- 出演者
- 風間俊介 水卜麻美 山本紘之 小林正寿 佐藤真知子 マーシュ彩 市來玲奈 北脇太基 浅野杏奈 池田航 後藤達也 笹井千織 伊藤楽 水越毅郎
有明ファミリー薬局では、通常咳止めなどの薬を最低でも4~5箱ずつ用意しているというが、現在は1箱きっているものもあるとのこと。現在在庫が足りない薬に関しては、患者と病院の了承を得てから在庫の多い同じ効果の薬で代用しているという。
全米に生中継されたメジャーリーグのMVP発表。大谷選手は、愛犬・デコピンと妻・真美子さんとともおそろいのデコピンカラーで登場。そして、真美子さんとを抱き寄せ、デコピンにキスをして喜びを分かち合った大谷選手。3年連続4度目となるリーグMVPに輝いた。なにかと話題になるのが、愛犬・デコピン。去年は逃走など自由奔放の姿を見せた。今年は真美子さんを見て、逃げ出そうとするが、真美子さんと大谷選手が両側からガードしていた。
番組はきのう、埼玉・川口市のスーパーへ。大谷選手のMVPを記念したセールが行われていた。背番号17にちなんだ価格で、お菓子やつけ麺などが販売されていた。このセールは商品を入れ替えて、今月いっぱいまで行う予定。
長崎県の「ハウステンボス」を紹介。ハウステンボスは、インターナショナルイルミネーションアワードの優秀エンタテインメント賞を13年連続で受賞している。ハウステンボスは東京ドーム約33個分の敷地内で多種多様な演出をしているという。1992年に開演したハウステンボスだが、当初は赤字が続き経営破綻も経験している。再建を目指す中、夜の経済効果に注目していったという。
イルミネーションの撮影方法を紹介。カメラアプリの明るさの調整ボタンをスライドさせると、明るくきらびやかな写真を撮ることができるという。また、ポートレートモードや望遠モードもオススメ。
今年、みたらしブーム。コーヒーショップのみたらしラテやシェイクをはじめ、みたらし味のグミやアイスなど各社が参入。やはり鉄板の組み合わせはみたらし団子。京都・下鴨神社の門前にある加茂みたらし茶屋で誕生したと言われるみたらし団子。みたらし×団子は神マッチング。神マッチングは他にも。すき焼きと卵、キャラメル×ポップコーン、たらこ×パスタ、えび×アボカドなど神マッチングはどうやって誕生した?
日テレ大時計のライブ映像とともに天気予報を伝えた。
神マッチンググルメ、どうやって生まれた?たらこ×パスタ。和のたらこと洋のパスタが神マッチング。生み出したのがスパゲッティ専門店「壁の穴」。創業者の成松孝安さんが考案したという。「壁の穴」は和風パスタの先駆けとも言われる人気店。創業当時はスパゲッティにミートボールが入ったパスタのみで営業。お客さんと会話し、一人の常連客が持ってきた海外土産のキャビアでパスタを作ってほしいというお願い。キャビアでパスタを作ると大好評でメニューに入れてと言われたが高価なキャビアを簡単には使えず、悩む創業者。代わりにたらこを使った。たらこに合わせて味付けにバターや昆布の粉を使い日本人の好みに寄せたことでたらこパスタは瞬く間に大人気に。誕生から60年近くたった今でもたらこパスタは看板メニュー。
キャラメル×ポップコーンはどう誕生したのか?ポップコーンといえば映画館。キャラメルポップコーンは老若男女に大人気。日本では1995年に東京ディズニーランドでキャラメルポップコーンが発売。映画館でも甘いポップコーンが食べたいという声が増え人気が広がった。2013年にはギャレットポップコーンが日本初上陸。キャラメルポップコーンがスイーツとして確立した。ジャパンフリトレーによると1890年頃、アメリカでサーカス鑑賞のお供としてポップコーン、キャンディー、ピーナツが人気だった。ドイツ系移民のリュークハイムさんが3つを一箱に入れたら大ヒットするのではと当時のスイーツでよく使われていたキャラメルでポップコーンを甘くコーティング、ピーナツと合わせ1893年のシカゴ万博で発表しヒット。20世紀に入り自動製造機が開発されるとキャラメルポップコーンが広がった。ポップコーンがふやけない、原料が手に入りやすかったなど条件のそろっていたキャラメルがポップコーンに最適だった。
回転寿司のえび×アボカドはどう誕生したのか?大手回転寿司では超定番。発祥とされているのがスシロー。開発関係者が本社にいるという。2004年頃、アボカドが一般化。わさびとしょうゆを付けるとマグロのトロのような味がすると売り出していた。そこからアボカドを寿司に合わせてみようと発案。マグロやサーモンとともにエビと組み合わせた。互いを引き立て合うエビとアボカド、そこにオニオンとマヨネーズをプラスして人気お寿司の仲間入り。
すき焼き×卵はどう生まれた?大正8年創業の「肉鮮問屋 佐々木」。もともとすき焼きは農具のすきの上で魚や豆腐をみそで焼いて食べていた文化。明治時代に関東にも広がり肉をしょうゆで煮込む形になったという。そのままでもおいしかったが、江戸っ子が神マッチングを生み出した!?
すき焼きと卵の組み合わせ誕生は?江戸っ子は肉を食べようとすると熱いがすき焼きを冷ますために卵につけたという。
- キーワード
- すき焼き
神マッチングはありがたいが油揚げと餅がすきなので餅巾着が神マッチングだとトークをした。
ZIP!体操 を行った。公式HPをで動画を募集と告知。
- キーワード
- ZIP!公式ホームページ
神ワザチャレンジ。細田守監督の新作映画「果てしなきスカーレット」のコラボゲーム。20秒以内に何個の風船が割れるかdボタンで予想。後藤先生がチャレンジ。先生は神ワザに成功。
全国の天気予報を伝えた。
- キーワード
- 渋谷(東京)
フィギュア女子シングル、アメリカ大会。渡辺倫果が演技冒頭トリプルアクセルを着氷などジャンプを決めていく。得点をかさね集中力を切らさずショートは首位発信。
今年活躍した俳優たちが集結したのは「第17回TAMA映画賞授賞式」。最優秀作品賞に輝いたのは、観客動員数1,200万人を突破した「国宝」。最優秀男優賞を受賞した主演の吉沢亮さんには、ハードな撮影を乗り越えたウラ側で不満があるそうで、「実際撮影では最初から最後まで(演目を)全部撮っているんですが、映画で使われているのはあれぐらい。ま、そうだろうなとは思っていたんですが、もったいないなと」と話した。そしで今年主演作3本が公開され、最優秀女優賞に輝いた広瀬すずさんは、5月にフランス「カンヌ国際映画祭」へ行き、共演する松下洸平さんとのぶらり旅の様子を番組に届けてくれた。広瀬さんは「唯一街を回れた時間で本当にありがとうございました。本当に結構ハードスケジュールだったので、街ブラの時間があるとついでに自分のお土産を買ったりできるので」などと話した。
来年デビュー25周年を迎えるEXILEが約3年ぶりにドームツアーを開催。全国3都市・約15万人を動員予定のドームツアーでは、最新曲から代表曲まで全29曲を披露した。約2時間半、3万人のファンが熱狂した。
