃げなければ」「日本語が分からないと言えばよい」などと話す音声が記録されていたと指摘。極めて危険な運転で事故後の対応も悪質だとして懲役2年6ヵ月を求刑した。判決は来月13日に言い渡される。

名所「祖谷のかずら橋」で転落死

徳島の観光名所「祖谷のかずら橋」から男性が転落し死亡。きのう午後3時すぎ、祖谷のかずら橋の料金所の職員から「男性が橋の10m下に倒れている」と通報があった。警察は観光で訪れていた高齢男性が誤って転落したとみて捜査している。

SPORTS
日本シリーズ 第5戦 阪神 vs ソフトバンク

プロ野球。日本シリーズ第5戦・阪神2-3ソフトバンク(甲子園)。阪神の先発は2022年オフにソフトバンクから移籍した大竹耕太郎、ソフトバンクの先発はパ・リーグ最多勝の有原航平。2回ウラ、日本シリーズ打率.091(試合前)の坂本誠志郎のタイムリーで阪神が先制。5回には5試合連続打点(日本シリーズ最長タイ)の阪神・佐藤輝明のタイムリーで阪神が1点を追加。8回表、50試合連続無失点(プロ野球記録)の阪神・石井大智から日本シリーズ打率.500(試合前)のソフトバンク・柳田悠岐が同点2ランホームランを打った。延長11回、ソフトバンク・野村勇が勝ち越しホームランを打ち勝利。福岡ソフトバンクホークスが5年ぶり12度目の日本一に輝いた。選手会長・周東佑京は「明日から休み。きょうは騒いでいきましょう」とコメント。

MLB ワールドシリーズ 第5戦 ドジャース vs ブルージェイズ

MLB。ワールドシリーズ第5戦・ドジャース1-6ブルージェイズ(ドジャースタジアム)。ドジャースの先発はサイ・ヤング賞を2度受賞しているB.スネルだが初球先頭打者HRで先制された。V.ゲレーロJr.にもホームランを打たれ、ワールドシリーズ初の先頭打者から2者連続HRを打たれた。ブルージェイズの先発は先月MLBデビューしたT.イェサベージ(22歳)。3回ウラにドジャース・キケ・ヘルナンデスのHRで1点差に詰め寄るがドジャース・大谷翔平は4打数ノーヒット。ドジャースはイェサベージ投手にワールドシリーズ新人記録12奪三振で完敗。ドジャースは2勝3敗、崖っぷちに立たされた。あすの第6戦のドジャースの先発予定は山本由伸。山本は「100%の自分で挑みたい」と会見。

石川祐希vs西田有志 12月激突へ

バレーボール世界クラブ選手権。男子は12月16日に開幕(ブラジル開催)。石川祐希を擁するイタリア・ペルージャと西田有志を擁する大阪ブルテオンが直接対決する。各大陸から8チームが出場する。ペルージャはヨーロッパ王者として、大阪ブルテオンはアジア代表として出場する。

NEWS
戦隊シリーズ50年で幕 報道

1975年から放送開始された「スーパー戦隊シリーズ」が現在放送中のナンバーワン戦隊「ゴジュウジャー」で終了すると共同通信や新聞各紙が報じた。若手俳優の登竜門としても知られ松坂桃李や横浜流星らを輩出した。スポーツ報知によると、少子化の影響でイベントやグッズ収入が減少し番組制作費に見合わないことが背景にあるという。

クマ対策で政府初の関係閣僚会議

今年度のクマによる死者は12人。きのう、岩手・雫石町の公民館前にクマが出没、自動ドアに激突した。自動ドアはガラス戸のフレーム部分が破損した。きのうは新潟・五泉市の小学校、石川・小松市の住宅の裏庭にもクマが出没した。海外も異例の注意喚起を始めた(イギリス政府)。きのう、政府はクマ対策を話し合う閣僚会議を初開催した。木原稔官房長官は「追加的・緊急的なクマ対策を強化する」と発言。自治体の判断で発砲を許可する緊急銃猟を拡大する。木原官房長官は関係省庁に警察官や狩猟免許を持つ公務員が速やかな駆除に協力できる体制をとれるよう指示した。警察官によるライフル銃での駆除も検討している。きのう、文部科学省も全国の教育委員会などに学校でのクマ対策を促す通知を出した。

クマ害深刻 秋田に自衛隊派遣へ

防衛省は秋田県からの要望を受け、近く現地に自衛隊を派遣する方針。きのうの関係閣僚会議で小泉進次郎防衛大臣は「秋田県庁や猟友会とともに箱わなの運搬などに関する訓練を実施した」と発言。陸上自衛隊・秋田駐屯地の隊員約130人が地元の猟師などと共にクマ被害に対応するための訓練を行った。今回の自衛隊派遣は災害派遣ではなく輸送の支援という扱いになる見通し。今回の自衛隊派遣ではクマ捕獲のための罠の設置、捕獲・駆除したクマの輸送などを補助、周辺の安全確保などの支援が検討されている。

1 - 2 - 3 - 4 - 5

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.