TVでた蔵トップ>> キーワード

「コメ」 のテレビ露出情報

きょうも全国で40℃に迫る記録的暑さとなった。島根県を流れる斐伊川はほとんど干上がっていて川底が見える状態。猛暑と渇水で食卓にも深刻な影響が出てきている。きのう40.0℃を記録した広島・安芸太田町加計のきょうの最高気温は39.2℃。きのうまで4日連続で40℃を超えた日本列島。きょうも全国319地点で35℃以上の猛暑日となった。最高気温38.4℃を記録した名古屋市。京都は38.6℃。東京都心は36.1℃で2日連続の猛暑日。あさっては関東で40℃以上の危険な暑さとなる可能性がある。
連日の猛暑で夏野菜にも影響が出ている。農林水産省は気温の高さ、少ない雨の影響で夏野菜を中心に平年より高くなる見通しとしている。取材した都内のスーパーで特に値段が高くなっているトマトは仕入れるのも大変だという。埼玉・滑川町の農園を取材すると、年間約450tのトマトを栽培しているが、この夏の時期の生産量が約8割減ったという。暑さで大きくならないトマトは色づきのムラや裂果なども出て廃棄量が増加しているという。グリーンファムたぱん・有賀義信取締役は「夏に栽培できるような温度ではなくなっている気がする」などと話した。
先月29日、国交省が貯水率0%を発表した宮城・鳴子ダム。利用できる水の最低水位を下回ったため31年ぶりに貯水率が0%となった。下流の大崎市のコメ農家では農業用水が来ないため田んぼにはヒビが入っている。翌日は雨で「恵みの雨」と喜んでいたが、田んぼのヒビ割れを解消するほどの大雨にはならなかった。鳴子ダムの貯水量はさらに水位が下がっていた。記録的な雨不足で稲の生育への影響が懸念される中、小泉農林水産大臣がきょう新潟・南魚沼市のため池を視察した。小泉大臣は「必要があれば給水車も出す」などと話した。
渇水は市民生活にも影響を与えている。新潟・上越市の給水スポットには行列が出来ていた。この1カ月の降水量が平年の20%以下の地域は日本海側を中心に全国的に広がっている。島根・出雲の斐伊川はほとんど干上がっていて川底が見える状態。雲南市にあるブランド和牛の畜産農場では暑さ対策のミストや飲み水にこれまでは井戸水を使用していたが、今夏は井戸水が枯れて水道水を使用しているという。牛の健康を守るには大量の水が必要なためコストが上がると嘆いていた。島根県内では水道水も危機的状況。きょう正午時点の尾原ダムの貯水率は28.4%だが、このまま雨が降らなければお盆明けにも貯水率がゼロになる可能性があり給水制限も検討されるという。気象庁の1カ月予報で東北日本海側と北陸地方では曇りや雨の日が多くなり、降水量は平年並みか平年を上回る予想だが、これまでの少雨を解消する降水量にはならない可能性がある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月4日放送 7:00 - 7:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
全国のスーパーで9月28日までの1週間に販売されたコメの平均価格は、前の週より35円値下がりして5キロあたり税込みで4211円。農林水産省は、備蓄米販売が再び増えたことが考えられる、とした。

2025年10月4日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
コメのスーパー販売平均価格は前週より下がり4211円となり、3週連続で4200円台となった。新米価格の高止まりが要因と見られ、備蓄米の販売期限延長は価格を下げる効果が限定的となっている。

2025年10月2日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタそれ、Nスタが調べてきました!
バングラデシュから来た家族が持ち込んだのはコメ。産出国の検査証明がなかったため廃棄処分となった。日本のコメ高騰を知り持ち込む人が急増している。

2025年8月12日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
農林水産省は今月3日までの1週間に全国のスーパーおよそ1000店舗で販売された米5キロ当たりの平均価格が前の週と比べて83円安い3542円だったと発表した。値下がりは2週間ぶりで随意契約による安い備蓄米の販売量が増えたことなどが要因。

2025年8月3日放送 17:30 - 18:00 テレビ朝日
ANNスーパーJチャンネル(ニュース)
水不足によりコメがピンチ。きょう小泉農林水産大臣が渇水対策のため、新潟・南魚沼市のため池を視察した。小泉農林水産大臣は「前例にとらわれない施策を農水相は講じている」などと述べた。南魚沼市では、7月の降水量が平年の20%に満たず、深刻な水不足が起きている。新潟・津南街では、ダムの貯水率が6%にまで下がった。米どころである日本海側では降水量が平年の13%。岩手県[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.