TVでた蔵トップ>> キーワード

「パレスチナ」 のテレビ露出情報

ニューヨーク国連本部前から中継。日本時間午前4時から始まった会議は、パレスチナとイスラエルの2国家共存による問題解決を目指すもの。この会議では既にパレスチナを国家として承認すると発表していたイギリスやカナダなどに加え、フランスが先ほど新たに承認を宣言。その他の国も承認を表明する予定で、国連加盟国の8割である160か国を超える国がパレスチナを国家として認めたことになる見通し。パレスチナ自治政府のアッバス議長はアメリカ政府がビザの発給を拒否したためビデオ演説で参加。トランプ大統領の名前をあげ「和平に向け、ともに取り組む準備がある」と呼びかけた。日本からは岩屋外務大臣が出席し「パレスチナを国家として認めない」と改めて表明し、その理由について演説する見通し。反発するイスラエルとアメリカは欠席していて、イスラエルの国連大使は会議を「茶番だ」と批判。会議を通してパレスチナ問題解決への機運が高まるかどうか、今後の動きが注目される。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月24日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
トランプ大統領は23日国連で演説し、「大統領就任から8か月の間で、インドとパキスタンの紛争など世界の7つの紛争を和平に導いた」と主張、「国連の可能性の大半はまったく発揮されていない」と強く批判した。さらに「国連が不法移民を支援している」「ヨーロッパ諸国が移民により問題に直面している」と強調し「開かれた国境という失敗した実験に終止符を打つ時だ」と述べた。一方イ[…続きを読む]

2025年9月23日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングANN
相次ぐパレスチナ国家承認の動きについて、エルサレムでパレスチナとイスラエル双方の反応を聞いた。パレスチナ人の男性は国家承認の動きがさらに広がることに期待感を示した。承認を見送った日本については「もっとパレスチナを支援してほしい」と訴えた。一方、イスラエル人の男性からはパレスチナ国家承認の動きに反発する声が聞かれた。

2025年9月23日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道SPOT LIGHT INTERNATIONAL
日本政府はパレスチナの国家承認について「『するか否か』ではなく『いつするか』の問題だ」とする一方、今回の国連総会のタイミングでは見送る方針を示している。これについてパレスチナ暫定政府のシアム駐日代表はきょう都内で会見を開き、「日本も国家承認を」と訴えた。また「国家承認はハマスを利する」とのイスラエルの主張には「くだらない言い訳だ。国家承認はすべてのパレスチナ[…続きを読む]

2025年9月22日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル最新NEWS
イギリスなど4カ国が相次いでパレスチナを国家として承認した。22日から始まる国連総会を前に、イギリス・スターマー首相は21日、「パレスチナ人とイスラエル人の平和への希望と2国間解決を実現させるため、パレスチナを正式に国家承認する」と表明した。カナダ、オーストラリア、ポルトガルも承認を発表している。日本は見送る方針だが、フランスは22日に承認を表明する。これに[…続きを読む]

2025年9月20日放送 0:00 - 0:45 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
岩屋外務大臣はパレスチナを国家として承認することを当面見送る方針を表明し、「何が2国家解決の実質的な進展に資するか熟議を重ねた結果だ」と説明した。イスラエル、パレスチナ、アメリカに日本の考えを伝えたとしている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.