2024年5月13日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ

news every.
every. 鈴江奈々、森圭介、陣内貴美子がきょうを分かりやすく

出演者
鈴江奈々 木原実 富田徹 森圭介 斎藤佑樹 山崎誠 河出奈都美 刈川くるみ 
5時コレ
浜田雅功&小室哲哉 29年ぶりライブで共演

音楽フェス「ごぶごぶフェスティバル」で、ダウンタウン・浜田雅功さんと音楽プロデューサー・小室哲哉さんのユニット「H Jungle with t」が、29年ぶりにパフォーマンスを披露した。「ごぶごぶフェスティバル」は浜田さんの考案で今年初開催となった音楽フェス。浜田さんと縁のあるアーティストたちが会場を盛り上げた。SixTONESは野外音楽フェスに初参戦した。大トリを努めたのが「H Jungle with t」。「WOW WAR TONIGHT ~時には起こせよムーヴメント~」などを披露した。フェスは2日間で3万5000人を動員したという。

キーワード
H Jungle with tPUFFYSixTONESWINDWOW WAR TONIGHT ~時には起こせよムーヴメント~きゃりーぱみゅぱみゅこっからごぶごぶフェスティバルアジアの純真ダウンタウンファッションモンスター倖田來未大阪府小室哲哉日本万国博覧会記念公園浜田雅功湘南乃風
MEGUMI“心に効く”美容法 「自信がない日はチークを重視」

MEGUMIさんが、著書「心に効く美容」の発売記念会見に登場した。去年発売した美容本は、発行部数50万部超えの大ヒットとなった。今回の新刊では俳優、タレント、事業家、映像プロデューサーとして忙しく活動するMEGUMIさんの美容法や、前向きに過ごすための考え方がつづられている。MEGUMIさんは今回の本を執筆した思いについて「前作を出した時に悩んでる人が多いとすごく感じた。前作では見た目のケア、今作では心のケアをして圧倒的な美しさになる」などと語った。本には「自分に自信がない日はチークを重視」というメッセージが書かれている。少し印象を変えることで気持ちが高まるという。MEGUMIさんにはデリケートな一面もあるという。日々頑張る女性たちに伝えたいことについて「常に前向きでいなきゃという発信が多いが、”弱いまま強くなる”ことをおすすめする」などと話した。

キーワード
MEGUMIキレイはこれでつくれますダイヤモンド社心に効く美容文京区(東京)
被災状況の把握や救助活動 ドローン拠点全国1000か所に

KDDIは、全国の基地局や店舗など1000か所にドローンの拠点を設置し、国内どこでも10分以内にドローンが駆けつけられるようにする計画を発表した。暗い所でも人を検知して自動飛行できる機体を導入することで、災害時には夜間でも被災状況の把握や救助活動ができるようにする。また平時は、高度経済成長期に建てられ老朽化した橋や鉄塔の点検などに活用したいとしている。今年度中に拠点の設置を始め、先日TOBし今後経営に携わるローソンの店舗への設置についても協議していく方針だ。

キーワード
KDDIローソン松田浩路
鈴木誠也 ケガから復帰 複数安打 全力疾走も

メジャー3年目の今季、開幕から出場15試合で打率3割5厘、HR3本と好調をキープしていた鈴木誠也だったが、先月16日、右脇腹の痛みのため負傷者リスト入りしていた。その鈴木が復帰し、2試合連続の先発出場を果たした。相手はこの日がデビュー戦、初回に最速164キロをマークしたスキーンズ。1・2打席目は2三振と抑え込まれたが、第3打席には約1ヶ月ぶりのヒットをマークした。さらに第4打席でもヒットを放つなど、復帰戦で複数安打の活躍を見せた。きょうは5打数ノーヒットだったが、チームは勝利した。

キーワード
シカゴ・カブスピッツバーグ・パイレーツポール・スキーンズ鈴木誠也
(気象情報)
気象情報

日テレ・マイスタ前から中継。沼津市の中継映像が流れ、渋谷の中継映像を背景に気象情報を伝えた。

キーワード
日本テレビ マイスタジオ沼津市(静岡)渋谷(東京)
気になる ミダシ
ソウルのレストランに車が突入

韓国メディアによるとレストランは営業を始める前で、従業員は別の場所にいたためケガ人はいなかった。車を運転していたのは70代の男性で警察の調べに対し男性は自転車を避けようとしてブレーキの代わりに誤ってアクセルを踏んだと供述している。

キーワード
ソウル(韓国)
ロシアで“日本”のナゾ企業

近年、ロシアでよく見かけるマッサージチェア。今や首都モスクワのショッピングモールに必ずあるという展開ぶりである。マッサージチェアにはJapanと書いてある。ウクライナ侵攻を巡る制裁によりロシアの非友好国となった日本。多くの日本企業がロシアから撤退・縮小する中、YAMAGUCHIは急成長を遂げていると見られる。街なかで聞いてみても日本製との認識が浸透していた。YAMAGUCHIのホームページには本社が山口県長門市三隅上と書いてあるが、実際には確認できず。国税庁の会社登記にも住所が載っているが、こちらは埼玉県の県立高校のもの。ホームページにある電話番号にかけてみると、あくまで日本の企業だと主張している。マッサージチェア老舗企業・元社員は「日本製は高性能・高品質と海外では根強いので、それを使って付加価値を高めたい会社は多い」などと話した。

キーワード
モスクワ(ロシア)三隅上(山口)国税庁埼玉県
住宅街で川を走るイノシシ

昨日午前8時半前、長野県松本市の住宅で近くの住民から「家の近くにイノシシがいる」と警察に通報があった。警察によると昨日午前11時過ぎに警察官や市の職員などが駆けつけ、麻酔銃を使って捕獲した。イノシシは体長およそ1.3メートル、体重約60キロの雌で人や農作物などに被害はなかった。捕獲したイノシシは市の職員が山へ帰すという。

キーワード
イノシシ松本市(長野)
韓国カルチャー祭典に14万人

世界最大級の韓国カルチャーの祭典、KCON JAPAN2024が千葉・幕張メッセで行われた。イベント最大の魅力は総勢44組の豪華K−POPアーティストのライブ。来場者には他にもお目当てが。韓国発のコスメブランドが並ぶブースでは配られる試供品などをもらおうと行列が。さらに人気急上昇中の6人組グループTWS。KCONではサプライズでアーティストがブースに登場し、普段より近い距離で交流することができる。そして18店舗が出店したフードエリア。そこでは来場者が黙々とラーメンを作っていた。ソウル中心部を流れる川、漢江にあるコンビニに設置されていたことで人気となり、今、若者を中心にピクニックやデートの定番として注目されている漢江ラーメン。袋に入ったインスタント麺をIH対応の紙皿にのせ自動調理器に設置、ボタンを押してお湯を出し沸騰させる仕組み。その調理過程も相まって韓国では今や街中にあるコンビニの一角に専用のブースが出来るほど人気。イベントは先週末から開催され、3日間で14万人が来場した。

キーワード
ILLITINIKCON JAPAN 2024ME:INiziUTWSZEROBASEONEソウル(韓国)千葉県千葉県日本コンベンションセンター国際展示場弘大(韓国)漢江
news file
「母乳バンク」リニューアル

低体重で生まれた赤ちゃんに寄付された母乳を提供する母乳バンクがリニューアル。日本橋母乳バンクではクラウドファンディングによって支援金が集まり、最新の低温殺菌処理機が導入された。母乳バンクでは腸が未熟な赤ちゃんでも飲むことができるドナーミルクを作るが、最新の低温殺菌処理機により、これまでの3倍の効率で作ることができ、ドナーミルクの安定供給が期待できるという。

キーワード
クラウドファンディング日本橋 母乳バンク日本橋(東京)母乳バンク
(ニュース)
家に眠る賞品に“高値”も 価格上がる“お宝”特徴は?

東京・秋葉原で外国人観光客に買ったものを見せてもらうと、手に入れていたのは1980年代から2000年代初めに発売されたレトロゲーム。中には発売当時1万円ほどのゲーム機が倍以上の価格に。レトロゲームの価格が高騰しているという。専門店で話を聞くと「外国人が買われる商品は値段が上がってます。1人で50万円買っていった方もいらっしゃって。前と違って円安が進んでるからかなと」と話した。売り上げの9割が外国人だという店。最近は一部ゲーム機本体やソフトが定価の2倍以上になっているものも。それでも外国人に人気のキャラクターゲームなどは品薄になっているという。そこで番組スタッフのレトロゲームがどのくらいで売れるのか査定してもらった。当時1本5000円程度で買ったという家庭用ゲーム機ソフト11本。買取価格は290円。店によると、流通量が少なかったソフトなどが高値になる場合も。中古の楽器の中にも高騰しているものがある。ビンテージと呼ばれる一部の高価なギターだけでなく、全体的に上がっているという中古ギター。その要因がコロナの巣ごもり需要やアニメの影響、円安など複合的な要因で価格が上がっているという。

キーワード
BEEP宮前平店SARSコロナウイルス2アメリカイシバシ楽器 御茶ノ水本店 HARVEST GUITARSゲームボーイアドバンススカイラインゼルダの伝説ドラゴンクエストシリーズドラゴンボールポケットモンスターレトロげーむキャンプ秋葉原店千代田区(東京)川崎市(神奈川)日産自動車秋葉原(東京)
”各地で冠水”箱根では観光客困惑も

今日関東や東海を中心に広い範囲で朝から大雨となった。各地では冠水が相次ぎ、また観光地の神奈川・箱根町ではあまりの強風に戸惑う観光客の姿もあった。

キーワード
箱根町(神奈川)
あまりの強風に観光客困惑 箱根”黒たまご”買うにも…

黒たまごが名物、神奈川県の箱根・大涌谷。箱根町では12時間で172.5ミリの雨を観測し道路も冠水するなど今年一番の大雨となった。また、今朝は前線に向かって暖かく湿った南風が吹き込んだため、横浜市内では歩く人たちも傘が差せないような状態に。まるで台風のような風が通勤・通学時間を直撃し横浜市の駅前では傘が全く役に立たない光景が確認できる。東京でもお台場など沿岸部で瞬間的に20メートルを超える風が吹いた。日中、活発な雨雲がかかり続けた千葉県では行く先々で道路が冠水した。関東は今夜いっぱい雨が続くが明日は一転、気持ちのよい青空が広がる見込みである。

キーワード
三重県台場(東京)大涌谷市原市(千葉)成田市(千葉)横浜市(神奈川)箱根町(神奈川)臨海(東京)銚子市(千葉)黒たまご
news file
日銀が国債買い入れ減額

日本銀行は今日、5年超10年以下の長期国債の1回当たりの買い入れ額を、先月下旬の前回よりも500億円減らし、約4250億円とした。日銀は大規模金融緩和策の一環として国債の買い入れを行ってきたが3月の金融政策の変更後、国債の買い入れ額を減らすのは初めてである。今後さらに国債の買い入れ額を減らしていけば金利が上がり、理論的には為替が円高方向に動く可能性がある。

キーワード
日本銀行植田和男金融政策決定会合
(特集)
街で長~く愛されてます!ふわっトロ~モツ煮定食

「町で愛されてます!名物定食で人気の店」第7弾。埼玉県熊谷市、JR熊谷駅から車で約7分の所にある創業44年の大衆食堂「百万石食堂」を紹介。40種類以上あるメニューの中でも、百万石といえばこれとお客さんが口をそろえるのが「もつ煮定食」。お客さんの半数以上がこれ目当てだという。中田は「モツが柔らかい。しょうゆとみその香りがふわ~っと香る味付けで、結構ピリ辛」などとコメントした。モツ煮は、ラードで炒めた野菜にモツ煮のタレで味付けし、最後にモツ煮を乗せた「モツ野菜炒め定食」でも楽しめる。中田は「とろっとしたモツにシャキシャキの野菜の食感がたまらない。モツ煮単体よりあっさりした印象」などとコメントした。このおふくろの味を作るのは店主の加賀崎翔也さん24歳。もつ煮は完成まで2日をかける。豚の大腸を一口大に切り、魚介・鶏ガラがベースのラーメンスープをコンニャクを加えた大鍋にたっぷり注ぎ、醤油や白味噌などで味付けして煮込む。90分ほど煮込んだら一晩寝かして味を染み込ませる。もう一度約40分煮込んだら完成。

キーワード
もつ煮定食カツカレーメンコロ定食モツモツ野菜炒め定食ラーメン熊谷市(埼玉)熊谷駅百万石

創業以来44年愛されるおふくろの味を生み出したのが翔也さんの祖母、78歳の美津江さん。もともとは夫の正勝さんとこの店の近くで酒類などの卸業を営んでいた。しかし上越新幹線の開業が決定、立ち退きエリアだったことから卸業をたたみ、移転。44年前この食堂を開いた。8年後夫を病気で亡くすも親戚の恵美子さんや、パートさんたちに助けられ店を続けてきた。しかし、翔也さんは「祖母の体がしんどそうだと思う部分が増えてきた」などとして、美津江さんに後継ぎの話を持ってきたという。翔也さんは「大学1年生のときに人生の選択じゃないが、そのときに家族でやってきたこの家業を継ごうっていうふうに思った」と話した。教師を目指していたが、大学を中退しイタリアンレストランで修業を始めた。料理の腕を磨くこと2年半、店へ戻り、美津江さん流のもつ煮を受け継ぎ、百万石食堂の主となった。それを機に「世界一のもつ煮」という看板を掲げた。翔也さんはもつ煮の味を引き継ぐにあたり、1つだけ引き算をした。それが味のベースとなるラーメンスープ。それまで入れていた野菜をやめ、だしは魚介と鶏がらのみにし、おばあちゃんの味付けがより際立つようにしたという。

キーワード
上越新幹線加賀崎正勝
名物定食で愛される店7 年間1万食!肉汁スゴい一品

千葉県山武市のJR総武本線・松尾駅から車で約10分、創業7年の「はやさか」。和洋中なんでもござれの大衆食堂には180種類ものメニューがあり、連日多くの客でにぎわう。年間1万食も出る名物定食は「鉄板和風ハンバーグ定食(400g)」。この商品を目当てに遠方から来るファンも多い。箸を入れただけで肉汁があふれ、肉汁がたっぷりだけどくどくなく、和テイストなソースがハンバーグによく合うという。この一品を考えたのは店主の増田淳さん。まずはペースト状にしたタマネギと牛乳をミックス。それを卵と合わせパン粉・粗挽きコショウなどを加える。ポイントは一度火にかけること。豚肉は地元の養豚場で飼育されたもののみ。厳選した部位に先程の材料を合わせしっかりと揉み込んでいく。形を整えたら240℃のオーブンで約14分。自家製の和風ソースで包みこんだらお客さんのもとへ。増田さんはもともとはこの場所で豚肉料理の専門店を営んでいた。賄いハンバーグが従業員に大人気だったため、ハンバーグを看板メニューにしてリニューアルオープンした。狙いは当たり年間1万食の名物定食となった。ハンバーグ定食650グラムは週末に観光客の注文が多いそう。さらに店主・増田さんの人柄も魅力。増田さんの気さくな性格が作り出すアットホームな雰囲気からお客さん同士の交流の場にもなっている。この日、店を手伝っていたのは二男・元気さん。時々、父のサポートのためやって来る。元気さんは「店のハンバーグが一番おいしいと思ってる」と話す。一方で増田さんは「遠くからわざわざ田舎まで足を運んでもらって「おいしい」「食べたい」と思ってくれる人がいるから続けられる」と話した。

キーワード
いわし漬け丼はまぐり醤油ラーメンはやさかタマネギ山武市(千葉)東京都松尾駅総武本線豚肉鉄板しょうが焼き定食鉄板和風ハンバーグ定食650g鉄板和風ハンバーグ定食(400g)
(番組宣伝)
有吉ゼミ

「有吉ゼミ」の番組宣伝。

(気象情報)
気象情報

日テレ・マイスタ前から東京・浅草の映像を背景に関東の気象情報を伝えた。

キーワード
日本テレビ マイスタジオ浅草(東京)
まさかの出来事
コンテナ落下車を直撃 車内の親子3人必死の救助

中国・浙江省でトラックからコンテナ落下し車を直撃。地元メディアによると車の中には母親と2人の子どもがおり、トラックの運転手や通りかかった人たちが子どもをドアの隙間から救出。さらに母親も引っ張り出され無事だとのこと。地元メディアによると親子3人の命に別状はなかったという。

キーワード
浙江省(中国)
1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.