- 出演者
- 鈴江奈々 木原実 森圭介 小林史 桐谷美玲 山崎誠 忽滑谷こころ 直川貴博
厚生労働省が賃金に関する調査を発表(毎月勤労統計調査)。物価の変動を反映させた9月の実質賃金は前年同月比1.4%減り、9か月連続の減少。賃金の伸びが物価上昇に追いついていない状況。
クリスマスやお歳暮シーズンに直撃する物価高。街の人に聞いた「あなたがほしいギフトは?」。「物価高を実感している」という人、望むギフトは「お米」。毎年お歳暮をおくる人、自分がもらうなら「キャッシュ」。たまご1キロあたりの卸売価格は335円と過去最高値に迫る勢い(JA全農たまご)。
街の人に物価高のなかどんなものが欲しいか聞いた。桐谷が「時間がほしい。1日30時間ぐらいあったらいいのになー。何もしない時間がほしい」などとコメントした。
本格始動した自衛隊によるクマ支援。2日目のきょう、1頭のクマと対面。秋田県鹿角市の果樹園でクマが捕獲された。クマは猟友会により駆除され、自衛隊はクマの運び出しを担った。今年度クマに襲われて死亡した人は全国で13人と過去最悪(環境省より)。北海道や東北地方などのトップが集結。深刻なクマ対策について、国への提言をまとめた。クマ対策にかかる予算の確保などを国に求めたい。警察庁はきょう、機動隊の警察官がライフル銃を使ってクマを駆除する運用を今月13日から始めるとした。銃器対策部隊を現地に派遣し、出没地域でハンターに同行、クマの特性を学ぶなどして準備を進める。令和7年度のブナの結実状況について青森、岩手、宮城、秋田、山形で調査が行われ、5県全てが「大凶作」(東北森林管理局より)。岩手大学農学部・山内貴義准教授は「クマは死に物狂いで里に出ている」などと話した。クマの出没は今月いっぱい相次ぐと予想。
国会では参政党・神谷代表が質問に立ち、高市総理大臣に「外国人の受け入れを制限すべき」と訴えた。長年自民党のパートナーだった公明党はきょうも政治とカネの問題を追及。高市総理は裏金事件について改めて陳謝したが、不記載のあった議員は「説明責任を尽くした」として起用を続ける考えを示した。参政党は夏の参院選で「日本人ファースト」を掲げ躍進。消費税の減税は「排除はしていない」としつつも「実現するには時間がかかる」との認識を示した高市総理。立憲民主党・塩村議員が追及したのは働き方改革。高市総理はことしの新語・流行語大賞にもノミネート、働く人が自ら選択することと健康の維持を前提に厚生労働大臣に対し、労働時間規制の緩和を検討するよう指示している。衆議院ではあすから予算委員会が開かれ、高市総理にとって初めての野党との本格論戦がスタートする予定。
いまトランプ大統領が敵視しているのは4日に行われたアメリカ・ニューヨークの市長選挙で勝利したゾーラン・マムダニ氏。インド系移民のイスラム教徒で、野党・民主党から立候補。共和党のトランプ大統領は「共産主義者」と決めつけ対立。「マムダニ氏が市長選に当選した場合にはニューヨーク市への補助金を制限する」とけん制。マムダニ氏は対抗心をあらわに。過去にはラッパーとして活動。公営バスの無料化や富裕層への増税などを訴え多くの支持を獲得。なぜトランプ大統領は敵視しているのか、考えられるのは支持率がここ数週間で急落しているため。市長選と同じ日、バージニア州とニュージャージー州の知事選でも共和党が敗れ民主党候補が勝利。1年後に中間選挙が迫る中、危機感を持っているとみられる。
コーナーオープニング映像。
おととい兵庫県加古川市の国道で乗用車が信号待ちの車に次々衝突し、あわせて13台が絡む多重事故となった。この事故で乗用車の運転手が死亡、10人以上がけがをした。運転手は事故の前に何らかの原因で意識を失っていたとみられているが、司法解剖の結果、急性心筋梗塞を起こしていたことが分かった。運転手の車は現場から200m以上手前で追突事故を起こしていた。警察は心筋梗塞を起こしたことで正常な運転操作ができず事故を起こしたとみて過失運転致傷の疑いで捜査している。
議員定数削減を巡り、超党派の議員連盟はきょう、衆議院議長に対し、議長の下に置かれている選挙制度協議会で議論されるべきとする申し入れを行い、来年春をメドに結論を得るよう求めた。申し入れを行ったのは自民党と日本維新の会を含む衆議院の全ての会派が参加する選挙制度改革議連。衆議院の議員定数を巡っては、自民と維新の連立合意の中で「いまの臨時国会で法案を提出し成立を目指す」としている。額賀議長は「何よりも優先する」と述べた。自民党・古川議員は連立合意に定数削減の内容が含まれていることについて「三権分立の精神からいえば違和感がある」とし、「協議会が議論の中心であるべきだ」と述べた。
天皇陛下はきょう千葉市で行われた国際会議の開会式に出席された。情報通信などに用いられる光・電磁波技術の発展について考える世界最大規模のシンポジウム。50の国と地域から約1300人の研究者が参加し、5日間光・電磁波技術についての研究成果の発表や情報交換などが行われる。陛下がこの国際会議に出席されるのは初めて。
来年6月に開幕する北中米ワールドカップで悲願の初優勝を目指すサッカー日本代表。きょう、W杯で着用する新ユニフォームが発表された。コンセプトは「水平線」。誰もが思い浮かべる水平線の景色のように、このユニフォームが記憶に残る存在になるよう願いがコメられている。新ユニフォームは今月の強化試合2連戦から着用予定。メンバーも発表された。初選出が3人、パリ五輪で全試合ゴールを守った小久保玲央ブライアンらが選ばれた。遠藤航が復帰、注目の攻撃陣には久保建英やオランダリーグで月間MVPに輝いた上田綺世らが選ばれた。
メジャーリーグ・カブスでシーズン2年目を終えた今永昇太がフリーエージェントに。ことし開幕投手を任されるなど2年間で24勝をマークする活躍を見せた今永。メジャー公式サイトなどによるとカブスは今永との3年間の契約延長権利を行使せず、今永も1年契約を結べるオプションを拒否。他球団に移籍する可能性が浮上した。
カブスからマイナー契約のオファーを受けた慶應義塾大学4年・常松広太郎。東京6大学野球リーグなどで活躍。アメリカの金融業界大手、ゴールドマン・サックスに就職の内定を得ていたがSNSでアメリカ挑戦に前向きなコメントを寄せた。
きのう東京国立博物館で行われた映画「果てしなきスカーレット」(配給:東宝、ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント)のジャパンプレミア。声優を務めたキャスト陣が登場した。芦田愛菜は主人公のスカーレット、岡田将生はスカーレットと旅をする看護師・聖の声を担当した。イベントでは吉田鋼太郎が共演者の演技を絶賛した。
日テレ・マイスタ前から中継、東京・汐留の中継映像を背景に天気予報を伝えた。あすは「立冬」。北海道では平地でも積雪のおそれがある。台風26号が発生。
きょうのテーマは、絶景から穴場まで「温泉総選挙」。
きのう発表された全国約80の温泉地の中から、絶景部門や美肌部門、秘湯/名湯部門など8部門でそれぞれ1位を決める温泉総選挙。環境省など国が後押しし、一般の方の投票で順位が決まる。ことしで10年目。投票総数は7万4314票。各部門の1位は、おもてなし部門では新潟・岩室温泉、歴史/文化部門は島根・旭温泉、美肌部門は島根・美又温泉、秘湯/名湯部門は群馬・万座温泉など。自治体や観光協会が自分たちの温泉地を活性化させたいという狙いで自らエントリーし、投票してもらうシステム。絶景部門1位は広島・きのえ温泉。去年に続き1位だという。湯治ウェルネス部門1位は鹿児島・指宿砂むし温泉。外国人観光客にも人気。おもてなし部門1位は新潟・岩室温泉。新潟県の芸妓の発祥地。全国的にも珍しい黒い温泉。硫黄と鉄が結合し黒くなる。
温泉総選挙(温泉総選挙HPより)。8部門の中で得票数が特に多かったのが、歴史/文化部門。1位は島根・旭温泉、2位は長崎・壱岐湯本温泉、3位・和歌山・熊野本宮温泉郷など。中でも5位にランクインしたのは静岡・下田温泉。去年はランク外だった。静岡・下田市にある金谷旅館。創業1867年。千人風呂の紹介。金谷旅館・女将・今井伊豆美さんは、「ずっと同じ第くさんが、千人風呂の改修工事に入ってくれる」などと話した。明治時代の中頃に建てられた蔵を改装した「Cafe くしだ蔵」を紹介。去年4月にオープンした「下田海鮮 厨」の店主は「SNSなどで下田を知ってもらい、若い人も来てくれたら」と話していた。温泉に詳しい北出恭子さんによると、「レトロ×若者=魅力アップのキーワード。昔ながらの要素を現代風にアレンジ。若い世代に響き再評価されたか」と分析。
温泉総選挙(温泉総選挙HPより)。秘湯/名湯部門1位は群馬・万座温泉。2年連続1位。万座高原ホテルの広報担当者は「ドジャースの連覇にあやかりたいと願っていた。同じく連覇できたことが嬉しい」と話していた。きのうの受賞の発表を受け、きょうから宿泊料金が約1000円引きとなる特別プランが用意されている。一方、影を落としているのがクマの存在。万座温泉全体では、ことし4月からの目撃情報は約70件。対策として鐘や電気柵を設置。10月3日以降、クマの目撃情報はない。人的被害もない。
3日、フィリピン中部に上陸した台風25号。最大瞬間風速約57mを観測するなど激しい雨と風に見舞われた。観光客に人気のリゾート、セブ島では大規模な洪水が発生。多くの人や屋根の上などに避難していた。AFP通信によると、台風の影響でこれまでに140人以上が死亡し、127人が行方不明になっているという。台風25号はフィリピンを抜けたが、きょう新たに台風26号が発生。今後、発達しながらフィリピンに近づく予想。二次災害などが懸念される。
