TVでた蔵トップ>> キーワード

「トヨタ自動車」 のテレビ露出情報

きょう、北京モーターショーが始まった。世界各国のメーカーなど1500社が参加した。中国では、EVなどの新エネルギー車の新車販売台数が全体の3分の1を占める。トヨタ自動車は、最新のEVを発表し、シャオミは、先月販売を開始したEVについて、1か月足らずで、受注が7万5000台を超えたとアピールした。ここ数年、中国のEVの販売台数は、伸びが鈍化している。去年は、前年比で24.6%の伸びにとどまった。プラグインハイブリッド車の人気が高まっている。ガソリンと電気を使い分けるハイブリッド車に、外部電源から充電できる機能がついたもので、去年の販売台数は、前年比で84.7%増えた。長距離移動には、長時間の充電が必要なEVに対し、プラグインハイブリッド車は、ガソリン燃料で走行できる。EVよりも電池の容量が小さいため、価格を安くできることもあり、消費者からの評価につながっているとみられる。テスラは、今後の事業方針として、低価格EVを含めたラインナップを検討していて、価格競争でも、中国の自動車メーカーに対抗しようとしている。吉利自動車グループは、きょうのモーターショーで、充電や給油なしに、最大で2000キロを走行できるプラグインハイブリッド車を発表した。この会社では、ハイブリッドエンジンなどの技術開発を行う専用の施設を設立するなど、ここ数年、この分野の研究開発投資を大幅に拡大している。専門家は、中国の新車市場では、熾烈な価格競争が繰り広げられていて、強いものが生き残り、グローバルでも競争力を構築できるのではないかと見ているなどとした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月4日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
アメリカのトランプ大統領が、全ての国の輸入品に対して10パーセントの関税をかけ、日本の関税24パーセントを課すと発表した。中国商務省は、断固反対して対抗措置を取ると声明を発表した。EUのフォンデアライエン委員長が、対抗する用意があると話した。

2025年4月3日放送 23:06 - 23:55 テレビ東京
カンブリア宮殿カンブリア宮殿 20年目突入SP!新たな開発者たち
番組が放送開始20年を記念。2006年4月にこの番組はスタートした。最初のゲストはトヨタ自動車の副会長だった張富士夫。番組は激変の時代に勝ち残る経営者出しを描き出す。番組開始当時、売上4000位億円だったファーストリテイリングは売上は3兆円を突破した。ソフトバンクの孫正義は番組開始当時携帯事業に参入したばかり。その売上高は6兆円を突破した。そして番組には当時[…続きを読む]

2025年4月3日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
アメリカ・トランプ大統領が発表した相互関税。日本には24%の関税を課すなど、想定を超える衝撃的な内容となった。世界経済の先行きに懸念が広がっている。日経平均株価の大幅な下落。ふだん投資をする人に受け止めを聞いた。きょうの東京株式市場。トランプ大統領の発表を受け、日経平均株価は一時1600円余急落。終値としては、約8か月ぶりに3万5000円を割り込んだ。若い世[…続きを読む]

2025年4月3日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
アメリカの貿易赤字削減に向けトランプ大統領が大規模な相互関税を発表。去年アメリカの貿易赤字は過去最高の185兆円(米国商務省)。トランプ大統領は「対米貿易黒字国がアメリカの富や財産や雇用を奪っている」と主張。185の国と地域を対象にアメリカへの輸入品に一律で10%の関税を課す宣言をした。特に貿易赤字額が大きい国や地域はパネルにリストアップされ、更に税率を上乗[…続きを読む]

2025年4月3日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
日本テレビ経済部長・石川真史がスタジオで解説。今朝、トランプ大統領が発表した日本への追加関税は24%。すでに決まっている自動車、鉄鋼、アルミを除いて、原則、日本からアメリカへのすべての輸出品にかけられることになる。今回の追加関税は、世界中の国と地域にかけられているが、基本的には一律10%になっている。ただ、およそ60の国や地域には最大50%の上乗せ税率がかけ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.