TVでた蔵トップ>> キーワード

「プライム市場」 のテレビ露出情報

今日の日経平均株価は4万1190円で取引を終え、昨日より1033円値下がりした。今月だけで2600円以上上昇してきたことへの大きな反動、きっかけは昨夜発表された米国の6月の消費者物価指数。市場の予想より低かったことで早期利下げへの期待が一層高まり、前日のニューヨーク市場ではハイテク株に利益確定の売り注文が広がった。この流れから東京市場でも、相場のけん引役だった半導体関連株が大きく値を下げた。更に重しとなったのが円高の進行。昨夜1ドル=161円台で推移していた円相場が一時、1ドル=157円台まで急上昇。市場から出た為替介入との見方について、神田財務官は今朝もコメントしないと強調したが、歴史的な円安に変わりはないのが実情。ただ企業業績への期待は根強いことから、プライム市場では値上がり銘柄の方が多く日本株全体としては底堅い状況。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月14日放送 18:25 - 20:54 テレビ東京
ありえへん∞世界成田&村上のニッポンの未来を考えまSHOW
今回のテーマは「年収103万円の壁を撤廃したら日本はどうなる?」。年収が103万円を超えると所得税が発生する。そのため税金が発生する前に働くのをやめようとアルバイトやフリーターが働き控えをする傾向にある。影響は親にもあり、子供の年収が103万円未満の場合は扶養家族として扱われ、経済的な負担を軽減するため、親の所得税や住民税が軽減される。しかし、子供の年収が1[…続きを読む]

2025年1月14日放送 0:40 - 1:25 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
早期・希望退職の募集人数が3年ぶりに1万人を超えた。東京商工リサーチによると、去年の早期・希望退職の募集を行った上場企業は57社で前の年から4割ほど増加した。また、募集人数は1万9人と3倍以上増え、3年ぶりに1万人を超えた。このうち、東証プライム市場に上場している企業が約7割を占め、直近の決算で黒字だった企業は6割近くにのぼった。東京商工リサーチは、経営環境[…続きを読む]

2024年12月31日放送 7:00 - 9:50 フジテレビ
大みそか列島縦断LIVEニッポン景気満開テレビ(景気満開テレビ2024)
磯丸水産は創業15年、全国220店舗。運営しているのは年商290億円のSFPホールディングス。今年、創業40年を迎えた上場企業で磯丸水産の他にも鶏料理専門店の鳥良商店など13ブランドを展開している。SFPホールディングス・佐藤誠社長は新ブランド立ち上げのポイントについて「どの業態も核になる料理があるか」とコメント。例えば、磯丸水産ならお客さんが頼んでいた「浜[…続きを読む]

2024年12月25日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS×2024年株価上昇率
7月11日に史上最高値をつけた翌日以降、株価は下落が続き3週間で6300円ほど下落。さらに8月5日には1日で4451円も下落し、過去最大の下げ幅を記録。日銀が追加利上げを決めたことや、米国の景気減速を懸念する動きから売り注文が止まらなかった。しかし翌日には買い注文が殺到し、過去最大の上げ幅を記録。その後もジェットコースターのような相場が続いた。そして11月に[…続きを読む]

2024年12月23日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(マーケット情報)
日経CNBC・曽根純恵、日本経済新聞社・鈴木亮氏が解説。日経平均株価はアメリカ株高を好感して7日ぶりの反発。アメリカの個人消費支出の物価指数が予想を下回り利下げペース鈍化への過度な懸念がやや後退。アメリカ株が上昇した。これを受けて今朝の日経平均338円高でスタート、ハイテク株や自動車株中心に買われて3万9000円を上回る場面が見られる。その他、日経平均先物3[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.