TVでた蔵トップ>> キーワード

「テスラ」 のテレビ露出情報

スタートアップのエイターリンクが開発しているのが、ケーブルなどを一切、使わずに電気を送るワイヤレス給電のシステム。最大17メートル先まで電気を供給することができる。この技術を使ってケーブルを使わずにオフィスなどの温度を管理するシステムを提供している。ワイヤレスで電気の供給を受けているので、かさばるケーブルはない。より人に近い位置にセンサーを置くことで冷やしすぎ、暖めすぎを防ぐことができ、節電効果が大きいという。エイターリンクは今後、さまざまなセンサーのワイヤレス給電化を進めていきたい考え。
EVワイヤレス給電協議会が発足。ワイヤレス給電の仕組みをEV(電気自動車)を走らせることに使おうという組織。目指すのはケーブルやプラグを自動車につながなくても地面に敷かれたコイルから車側のコイルに電力を供給できるシステムの構築。駐車場に停車するだけで充電ができ、さらには、走行中に電気の供給を受けることも可能。充電器の設置は、1日程度で完成し機器の露出も少ないため、設備が劣化しにくいメリットもある。EVをめぐっては、車載バッテリー市場で中国勢や韓国勢の海外企業が先行している。接触式の充電方式でも世界標準をテスラなど海外勢に奪われるなか、走行する自動車に給電して走らせる、この新たな分野で日本の逆襲を狙う。協議会には、ホンダやマツダといった自動車メーカーのほか、タクシー会社や素材メーカー、建設会社など多種多様な企業が参加した。今回、その世界と渡り合うための強力な助っ人としてある米国企業が協議会のメンバーに入った。ワイトリシティはマサチューセッツ工科大学発の企業でEVへのワイヤレス給電システムをいち早く開発。米国最大級のデジタル技術見本市、CESにも出展するなど、注目されている。団体のトップに就任した東京理科大の堀教授は世界と戦ううえでは、スピード感が重要だと指摘する。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月3日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
テスラが発表した1~3月の世界販売台数は33万6681台で昨年同月比13%減少した。欧米でマスクCEOの言動に反発する動きが広がっている。

2025年4月3日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
アメリカの政治専門サイト、・ポリティコは2日、イーロンマスク氏についてアメリカ・トランプ大統領が数週間以内に政権の仲間としての役割から身を引くと側近たちに伝えた」と報じた。「大統領はマスク氏とDOGEに満足しているものの、2人はマスク氏が自分のビジネスに戻り、サポート役に回る時期が近いと数日前に判断した」と伝えている。これに対してアメリカ・ホワイトハウス・レ[…続きを読む]

2025年4月3日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
テスラCEO・イーロン・マスク氏は政府効率化省(DOGE)を率い、連邦政府職員の削減などを推進しているが「近く退任の可能性がある」とアメリカのニュースサイトが報じた。ニュースサイト「ポリティコ」はマスク氏の強引な改革や言動に反発も起きていて政府内から批判が強まっていると報じている。実際、アメリカ国内では連日のように反マスクデモが発生。テスラの車が何者かに焼か[…続きを読む]

2025年4月3日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
アメリカの電気自動車大手「テスラ」は2日、1月~3月期の世界販売台数が前年比およそ13%減少したと発表した。電気自動車大手「テスラ」が2日に発表した1月~3月期の世界販売台数は、前の年の同じ時期と比べておよそ13%減少の33万6681台となった。アメリカメディアによると、2022年以来およそ3年ぶりに低水準を記録したという。テスラは声明で、「生産ラインの切り[…続きを読む]

2025年4月3日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
EV(電気自動車)大手・テスラが、2日に発表した1−3月期販売台数(前年比)33万6681台(↓13.0%)。1年前から大幅に減少した。四半期ベースでは、約3年ぶりの低水準で、市場予想も下回っている。イーロン・マスクCEOの政治的発言が、欧米で消費者の不買運動につながったことが響いた。また、テスラは中国でも現地のEVメーカーにシェアを奪われていて、販売台数で[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.