TVでた蔵トップ>> キーワード

「ロンドン(イギリス)」 のテレビ露出情報

ナミビア出身のヴェムさんは2年前、難民として娘と英国に逃れてきた。ヴェムさんは「叔父による性的虐待が始まった」。性暴力被害は身内の恥とされ、声をあげることも許されないまま被害は数十年に及ぶ。「逃げなくてはと思ったのは自分の娘にも被害が及び始めた時」。警察に訴えたが捜査されず告発で身内から命を狙われるようになる。難民申請者が懸念しているのは「ルワンダ計画」。「ルワンダ計画」は非正規の方法で入国した人々をアフリカのルワンダへ強制的に移送するというもの。ルワンダ政府は多額の経済援助と引き換えに受け入れる予定。背景にあるのは難民申請者の増加。その数はおととしおよそ10万人に上り、うち半数近くは小型ボートで海を渡るなど非正規の方法で入国しようとした人々。こうした不法入国を抑止するため打ち出された計画だが、今日、行われる総選挙で歴史的な大敗が予想される与党・保守党が保守層にアピールするための目玉政策にしている。一方、最大野党・労働党は選挙に勝てばルワンダ計画は取りやめ、国境警備を強化するとしていて、まさに世論を二分している。一方、英国最高裁はルワンダで難民申請が適切に判断がされず、難民が母国に強制送還されるおそれを指摘。ヨーロッパをはじめ世界各地で「移民排斥」の動きが広がる中、英国も岐路に立たされている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月1日放送 21:00 - 22:48 フジテレビ
昭和平成の名場面45連発!あの人ビフォーアフター(昭和平成の名場面45連発)
1985年放送「金曜日の妻たちへIII・恋におちて」の主題歌「恋におちて-Fall in Love-」を歌った小林明子さん。4thアルバム「City of Angels」はカーペンターズのリチャードがプロデュースしている。小林さんは現在66歳、33年前にイギリスに移住し歌手活動を開始。現在もイギリス人の夫とロンドンに住んでいる。

2025年4月1日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
今日、新年度予算の成立を受け、記者会見を開いた石破総理。成立した予算などを最大限活用し、国民の不安を取り除くことなど強調した。国民が抱く不安の一つが長引く物価高。国会では一部の野党から消費税の減税を求める声が上がっている。立憲民主党の一部の議員は、食料品の消費税をゼロにすることを掲げた勉強会を開催するなど、動きが活発になっている。また昨日、石破総理が各政党へ[…続きを読む]

2025年3月31日放送 18:25 - 20:00 テレビ東京
YOUは何しに日本へ?ネバネバギブアップSP
デュッセルドルフから来日したという女性。納豆が好物でできる限り納豆を食べたいと語る。聞けばデュッセルドルフは欧州でも大きな日本人街があり日本人も多いのだとか。この費の夕食はコンビニで納豆を購入し済ませるという彼女。納豆と一緒にお墓に入りたいぐらいだと語る。密着取材を交渉すると了承してくれた。

2025年3月31日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
バンス副大統領がヨーロッパ批判を繰り返すのはトランプ支持層へのアピールなのか。安全保障を巡る発言は物議を醸している。先月14日には「ヨーロッパ最大の脅威はロシアでも中国でもなく欧州の内部にある」と発言。EU各国がSNSなどで右派の言論を規制しているとして、「自国民からの声や意見を恐れるのであれば安全保障など成り立たない」などと厳しく批判。この演説にヨーロッパ[…続きを読む]

2025年3月31日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
この週末、アメリカのトランプ政権で強硬的ともいえる歳出削減策を断行するイーロン・マスク氏に抗議する大規模なデモが、世界250か所以上で繰り広げられた。テスラは、マスクCEOに反発する不買運動で株価に深刻な影響が出ていて、長らくテスラ株を保有してきた投資会社のトップも、「かつてないほどの状況だ」と危機感をあらわにした。反マスクデモは、少なくとも世界13カ国、2[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.