- 出演者
- 菅谷大介 西川貴教 水卜麻美 くぼてんき 畑下由佳 平松修造 マーシュ彩 弘竜太郎 池田航 林田美学 伊藤楽 AI 間宮祥太朗 田中樹(SixTONES) 加藤小夏
栃木・日光市にあるテーマパーク「おさるランド&アニタウン」で、飼育していたカピバラ4頭のうち1頭が逃げ出した。逃げ出したのは「いろは」という名前のまもなく3歳になる雄。体長およそ1メートル、体重はおよそ30キロあるという。飼育スペースの出入り口は二重扉になっているものの、外側の扉が完全に閉まっていない状態で、飼育員が内扉を開けた隙に逃げ出したという。カピバラは近づけば攻撃してくる可能性もあるとして警察は警戒に当たっていて、見つけてもむやみに近づかず110番通報するよう呼びかけている。
きのう午後、東京・新宿駅の地下広場が一時浸水した。一時交通規制され、手作業で水が撤去された。小田急電鉄によると浸水の原因は工事中のミス。新宿駅西口で小田急電鉄が行う再開発プロジェクトのビルの工事中に、なんらかの原因で雨水管を切断してしまったという。あふれ出た雨水は10分ほどで止まり、現在は復旧されている。
天皇ご一家は先月2日から7日まで栃木県の御料牧場に滞在し、サイクリングや野菜の収穫などを楽しまれた。きのう公開されたのは21枚の写真で、愛子さまが大きなタケノコを掘ろうとして力が入らないとしゃがみ込む様子や、収穫してほほえまれる様子が収められている。去年ご一家が牧場に滞在中に生まれ、愛子さまが名付け親となった子牛レインボーと再会し、記念に撮影された写真もある。また天皇陛下は滞在中、皇后さまや愛子さまを撮影されていたということで陛下が撮影した子羊を抱いた皇后さまと愛子さまや牧場の風景も公開された。
韓国の脱北者団体はきのう、金正恩総書記を批判するビラ20万枚やドラマ「冬のソナタ」など収録のUSBメモリ5000本を下げた風船を再び北朝鮮に向けて飛ばした。北朝鮮はビラが再び飛ばされれば100倍のゴミを飛来させると警告していた。
「山崎賢人、米・映画祭で初の表彰」「きんに君&西川貴教 マッチョコラボ!?」「2024年上半期No.1ソング発表」などのニュースをお伝えする。
半年間のデータをもとに様々なジャンルの1位を発表。まずはシングルの売り上げ部門から。1位はSnow Manの「LOVE TRIGGER / We’ll go together」。売り上げは上半期だけで約129万枚に達した。「総合アルバム・チャート」の1位はSixTONESの「THE VIBES」が約57万枚を売り上げ1位に輝いた。さらにCDセールスやダウンロードなどを集計した「総合ソング・チャート」の1位はCreepy Nutsの「Bling-Bang-Bang-Born」。ストリーミング再生数は3億回を突破し、他のチャートも合わせて史上初の13冠を達成した。アーティスト別にセールスなどを集計したランキングで1位に輝いたのがMrs.GREEN APPLE。上半期で14曲が総合ソングトップ100入を果たした。
- キーワード
- 2024年上半期Billboard JAPAN Top Albums Sales2024年上半期Billboard JAPAN Top Singles Sales2024年上半期Billboard JAPAN 総合ソング・チャート“JAPAN Hot 100”2024年上半期Billboard JAPANトップ・アーティスト・チャート“Artist 100”Billboard JAPANBling-Bang-Bang-BornCreepy NutsDearLOVE TRIGGER / We’ll go togetherMENT RECORDINGMrs. GREEN APPLESixTONESSnow ManTHE FIRST TAKETHE VIBESソニー・ミュージックレーベルズライラック
山崎賢人さん主演の人気シリーズ「キングダム」。出品されるのは今年で23回目を迎える「ニューヨーク・アジアン映画祭」。山崎さんはキングダムの演技が評価され、優れた俳優に贈られる賞「The Best from the East Award」を日本人として初受賞することが決まった。山崎さんは「大変光栄に思います。キングダムチームを代表して頂きたいと思います」とコメント。映画祭は来月12日~28日に開催。
なかやまきんに君の定番ソング、ロックバンド「ボン・ジョヴィ」の「イッツ・マイ・ライフ」。今回やってきたのはそのボン・ジョヴィのCDやグッズなどを揃えたPOP UP STORE。公式アンバサダーとして店内を回ったきんに君。そのきんに君と親交があるのがドラマなどで共演した西川貴教さん。西川さんの印象を聞くと「本当にあのまま。めちゃめちゃ明るいし喋るし、みなさんの知らないところで言うと、トレーニングはめちゃくちゃ真面目でストイック」とのこと。西川さんも筋トレが大好き。きんに君が注目する西川さんのマッチョボディは「胸の筋肉・大胸筋。西川さんの胸の形は上の方からまんまると張り出すような感じ。そこがすごくカッコいい。憧れる」とのこと。そしてきんに君にはいま、西川さんと一緒にやりたいことがあるそうで…?
2人とも筋トレ大好き、西川貴教さんと親交があるなかやまきんに君。そのきんに君が西川さんと一緒にやりたいこととは、「西川さんもボディーメイクのコンテストに出ているので、減量を共にした後に好きなものを一緒に爆食いしたい。バク食いしましょう!好きなものを食べましょう!と言いながら、あえてノンオイルのツナ缶。結局筋肉のことなのかい!という感じ」とのこと。
- キーワード
- なかやまきんに君 インスタグラム
現在ヨーロッパツアー中の新しい学校のリーダーズ。今月1日に行われたバルセロナ公演では新曲「Fly High」を初披露した。そんなバルセロナをわかせた新曲のMVがけさ解禁された。事務で様々なハードトレーニングをするメンバー。さらにリング上で見せるボクシングをイメージした最新ダンスも披露した。この楽曲が収録されたアルバム「AG!Calling」はきょう発売。
成田凌さん・吉川愛さん・小日向文世さんが共演するのは新日曜ドラマ「降り積もれ孤独な死よ」。少女の失踪事件を軸に物語が進む。事件解決のため成田山演じる刑事は過去に遡りながら真相に迫る。成田さん自身が過去に戻ってやり直したいことを聞くと「子供の頃からサッカーをやっていて、戻れるならもうちょっとちゃんとやろうかな。(当時)ヘディングしたくなかった。だから落下地点をここだ!と思ったら一歩前に行くんですよ。『あ!届かない』(ってするために)。プロにはなれなかったですね」と話した。ドラマは7月スタート。
- キーワード
- 小日向文世
映画大好きの若手俳優・細田佳央太さん(22)。気になった演技・演出などをノートに記しながら日々映画を勉強中。きょう紹介する新作は新垣結衣さん主演の「違国日記」。累計発行部数180万部を突破した人気コミックを原作としたストーリーで、主人公は小説家の高代槙生。その槙生と蔵氏始めるのがW主演の早瀬憩さん演じる姪・田汲朝。交通事故で両親を失い、叔母の槙生に引き取られた。2人は親戚ではあるもののほぼ初対面。35歳と15歳、年の離れた2人の同居生活が描かれる。映画の注目ポイントは「これって親代わり?ただの同居人?微妙な距離感」。細田さんは「結局親じゃない。親子の距離感じゃない。だからこそ槙生が朝に対して言うセリフは冷たくもある」と話す。実は槙生は自分の姉=朝の母親との間に確執があった。それを朝に打ち明けたのは葬儀でのことだった。今も消えない姉への憎しみ、その娘を引き取ったことで時に2人はギクシャクした状態に。さらに朝もまた槙生に反感を覚える。それでも朝はもともと人懐っこい性格。同じ時間を過ごすにつれ、やがて槙生の心にも少しずつ変化が現れる。距離感が縮まる2人の関係が丁寧に描かれている。映画はきょう公開。
きょうから6月の金曜パーソナリティを務める西川貴教さんの魅力を紹介する。今年でソロデビュー28年、西川貴教さん(53)。去年は日本武道館公演も成功させた。これまでも数多くのアーティストとコラボし、最新曲では小室哲哉さんと初タッグを組むなど精力的に活動中。そんな多方面で活躍する西川さんは他にも、地元・滋賀をこよなく愛し観光大使にも就任。今年で16年目となる自身主催の音楽フェス「イナズマロックフェス」も毎年滋賀で開催し、地元を盛り上げている。さらに身体づくりにも力を入れ見事なボディーをSNSで披露。しかし西川さんには悩みがあるそうで、「フィットネスを拗らせており、いつのタイミングにジムに行くか、ZIP!の放送が終わって一旦家に帰って、ちょっとしてからジムに行くのか、寝ないでそのまま行ってジムである程度仕上げてから帰るか…いま計算しているところ」と話した。
Re.BooooN!(大阪)の沖縄石垣島産果肉たっぷり完熟パイナップルジャムを紹介。沖縄県産の規格外のパイナップルを有効活用。桃のような甘い香りが特徴の石垣島産ピーチパイナップルから規格外品を使用。ジューシーで甘さと酸味のバランス良い味が特徴で果肉感も感じられるジャムに仕上げている。ヨーグルトやクラッカーとも相性がよくお菓子づくりにも活躍。
汐留・日本テレビから中継で天気予報を伝えた。タイムラインコーデ、昼は気温が上がるため半袖で過ごせそう。関東の天気予報を伝えた。
きのう東京ディズニーシーに新しくオープンした8番目の新テーマポート「ファンタジースプリングス」。約3200億円をかけて作られ、アナと雪の女王や塔の上のラプンツェル、ピーター・パンの3つのディズニー映画をテーマにした世界が広がっている。開演前の午前6時ごろ、JR舞浜駅には足早にパークに向かう人の姿が。午前8時の開園時間になるとゲストが続々と足を踏み入れ、大勢のキャストが旗を振りながら出迎えていた。入園した人からは「最高でした」「映画の世界そのものですごく楽しかった」などの声が聞かれ5万円以上グッズを買った人も。存分に楽しんだ人がいる一方で、東京ディズニーシーに入園したが新テーマポートに入場できなかったという人も。現在、新テーマポートに入場するにはパークケットのほかに、スマートホンのアプリからエリア内にある4つのアトラクションを利用予約するスタンバイパスなどが必要。パーク入園後から先着順で発行されるもので、発行数に限りがある。
一時値上がりをしていた葉物野菜などの価格が落ち着きをみせはじめた一方で、今、じゃがいもの価格が高騰している。きのう、都内にあるスーパーにある野菜売り場に行くと、先月1玉410円で販売されていたキャベツがきのうは170円と6割ほど安くなっていた。またブロッコリーも先月1株321円だったが194円と4割ほど売られていた。農林水産省によるとキャベツ1キロあたりの卸売価格は先月上旬から価格が上がり始め一番高値で260円だったが、今週月曜日では110円と半額以下に。さらにレタスや白菜、ブロッコリーなどほかの葉物野菜も値下がりしていた。一方で値上がりしているのはじゃがいも。こちらの店では長崎県産のじゃがいもを販売しているが先月1袋213円がきのうは1袋321円と1.5倍に。じゃがいも1キロあたりの卸売価格は先月中旬から右肩上がりで今月4日には315円と1カ月前とkる阿部1.5倍位上高騰している。高騰の原因は天候不順。野菜の高騰が続く中、安く買える意外な場所がある。都内にあるホームセンター「カインズ」の一角に野菜売り場があった。傷付き・サイズが小さい「規格外」野菜などを地元農家から直接買い取り安く販売している。たとえば「かぶ」は2つ入って100円で販売されていた。規格外品を狙う狙いについて担当者は「フードロス問題もあって、規格外の捨ててしまったらもったいない商品を取り扱わさせてもらっている」などと話した。規格外品でも新鮮で安いため、野菜が並らべられる時間を狙う客もいるとのこと。高騰しているじゃがいも、取材した農家によると来月中旬ごろから産地が北海道に移り、収穫量が多ければ価格が下るとのこと。